東神田の浴場本部のそばにカレーうどんのお店があったんですけど、そこが数ヶ月前に店を閉めてしまって、それ以来空き店舗になっていたんです、何かできないかなあって楽しみにしていたら、ついについに新しい店ができました、こちらです
味噌屋さんかな?んなわけねーだろ!なんとなんと、若旦那の大好物な味噌ラーメンのお店「ぼん蔵」さんです・・・ちょっと調べてみますと、もしかして、こちらは新潟のお店なのかな?・・・まさか、初の東京進出とか?・・・でも、「ぼん蔵」なんて、クラスに1人はいるありふれた名前だから、偶然かもしれないけど(いたか?クラスにぼん蔵いたか?)
お昼時は混みますので、暇な若旦那は11時半にはお店に到着、なんと11時からやってたみたいで、一番乗りはできなかったけど、待つことなく無事にカウンター席に!
初来店ですから、当たり前の当たり前を注文、待つこと10分以上もしかして15分?正直、思ったよりも時間がかかりました、いえいえ、待つのは全然平気なんです、若旦那は暇だから(それはそれで良くないけどな)・・・でも、ここいらはとにかくお昼を過ぎると、ぱたっと人がいなくなるので、昼時の回転数は大事だと思うんです、前のお店も美味しかったけど、あまり回転率はよろしくなかったから、今回も若旦那はめちゃくちゃ心配してるんです、ラーメン屋さんにはとにかく頑張って欲しいんだよー・・・で、きたのはこちら!
「味噌ラーメン 大盛(800円)」
とにかく、普通の味噌ラーメン、当たり前、そんなに変わってる味噌ラーメンってなんだ?野菜の香ばしい香りが漂う、すごく丁寧に作られてるのがわかる、野菜がシャキシャキだ!
麺は少し平打ちっぽいかなりの極太麺、しっかり茹でてあるから、顎が疲れるようなワシワシ感は全くない、ただでさえさっぱりとして、塩分もマイルドなスープなので、本当に食べやすい、そうそう、神エプロンは必ず貰っときましょう(おまえはね)
目の前には七味と胡椒、一応、両方入れてみるけど、流石に万能選手の胡椒も、味噌ラーメンが、相手となると、七味に軍配あげちゃうなあ^^
大盛は大盛らしく、ボリュームもあったし、野菜たっぷりでとってもおいしかった、これからの季節、ますますいいんじゃないかなあ、つけ麺もあったんで、それも食べてみたいなあ、あっ、でも、そういえば先生の姿がなかったなあ、味噌って先生の故郷的なスープなのになんでかな?もしかして、ビジネスマンは仕事中に先生を食べたりしないと思ってるのかな?若旦那みたいな、どうしようもないのも生活してるんだよ?(自分で言っちゃったよ)まあ、なければ午後も人と会話できるからいいんだけどさ、美味しくいただきました、ごちそうさまでしたー。これからも頑張ってください、また、来ます。