今回の宿は「鴨川 ホテル三日月」さんです。なにしろ、現在の我が家の最優先事項は部屋とお風呂が広くて、食事はバイキング・・・まだしばらくは、フランス料理や懐石料理には縁がなさそうです^^実は、直前までは、違うところを考えていたんですが、天気予報があまり良くなかったので、室内のスパ施設が充実しているということで、三日月さんに変更したんです^^(実際は、なんだかんだで結構天気に恵まれる結果になりましたけどね^^)
予約したのは1週間前なんですが、「インターネット予約限定、1日3部屋、特別室が基準のお値段で!」っていう宿泊パックを見つけたので、早速、ダメもとで申し込んでみると、うまくとれちゃいまして・・・そんなわけで、今回は特別室にお泊りです^^基準室ですでにかなり広い三日月さんなんですが、特別室は、写真の部屋の手前にさらにベッドルームが付いているんで、子供たちも大はしゃぎです^^
ただ、チェックインが3時っていうのは、普通なんだけど、残念な感じですね・・・わがままだけど、利用者としてはアーリーチェックインのレイトチェックアウトで、ホテル滞在時間をしっかりとって頂けるのが、これからのリピーター獲得には、必要なのではないかと^^
チェックイン後、夕食までの間、最上階の展望風呂で楽しみます^^タオルやバスタオルは使い放題に積んでありました・・・すごい量だ・・・真似できない(涙)雄大な景色を眺めながら、スッポンポンで両手を空に掲げます・・・「俺は海賊王になる!」
当然、有名な1億5千万円の金風呂にも入ってきましたよ・・・はじめてじゃないけどね^^ちなみに、もうひとつの大浴場には銀風呂があって、そっちは翌日の朝、入りました^^立川湯屋敷 梅の湯と一緒で、男湯と女湯が入れ替わるんですね^^
お風呂でゆっくりしたあとは、大ホールで夕食のバイキング^^平日だけど、ものすごくたくさんの人が泊まっているんですね、驚きました^^すべて、オープンキッチンで調理をしてくださるということで、それぞれの料理前で、調理の様子を見ることができます・・・残りを見ながら作っていただいているので、いつも温かいものが食べられるのも魅力です^^ステーキ・・・すごく美味しかったなぁ^^正直、ズワイガニはイマイチでしたけど^^ラーメン・うどん・そばもあるし、浜焼きもやっていましたね・・・いやっていうほど、食べたかったけど、いやっていうほど食べる前にお腹がいっぱいになっちゃいました・・・もっと、たくさん食べられるようになりたい^^
アルコール類やソフトドリンクは有料なんですが、そのため、自由に飲めるのはお水だけで、それが少し残念でしたね・・・だって、食べ放題って言ったらコーラ飲まないとね、水じゃあね、健康的でね・・・ダメだよね^^
食事が終わったら、今度は別館のスパに向かいます・・・だって、宿泊当日だけ無料なんで、入らないと損と言う貧乏根性が出ちゃうんですよ・・・ただ、三日月さんのスパはタオル代と言う名目で無料と言いつつ、一人300円かかるんですね・・・持ち込みのタオルがあっても必ず取られちゃう・・・これって、ちょっと、どうなのかな?ってものすごく疑問なんです・・・こんなお金の取り方するぐらいなら、最初から宿泊料金に入れておいてくれた方がよほどすっきりするんですよね^^宿泊当日のみ無料っていうのも、どうですかねぇ^^チェックインが午後3時で、営業が午後9時までですからね・・・食事の時間もあるし、実質入る時間ほとんどないですね・・・もちろん、チェックイン前に来てくれても大丈夫って話ですけど、あまり親切とは言い難い(涙)宿泊の当日翌日くらいは自由に使わせてもらいたいものです^^
使いづらいというのがよくわかるのは、若旦那が行った時間、かなりの宿泊客がいたにも関わらず、スパには、ほとんど人の姿は見えず・・・貸切に近い状態だったことでも明白ですなぁ^^まぁ、おかげで、自由に楽しめましたけど^^特に、昼間はそこそこ賑わっているだろうプールには、人影皆無・・・のんびりと泳がせて頂きました・・・暗くて、海すら良くは見えなかったけど、気持ちよかった~~~^^
就寝前に、土産物を物色し、少しだけ、部屋でテレビなど見ましたが、まもなくドロのように眠りにつきました・・・本当に疲れたよ~~~(涙)翌日は、7時前に起床し、入れ替わったお風呂で銀風呂を楽しんでから、朝食へ!しらすやたらこ、焼き魚などの白ご飯のおかずに、もちろんパンもあって、家族そろって、朝から大満足!
スパのお金の取り方をのぞけば、やっぱり三日月グループは楽しい^^割引券ももらったし、また来たいなぁ^^