goo blog サービス終了のお知らせ 

ちくしの日記

懲りない女のドタバタ日記。他、いろいろ感じたことをたらたらと。

十日恵比寿大祭のかち詣り2017

2017-01-11 10:44:08 | お出かけ・旅

 

9日は十日恵比寿へ行ってきました。

9日は成人の日の祭日と重なって大変な人出でした。

午後から出かけた私達を待ち受けていたのは

福岡県庁前辺りまで続く長い長い列でした。

並んでいる途中、「かち(徒歩)詣り」の一隊がやって来ました。

「左に寄ってくださ~い!」と言われ列がドドドッと移動、

空いた参道の右側を博多那津会の幟を先頭に三味線隊、

そして黒紋付の着物に博多帯を締めた博多券番の芸妓さんたちが

通って行きます。

そのあたりの空気が一瞬にして華やぎました。

やっぱり着物姿はいいです。

この混乱に乗じてしらっと割り込んで来る人がいたりして

長い列を並んでる身からするとカチンときますが我慢我慢。

福笹を手に帰る芸妓さんたち。

 

2時頃から並び始めて約2時間、私たちが拝殿前にたどり着いた時は

4時を過ぎていました

参拝し、福引、えびす銭の交換などを終えたあとは参道に並ぶ店に入って

おでんやお好み焼きを肴に熱燗をきゅ~っ!

熱燗の美味しかったこと。

疲れがいっぺんに吹っ飛びました。

9日は宵えびすの日、昼間ほどではありませんでしたが夕方になっても

参拝の列は途絶えることなく長く続いていました。

 

十日恵比寿は今日(残りえびす)18時までです。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月10日(火)のつぶやき | トップ | 1月12日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ・旅」カテゴリの最新記事