夜明け前午前5時

徹夜明けの思いつきレベルな発想を、推敲なしでお届け

エンディングノート

2011-10-18 01:03:04 | 映画
「それでも、生きていく」DVD未だ出ません、困りました。
3話以降は全て録画しているので、ま、いいのですが、そういう問題ではありません。
このドラマをDVDとして残す、ということが大事じゃないのかね、フジテレビよ。


さて話は本題に戻して…

「エンディングノート」。
久しぶりに、とてもいい、ドキュメンタリー映画観ました。

自分は基本的にドキュメンタリー映画が好きな方です。
基本的にドキュメンタリーは当たり外れが激しいですし超低予算なので、
外れると「観てらんない、帰る」ということもしばしばなのですが、
少なくともドキュメンタリーを撮る覚悟、
具体的に言うと、カメラを向けることで無条件に発生する攻撃性、
そこを乗り越えてでも撮るという壁がドキュメンタリーにはあるので
その踏み絵を超えているという点で、ある程度信用しています。

ただ、ドキュメンタリーを主な生業とするようになると、
「ドキュメンタリーとは本質的に攻撃的である」
という開き直りと言うか、傲慢さが見え出してきて、それはそれで、
ちょっとつらいものがあります。言っていることは確かに正しいのですが…。

で、そこをクリアできるのが、被写体に対して関係性として深く入り込んでしまう、
というやり方です。

身内を撮ると必然的にそうなりますし、ブログで初めに取り上げた「STEVIE」もおんなじ。
STEVIEでは、映す側が被写体STEVIEを支える覚悟を決めてます。

そういった被写体は生きてて何度もないので、ドキュメンタリーを生業とする人は
普通選択しないのですが、観る側は、監督のそれ以降の映画人生とか気にしませんからね。
その映画がいいか悪いかだけなので。


さて、長々書きましたがここまで前振りです。
この映画はそれだけじゃないすばらしさがありまして、
それは、主人公であるお父さんの面白さと言うか、おかしみというか、そういったところをきちんと
「描くぞ!」と思って描いているところ。ナレーションもふわっとしていて、いい。

末期ガンなので、幸せな物語であるはずはないんだけど、かといって人は始終深刻なわけではなく、
どんな状況でも日常を生きているし、楽しいこともあるし、そんな状況だからこそのユーモアもあるし。

終盤で、高齢の母親に病室から別れの電話をしているにもかかわらず「なにかあったらまた電話するわ」って。
この状態で何かあったらそりゃもう電話できんだろ!ってツッコミと、そんな状況でも相手の気持ちを
軽くしようとする想いに泣けてくるのと、このシーン含めてもう完全に入り込んでました。

だからこそ、最後の長回しのカットが切ない。
淡々と続く、もう動かない固定されたカメラの風景が、切ないです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見ました〓 (ossy)
2011-10-18 23:14:51
見た、というか、メイキング番組を、ですが。
ここまで冷静に父の最期をフィルムに収められることにも感動したし、画面の父の生き様も、可笑しくもだんだんと悲しくて…きちんと映画で観たいけど、ちょっと機会がないかな。WOWOWとかケーブルテレビでやらないかな。
返信する
Unknown (takeshi)
2011-10-21 01:23:51
これだけ上映館のあるドキュメンタリー映画も珍しいから、一通り上映が終わったらDVDは出るんじゃないかな。
ただいま絶賛上映中なので「DVD待たれい」と大きな声じゃ言えないけど(笑)
返信する