goo blog サービス終了のお知らせ 

メモ帳

各種メモ代わり

あの切符はどこに?

2007-09-15 21:00:00 | Weblog
 「母さん、僕のあの切符、どうしたでせうね?」
          (森村誠一、西条八十風に)

9月15日(土)
残暑厳し!

午後から業務。午前中は定例の医者通い。薬をもらってくる。
1時過ぎ、車で駅へ。いつもの駐車場のほりこんでブラットホームへ。
4・5分遅れ気味で動いている。何かあったのだろうか?

姫路の駅北口を出て、アーケード商店街を少し行ったところで、
15時から1時間ちょっと。
16時過ぎに終了し、駅に戻る。暑い!。
岡山までの切符を買って、17:05の新快速(赤穂行き)まで、しばし
地下の喫茶店で涼む。

岡山までもこの新快速に乗って、相生で乗り換えろと案内している。
青春18切符(まだ有効?)なのか、在来線で岡山まで帰る(行く)人も
多いのだろう。

私は相生で乗換えじゃなく、途中下車。
自動改札に切符を入れると、・・・・

切符が出てこない!

途中下車は自動改札じゃいけなかったか!
と、真っ青?になり、駅員へ。
「でてきやへんで! 壊れてるのとちゃう?」
駅員いわく、「途中下車できません」

で、冒頭の
 「母さん、僕のあの切符、どうしたでせうね?」

谷底まで探しに行くこともできず、自動改札機をばらすこともできず・・・

知ってました? 途中下車のルール。
いやいや鉄拳、テッチャンは別ですよ。

そりゃ、同一市内では駄目とかは知ってましたよ。
でも、姫路・岡山の切符だし、相生は姫路市じゃないし(ですよね)

こりゃ鉄拳!
一番大事なことをきちんと教えとけ!

これってどこで習うんでしょしょうね。暮らしの経済?
公教育で教えているんだろうか?

19時過ぎ、相生での業務終了。
予約していたひかりの指定席券を発券し、
岡山までの乗車券(1110円だった)を再購入して、
新幹線のプラットホームへ。
ちょうど、岡山行きの在来線の列車が出発していた。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
100km未満 (Y)
2007-09-18 11:29:11
JRの規則上、100km未満の切符は「途中下車前途無効」です。切符の表に「途中下車前途無効」と書いてあるはずです。1890円未満の切符は途中下車できないと覚えておくと良いでしょう。姫路-岡山は88.6kmですから、これに当たります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。