極豊仲良し俱楽部

日日是好日
(にちにちこれこうじつ)

「灯火親しむべし」

2017年10月31日 05時53分04秒 | Weblog
11月1日(水) 

「灯火親しむべし」
(とうかしたしむべし)

涼しく夜の長い秋は、灯火の下での読書に適している。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○11月1日 ○▲○灯台記念日
海上保安庁が1949(昭和24)年に制定。

1869(明治元)年のこの日、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である観音埼灯台が起工された。

制定当初は、洋式灯台の導入が文化の先駆けの意味が強かったことから、11月3日の文化の日に先駆けて1日を記念日としたとされていた。しかし、1970(昭和45)年の『灯台百年史』の編纂の時に、観音埼灯台の起工日が11月1日であったことが判明し、これが灯台記念日の日附の由来とされるようになった。海上保安庁でも「文化の日先駆け説」と「観音埼灯台起工日説」の両方を併記して広報して来たが、後者の方が一般的に紹介されるようになってたことと、1948(昭和23)年に灯台80周年記念行事が行われていたことが判明したことから、2000(平成12)年より、由来を後者のみとし、実施回数も明治元年からの通年表示とすることになった。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

--------------------------------------------------------------------


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二兎を追う者は一兎をも得ず」

2017年10月30日 08時45分13秒 | Weblog
10月30日(月) 

「二兎を追う者は一兎をも得ず」
(にとをおうものはいっともえず)

欲を出して同時に二つのことをうまくやろうとすると、結局はどちらも失敗することのたとえ。

--------------------------------------------------------------------
○10月30日 ○▲○○○○○初恋の日

島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定。

1896(明治29)年のこの日、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表した。

毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等のイベントを行っている。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
台風通過で富士山の雪がほとんどなくなる…
10/30(月) 7:17配信

先週26日に今シーズン始めて本格的に雪化粧をした富士山でしたが、台風22号の通過により、ほとんど雪はなくなってしまいました。
 秋雨前線と台風22号の通過で富士山周辺でも降水がありましたが、上空にも暖かな空気が流れ込んでいたため、山頂付近でも気温が高く昨日29日は3~5℃くらいで経過しました。
 このため雪にはならず、これまで積もっていた雪は大部分が融けてしまったと考えられます。
--------------------------------------------------------------------
雪のない富士もまた美しいものです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東京・近畿地方で『木枯らし1号』発表
11:01
本日30日11時、東京地方と近畿地方で『木枯らし1号』の発表がありました。
東京:昨年より10日早い
近畿:昨年より1日遅い

--------------------------------------------------------------------
朝から冷たい北風がピープー吹いてます。
風邪ひくなよ!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「禍を転じて福と為す」

2017年10月29日 12時53分04秒 | Weblog
10月29日(日) 

「禍を転じて福と為す」
(わざわいをてんじてふくとなす)

禍を転じて福と為すとは、自分の身にふりかかった災難や失敗を上手く利用して、逆に自分の有利になるよう工夫すること。

--------------------------------------------------------------------
○10月29日 ○▲○○○○ホームビデオ記念日

1969(昭和44)年のこの日、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTRの規格「U規格」を発表した。
しかし、値段の高さやカセットテープの大きさなどから家庭には普及せず、各社が小さいサイズのテープを使用した規格を構築し出した。最終的にはソニーのベータ方式とビクターのVHS方式に収斂され、以降、両陣営の熾烈な争いが繰り広げられることとなった。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
僕はベータ派だった。今でもSONYのデッキは稼働状態を保っている。

--------------------------------------------------------------------
悪天候で… 空自・航空観閲式が初の中止
2017年10月29日 11:21

航空自衛隊は29日、茨城県の百里基地で航空観閲式を実施する予定だったが、悪天候のため中止した。航空観閲式の中止は初めて。
 今回の航空観閲式では安倍首相が訓示を行うほか、自衛隊の航空機100機に加え、アメリカ軍のB2A戦略爆撃機も参加し上空を飛行する予定だった。しかし、台風22号の接近に伴う悪天候のため中止となった。航空観閲式の中止は今回が初めて。
 核兵器を搭載できるB2A戦略爆撃機が日本に公式に飛来すれば初めてで、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮を強くけん制する狙いがあった。
 自衛隊の観閲式は1996年以来、陸・海・空、それぞれの自衛隊が持ち回りで毎年実施しており、3年に一度となる航空観閲式は今回で8回目だった。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
昨日のブログで心配したとうりになってしまった。
事前公開、本番ともに台風で中止とは極めて異例だ。
航空機事故も続発していた防衛大臣としても苦渋の決断だったにちがいない。
ま、一番悔しがっているのは大儲けを目論んでいた出店の皆様達でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富は一生の宝、知は万代の宝」

2017年10月28日 10時39分57秒 | Weblog
10月28日(土) 

「富は一生の宝、知は万代の宝」
(とみはいっしょうのたから、ちはばんだいのたから)

財産は一代限りの宝であるが、すぐれた知恵は後世の人にも役立つ宝であるということ。

--------------------------------------------------------------------
○10月28日 ○▲○○○県民の日 [群馬県]
群馬県が1985(昭和60)年3月30日に制定。

1871(明治4年)10月28日(旧暦)、廃藩置県により「群馬県」という名称が初めて使われた。

県民一人ひとりが、郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、より豊かな郷土を築き上げる日。

--------------------------------------------------------------------
空自観閲式に米B-2A爆撃機参加
10/27(金) 12:32配信

10月末に行われる航空自衛隊の観閲式に、アメリカの最新鋭のB-2A爆撃機が参加する予定であることが、FNNの取材でわかった。B-2A爆撃機が日本上空を飛行するのは初めてで、北朝鮮をけん制する狙いがあるものとみられる。
アメリカのB-2Aは、最新鋭のステルス戦略爆撃機で、核兵器の搭載が可能。
航空自衛隊の観閲式は、10月29日、茨城県の百里基地で行われるが、関係者によると、式当日に、アメリカからB-2A爆撃機が飛来し、参加する予定だという。
B-2A爆撃機が、日本の上空を飛ぶのは初めてで、日米両国が、挑発を続ける北朝鮮を強くけん制する狙いがある。
また、核兵器は積めないものの、アメリカが北朝鮮への抑止として、最近、朝鮮半島周辺などを飛行させているB-1B爆撃機も、初めて参加する予定だという。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ホントかよ!。
だけど天気が心配だねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笑う顔に矢立たず」

2017年10月27日 05時13分23秒 | Weblog
10月27日(金) 

「笑う顔に矢立たず」
(わらうかおにやたたず)

笑顔で接してくる者には、憎しみも自然に消えるというたとえ。


--------------------------------------------------------------------
○10月27日 ○▲○○世界新記録の日
1931(昭和6)年のこの日、神宮競技場で行われた体育大会で、日本初の世界新記録(南部忠平の走り幅跳び7m98、織田幹雄の三段跳び15m58)が誕生した。
--------------------------------------------------------------------
山尾氏、立憲入党へ 党憲法調査会事務局長に起用で調整
10/26(木) 21:30配信
衆院選で愛知7区から無所属で当選した山尾志桜里・元民進党政調会長(43)が、立憲民主党に入る意向を固めた。近く支援者と協議し、最終判断する。立憲は、検事出身で憲法にも造詣(ぞうけい)が深いことから、党憲法調査会の事務局長に起用する方向で調整している。 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
結局、不倫問題で離党無所属になったこたが辛勝につながったかね。
しかし予想どうり立憲に入党とはできすぎた話だわ。
こんなバカ女を認めた愛知7区の有権者にNOを突き付けたいわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小さくとも針は呑まれぬ」

2017年10月26日 05時08分20秒 | Weblog
10月26日(木) 

「小さくとも針は呑まれぬ」
(ちいさくともはりはのまれぬ)

いくら小さいからといっても針をのむことはできない。すなわち形が小さくても侮れないことのたとえ。

大きな事件や問題は、必ず、取るに足らない、小さなことが、原因で起こる、といういましめ。
--------------------------------------------------------------------
○10月26日 ○▲○○原子力の日

日本政府が1964(昭和39)年に制定。
1963(昭和38)年、茨城県東海村の日本原子力研究所で、日本初の原子力発電が行われた。
また、1956(昭和31)年のこの日には日本が国際原子力機関(IAEA)に加盟した。
--------------------------------------------------------------------
西太平洋、空母3隻態勢に=対北朝鮮圧力強化―米第7艦隊
10/25(水) 23:35配信

横須賀基地(神奈川県)を拠点にする米海軍第7艦隊は25日、管轄する海域に原子力空母「ニミッツ」が入ったと発表した。
 これにより、同艦隊が管轄する西太平洋からインド洋で展開する空母は「ロナルド・レーガン」「セオドア・ルーズベルト」と合わせ、計3隻態勢となった。
 いずれの空母も巡航ミサイル「トマホーク」を搭載できるイージス艦や原子力潜水艦などと一緒に行動し、空母打撃群を構成。11月のトランプ米大統領のアジア歴訪に向け、対北朝鮮の圧力を強化する狙いがあるとみられる。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
特使が訪露中ということもあり、このところ北鮮が妙におとなしいな。

今朝は雨も上がり、空気も冷たく気持ちいいい!。晴天の一日になりそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大事は小事より起こる」

2017年10月25日 05時34分28秒 | Weblog
10月25日(水) 

「大事は小事より起こる」
(だいじはしょうじよりおこる)

どのような大事も、取るに足りない小さなことが原因となって引き起こされるということ。小さな油断にも気をつけよという戒めの言葉。

大きな事件や問題は、必ず、取るに足らない、小さなことが、原因で起こる、といういましめ。
--------------------------------------------------------------------
○10月25日 ○▲○民間航空記念日

1951(昭和26)年のこの日、戦後最初の国内民間航空会社として設立された日本航空が、一番機の「ど星号」で東京~大阪~福岡間の運航を開始した。
--------------------------------------------------------------------
野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算

 今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が分散したのが大きな特徴だ。複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区で与党候補が勝利をおさめた。一方、朝日新聞が各野党候補の得票を単純合算して試算したところ、このうち3割超の63選挙区で勝敗が逆転する結果となり、野党の分散が与党側に有利に働いたことがうかがえる。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
天下の大朝日新聞様がタラレバ記事ですか。
あとからだったら何とでも言えるわねぇ。
いや、おまえらクソマスゴミが公平真実なな報道をしていたら与党はもっと
勝ってたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子は産むも心は生まぬ」

2017年10月24日 05時30分17秒 | Weblog
10月24日(火) 

「子は産むも心は生まぬ」
(こはうむもこころはうまぬ)

親は、子は産んでも、その子の性格や生き方まで用意して産むわけではなく、その子の生涯は、子自身の経験や努力によるものだ、という意味。

親は子どもは生んでも、その子の心まで産むわけではないから、心が親に似ていなくても当然だということ。

--------------------------------------------------------------------
○10月24日 ○▲国連デー(United Nations Day)

1945(昭和20)年のこの日、ソ連の国際連合憲章への批准により、発効に必要な20か国の批准が得られたため、国連憲章が発効し、国際連合が発足した。

日本は1956(昭和31)年に加入が認められた。
1971(昭和46)年の国連総会で、国連加盟国はこの日を公的な休日として記念するよう勧告された。
--------------------------------------------------------------------
立憲民主党・福山幹事長 山尾志桜里氏の入党について「十分に検討に値する」
10/23(月) 0:58配信
立憲民主党の福山哲郎幹事長は23日未明のTBS番組で、衆院愛知7区で当選を確実にした無所属の山尾志桜里氏の立民入りの可能性を問われ「それは十分に検討に値する」と述べた。

 ただ、「すべてご本人の問題だ。われわれが今、ご本人の意向もなく何か言うというのはあまり適切ではない」とも付け加えた。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
ダブルベッドのお部屋にワインを持ってお泊りし、何もなかったって?。
選挙期間中も有権者の問いかけに「悪いことしてないから謝りません!。」と?。
待機児童問題ではクソブロガーの下品な言葉を引用して総理を追及。
いかにも働くママさんたちの味方を演出してたよね。
人間は嘘をつき隠し事が多くなるにつれ表情に表れるのよ。
最近のシオリンの面は益々醜悪になっているのがよくわかる。般若みたいだ。
こんな女に投票する人たちって何を考えてるんだろうか?。

フクヤマ君もうかうかしてるとあっという間に幹事長の座をとられちゃうぞ。

しかし自民党も敵の失策が重なりいわばタナボタで勝ったようなもの。
驕り高ぶったバカ議員が続出すると足元すくわれるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日に三度我が身を省みる 」

2017年10月23日 05時47分41秒 | Weblog
10月23日(月) 

「日に三度我が身を省みる 」
(ひにさんどわがみをかえりみる)

曾子がこうおっしゃいました。
私は1日に3回我が身を振り返ります。1つ目は人のために真剣に物事を考えてあげただろうかということ。2つ目は友人と接するときに誠意を持っていられただろうかということ。そして3つ目はまだ自分がきちんと理解できていないことを、受け売りで人に教えはしなかっただろうかということです。
マナペディアより


--------------------------------------------------------------------
○10月23日 ○電信電話記念日

電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。

1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)、東京~横浜で公衆電信線の建設工事が始まった。

--------------------------------------------------------------------
超大型最強クラスの台風21号が上陸した。
最高度の警戒が必要だ。運転は慎重に!!。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「予防は治療に勝る」

2017年10月22日 18時36分00秒 | Weblog
10月22日(日) 

「予防は治療に勝る」
(よぼうはちりょうにまさる)

病気になって治療するより、病気にならないように予防するほうがよいということ。転じて、問題が起こってから処理するよりも、問題が生じないようにすることが大事だということ。
--------------------------------------------------------------------
○10月22日 ○パラシュートの日
1797年のこの日、フランスのパリ公園でアンドレ=ジャック・ガルヌランが高度8000フィート(約2400m)の気球から直径7mの布製の傘のようなものと一緒に飛び降りた、これが世界初のパラシュートによる人間の降下となった。着陸時に衝撃があったものの、無傷であった。

--------------------------------------------------------------------
衆院選、16時投票率26・30%…前回下回る


第48回衆院選は22日午前7時から投票が行われている。

 総務省が発表した午後4時現在の投票率は26・30%で、前回2014年の同時刻と比べ、2・81ポイント下回っている。

 投票は午後8時までに締め切られ、即日開票される。23日未明にも大勢が判明する見通しだ。
 
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする