極豊仲良し俱楽部

日日是好日
(にちにちこれこうじつ)

平成22年度富士総合火力演習

2010年07月31日 17時10分36秒 | Weblog
やった~。2枚当選!!。


家族全員の名義で8枚応募。高確率でした。
だって去年は30枚出して当選は1枚だったからね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百里航空祭2010・ママと出撃!。(暑さは大丈夫かっ!?)

2010年07月26日 14時51分40秒 | Weblog
去年まではバイクで単独参加していた百里航空祭。
今年はママとバスツアーでいく事にしました。弁当付きで6,999円は安いね。
ただし、交通の便が極めて悪い百里基地。毎回悲喜こもごものエピソードをひき
起こしています。尋常ではない渋滞。基地内の混雑。そして今回は暑さ対策という
強敵つきです。

時間どうりにバスは王子三角公園へ到着。しかし大泉方面からツアー客を順々に乗せて
くるハズが車中は無人。ま、イイかと乗車するも「空いている好きな所に座って、」
「守谷SAでバスを乗換えます。」ってチョット変じゃない?。

定刻より少々遅れ発車。5時20分

最後席にたむろしていたオヤジグループ飲酒喫煙開始。他乗客のヒンシュク浴びる。

6時20分、守谷SA到着。トキワ交通のバスに乗換える。


7時30分、何のストレスも無く基地正門から駐車場へ到着。拍子抜けの感あり。
(途中の抜け道で迷い、小学校の校庭でUターンのハプニング。)


まずは“栄光”の前で“栄子ママ”をパシャ



エプロンに向かうと、7時50分でこの人出。


気温も上昇!。しかし今回は新兵器“ミストシャワー”が各地に設置。グッジョブ


ご当地ヒーロー“イバライガー”も登場。


カデナのイーグルが来るのは珍しいね。KC135もいたし、訓練の合間に立ち寄りか?。


F4は特別塗装が2機。どうせなら機体色もガルグレー/白にしてほしかったな。


南の用廃機置場には8機ほどのF4/RF4が。


その中に“302号機”を発見。
1971年7月に太平洋を横断し飛来した純粋なマクドネルダグラス製ファントム。


帰りがけ、バスの乗車時間を気にしつつ撮った“ゲートガード”RF-4。

機齢40年に達するファントムは確実に日本の空から消えつつある。
ワシはただひたすら・・・サビシイ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極豊聯合会幹部の三連休

2010年07月20日 09時02分50秒 | Weblog
久しぶりに池ちゃん家で、宿泊飲み会を実施。
翌日は長瀞方面にドライブ。
宝登山神社(ほどさんじんじゃ)に御参り。


前回は工事中だった拝殿も見事に修復されました。


参拝後はロープーウェイで山頂に。

社殿で割引券をもらい運賃は800円→720円。
9時40分の始発“ばんび号”に乗車。

前を歩いてる3人は頂上レストランで働く美人のオネエさま達。

頂上駅下車後、徒歩約10分で山頂へ。

山頂よりの景色を楽しむお二人。天気も最高!、実に楽しそうである。


下山後は阿左美のカキ氷を食べて体を冷やそうと思ったが、信じられないくらいの人の列。
並んでまで食いたくない我々は、他店へ。

同じ阿左美製氷の天然氷を使用。フンワリと柔らかく優しい食感はグッド!
氷アズキ350円とお安いのはイイが、我々極豊聯合会には少々物足らない量・・・。

昼食はやっぱ、ソバね。で意見の一致を見、一路西武秩父駅へ。
駅中や周辺にソバ屋は多数存在し店選びには少々迷ったが、美しいオネエサンが招き
入れてくれたお店に決定。
オススメの“くるみソバ”昼のサービス品を注文。(写真は大盛950円)

タレに擂った胡桃が入っている。香ばしくてウマイ!。

山菜の天ぷらもサクッと揚がっていて美味しい。当然完食。

西武秩父駅前の“そば膳”さん。オネエさんも綺麗だし、必ずまた行きます


おみやげは秩父ミヤゲの定番、世界商事の豚肉味噌漬けを買って帰りましたとさ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする