goo blog サービス終了のお知らせ 

ちくしの日記

懲りない女のドタバタ日記。他、いろいろ感じたことをたらたらと。

二人の文さんと出会った「湯田温泉酒まつり」

2015-10-26 13:07:24 | お出かけ・旅

 

何の記事だったかはハッキリしないけど、ふと目に付いた

「湯田温泉酒まつり」の文字。

湯田温泉に山口県の19の酒蔵が一堂に集結するというのです。

山口県のお酒は「獺祭(だっさい)」人気でちょっと注目されて

いますが、19も酒蔵があるなんて知りませんでした。

この夏、萩に日帰りドライブした際に購入した純米酒(岩崎酒造)が

思ったより良かったこともあって、福岡県・佐賀県のお酒は大体

分かっているのですが、山口県のお酒はあまり馴染みがなく、

早速行って見ることにしました。

関門海峡を越えて、山口への日帰り酒めぐりの旅でした。

JR西日本の新幹線で博多から新山口まで。

新山口からは山口線に乗り換えて湯田温泉へ向かいました。

これが思ったより速く、遠さを感じさせませんでした。

巨大な白狐(ゆう太)の像が迎えてくれた湯田温泉駅。

8メートルあるそうです。

湯田温泉は白狐が見つけたとかで、あちこちに狐の像が見られました。

山口駅からは各駅停車のワンマン電車でしたが酒まつりが目的だと

思われる乗客でいっぱいでした。

先ずは歩いてメイン会場の井上公園へ。

ここは井上馨の生家跡だそうです。

お酒が目的で銅像は見ないままでしたが・・・(笑)

1500円(お猪口付き)のチケットを前もって購入。

チケットと交換にお猪口を受け取り、井上公園、公園通り、

湯の町通り、温泉通りに設置された8ヶ所の試飲コーナーを

巡って行きます。

初めてのことで勝手が分からず最初は戸惑いましたが

案内地図を頼りに、持参した「サキイカ(函館産)」をツマミに

美味しいお酒を求めて一つ一つ廻りました。

よくよく案内地図を見れば各箇所にあったグルメコーナーも

結構魅力的で、しっかり覗いて見ればよかったと反省です。

途中で出会った地元山口の若い女性二人。

気さくでとってもかわいい人たちでした。

持ってた干しエビをくれましたがこれが酒に合いました。

彼女達も初めて参加したと言う事で、こちらが福岡から来たと

言うと、とても驚いていました。

二人の好きな酒はと聞くと「東洋美人」と「原田」というので、

それは是非に確かめましょうということで別れました。

この試飲コーナーにその「東洋美人」と「原田」がありました。

ここで再び二人に会って、原田にはサキイカは合わなかったと言うと、

「原田」は河豚が合うんじゃないかと・・・

それも下関の寿司屋がおいしいというので、連絡先を交わして

別れました。こういう出会いがまた楽しい。

この通りには中原中也記念館がありましたが、それは以前吟行で

来たことがあったのでスルーしました。

「貴」の法被を着てるけれど「東洋美人」を注いでくれました。

飲みやすく美味しかったけれど、私は好みじゃありませんでした。

萩のお酒、長陽福娘。この純米酒が萩で買ったお酒です。

「貴」は福岡でも結構見かけますね。

あまり馴染みがない銘柄ばかりです。

「雁木」の蔵元さんです。

湯田地区商工会会長の吉岡さん

実は大学が福岡の久留米大だったということで一気に親近感。

やさしい方でした。

8ヶ所の試飲コーナーを一通り巡ったところで、酔ってもきたので

折角の湯田温泉です。近くのホテルの日帰りの湯で一旦小休止。

温泉で入浴後、酔いも醒めた風なので(これが甘かった)

再び井上公園に戻り最後の駆け込み利き酒となりました。

丁度いらっしゃった「原田」の蔵元さんと少しお話もできました。

人気の「獺祭」は、試飲時間が区切ってあって結局飲めず仕舞い。

以前飲んだことがあり、わたし的には特別好きというタイプでも

なかったけれど、できれば地元で味わってみたかったなあ。

「原田」はもう一度ゆっくり味わってみようと購入してきました。

招き狐?

湯田温泉には、酒を持ってる狐が酒屋さん、鉛筆持ってたら

文房具店といった具合にいろんな狐の像がアチコチで

見られるんだそうですが、さて、魚を持ってるってことは、

この狐は魚屋さんでしたか?

どこで撮ったかも覚えてない。ヤバ~~イ!

 

この日、印をつけてるのを確認すると多分14~5銘柄は確実に

飲んでました。それもお猪口になみなみと注いでくれるものですから

また新天地開発の高揚感から調子に乗ったのか、ちょっと欲張り

過ぎて飲みすぎました。

その時はしっかりしてたつもりでしたが、翌日になると何だか

記憶が曖昧な部分があって焦りました。

お風呂でも尻餅をついたようですが、起き上がる時の記憶しかなくて

状況がハッキリしない。

かなり酔ってたようです。アブナイアブナイ!

 

観光名所も何も見ず、グルメブースにも寄らずただただ酒にのぼせ

温泉にものぼせた、ちょっと酩酊気味の山口・酒の旅でした。

でも、新しい酒や人との出会いがあって楽しい一日でした。

 

今回の失敗を教訓にして、来年もまた行って見ることにしましょう。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月25日(日)のつぶやき | トップ | 10月26日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ・旅」カテゴリの最新記事