goo blog サービス終了のお知らせ 

極豊仲良し俱楽部

日日是好日
(にちにちこれこうじつ)

「喜びあれば憂いあり」

2017年11月20日 06時03分34秒 | Weblog
昨日は救急車騒ぎがあり寝不足です。今季一番の冷え込みで寒い朝。


11月20日(月) 

「喜びあれば憂いあり」
(かほうはねてまて)

良いことの後には悪いことが起こりがちだということ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○11月20日 ○▲○世界こどもの日(Universal Children's Day)

1954年の国連総会で制定。国際デーの一つ。

1959年に「児童権利宣言」が採択された日。

国連では各国政府が適当と考える日を選んで子供の世界的な相互理解、子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告しており、日本では「こどもの日」の5月5日を当てている。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

何事も無理は禁物です。

「果報は寝て待て」

2017年11月19日 12時34分33秒 | Weblog
好きなテレビ番組は「和風総本家」。雷電です今日も寒いですね。

11月19日(日) 

「果報は寝て待て」
(かほうはねてまて)

運というものは人の力ではどうにもできないものだから、
あせらずに時機を待つのが良いということ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○11月19日 ○▲緑のおばさんの日

1959(昭和34)年のこの日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートした。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
F-TOYS(エフトイズ)の古い食玩、空自シリーズ(?)三菱F-1を製作中。
形にするにはそれなりのスキルと工具が必要。

所詮お菓子メーカーの、オマケだからこんなもんでよかろう、的な製品だ。



--------------------------------------------------------------------
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


「心の矢は石にも立つ」

2017年11月17日 06時11分50秒 | Weblog
11月17日(金) 

「心の矢は石にも立つ」
(こころのやはいしにもたつ)

心を込めて事に当たれば、どんな難事でも成就するというたとえ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○11月17日 ○▲○○◇○将棋の日

日本将棋連盟が1975(昭和50)年に制定。

江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化した。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「選手がぐっと1つになれた」初陣劇勝!

4-4で突入した十回からはタイブレーク制が採用され、日本は7番手で又吉が登板。無死一、二塁の場面から先攻の韓国に3点を奪われた。

 しかし、日本はその裏、上林が中堅右へ3ランを放ち7-7の同点。さらに田村の左中間適時二塁打で勝ち越した。
--------------------------------------------------------------------
本当によくやった!。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

「恋に上下の隔てなし」

2017年11月16日 05時53分46秒 | Weblog
11月16日(木) 

「恋に上下の隔てなし」
(こいにじょうげのへだてなし)

恋をするのに、家柄(家系や地位)や、貧しさ、豊かさなどの、区別はなく、
お互いの心に、思い抱く気持ちしだいであるということ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○11月16日 ○▲○○◇ボジョレー・ヌーヴォー解禁

ボジョレー・ヌーヴォー(Beaujolais nouveau)とは、フランス・ブルゴーニュー地方の南部の丘陵地帯、ボジョレー地方で作られる赤ワインの新酒のことで、その年にとれた葡萄で作られ、その年の内に瓶詰めされ、その年の11月の第3木曜日0時に解禁される。

日本は時差の関係から、世界の先進国の中で最もはやく解禁の時を迎えるということで、珍し物好きの日本人の間で一時流行になった。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
昔からどーでもイイわと思っとったが最近はニュースにもならんわな。

大体、解禁直後の午前零時から飲み始めるって普通の一般人はやらんだろ。
終電なくて帰れんわ!。
全部輸入メーカーのヤラセってのは見え見えだったからな。

--------------------------------------------------------------------

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

「親の背を見て子は育つ」

2017年11月15日 06時04分57秒 | Weblog
11月15日(水) 

「親の背を見て子は育つ」
(おやのせをみてこはそだつ)

子どもは、親のやっていることを見て、それがあたりまえの
ことと思って、自分の常識にしてしまうこと。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○11月15日 ○▲○○□七五三

男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣する。

3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味がある。

旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになった。今日では11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっている。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

--------------------------------------------------------------------

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

「心は二つ身は一つ」

2017年11月14日 05時36分23秒 | Weblog
11月14日(火) 

「心は二つ身は一つ」
(こころはふたつみはひとつ)

あれもこれもと心は二つのことを望むが、自分のからだは一つしかなく、思い通りにならないということ。

やりたいことはたくさんあっても、体は一つなので思うようにいかないこと。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○11月14日 ○▲○○世界糖尿病デー(World Diabetes Day)

糖尿病の全世界的脅威を認知するための国際デー。

インスリンを発見したカナダのバンティング医師の誕生日。

元々国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)が定めていた記念日であったが、2006年12月20日、国連で「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、あわせて世界糖尿病デーが国連の記念日として認定された。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

--------------------------------------------------------------------

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

「湯は水より出でて水ならず」

2017年11月13日 06時15分00秒 | Weblog
11月13日(月) 

「湯は水より出でて水ならず」
(ゆはみずよりいでてみずならず)

湯は水を沸かしてできたもので、もとの水とは異なる。
そのように、生まれたときは平凡でも、  努力精進を重ねることによって、
すぐれた人物になることができるというたとえ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○11月13日 ○▲○うるしの日

日本漆工芸協会が1985(昭和60)年に制定。

平安時代のこの日に、文徳天皇の第一皇子・惟喬[これたか]親王が京都・嵐山の法輪寺に参籠し、その満願の日のこの日に漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説から。

この日は、以前から漆関係者の祭日で、 親方が職人に酒や菓子などを配り労をねぎらう日であった。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

--------------------------------------------------------------------

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

「教うるは学ぶの半ば」

2017年11月11日 07時43分50秒 | Weblog
11月11日(土) 

「教うるは学ぶの半ば」
(おしうるはまなぶのなかば)

人に何かを教えるときは、半分は自分にとっての勉強にもなるということ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○11月11日 ○▲○○○○○○第一次世界大戦停戦記念日

1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。

主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としている。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ごみから1700万円 富山市内、10月にも1千万円
11月10日 23:45

富山市内の民間の廃棄物処理施設で、複数のレジ袋に入った現金計約1700万円が見つかったと10日、富山県警が発表した。同市内の廃棄物処理施設では10月にも現金約1千万円が入ったカバンが見つかっているが、県警は今回と同じ施設かどうか明らかにしていない。

 富山北署によると9日午後1時半ごろ、ごみを分別していた60代の男性従業員が現金に気付き、施設の運営会社を通じて署に通報した。同署が調べたところ、現金はレジ袋や封筒に小分けされ、複数のレジ袋にまとめられていた。
--------------------------------------------------------------------

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

「七転び八起き」

2017年11月10日 04時45分44秒 | Weblog
11月10日(金) 

「七転び八起き」
(ななころびやおき)

何度失敗しても、諦めずに立ちあがることのたとえ。浮き沈みの激しい人生のたとえ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○11月10日 ○▲○○○○○技能の日

労働省(現在の厚生労働省)が1971(昭和46)年に制定。

1970(昭和45)年のこの日、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催された。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
流行語大賞 候補30語決定
11/9(木) 14:00配信

 年末恒例「2017ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)の候補30語が9日、同賞の事務局から発表された。今年は史上最年少プロ棋士の藤井聡太四段(15)が公式戦デビュー29連勝の新記録を樹立し、将棋界に脚光。将棋関連から「藤井フィーバー」「ひふみん」がノミネート。将棋界初の年間大賞を狙う。
--------------------------------------------------------------------
毎回違和感を覚えるんだよな。首を傾げるものが多すぎ。
どこが流行語だよ。だれも使ってないよ。
ユーキャンよ、「ちーがーうーだーろー!」

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」

2017年11月09日 05時30分50秒 | Weblog
11月9日(木) 

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」
(なせばなる、なさねばならぬなにごとも)

できそうもないことでも、その気になってやり通せばできるということ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○11月9日 ○▲○○○○119番の日

消防庁が1987(昭和62)年に制定。

電話番号119に因んで。

この日から1週間は「秋の全国火災予防運動」が行われる。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
河野外相、韓国に抗議 米大統領歓迎会に元慰安婦女性
11/8(水) 21:20配信

韓国政府主催のトランプ米大統領の歓迎夕食会に、元慰安婦の女性が招待されたり、日韓が領有権を主張する竹島(島根県)の韓国名を冠した「独島(トクト)エビ」が出されたりしたことについて、河野太郎外相は8日、韓国の康京和(カンギョンファ)外相宛てに抗議した。

 訪問先のベトナム・ダナンで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の閣僚会議の席で、韓国政府の代表者に康外相宛てのメッセージを伝えた。韓国側は「康外相にきちんと伝える」と返答したという。

 河野氏は記者団に「北朝鮮危機の中で、日米韓の連携が大事な時期にあって、きわめて遺憾に思う」と述べた。(ダナン=田嶋慶彦)
--------------------------------------------------------------------
駐韓大使召還でよろしいかと思います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞