
今年の最優秀選手賞(MVP)、パリーグはダルビッシュ投手でした。
セリーグは小笠原選手、昨年までは同じチームだったんだよなあ。
ダルビッシュはその他に、沢村栄治賞、ベストナイン賞などに選ばれて、
とにかく、公私共に今年はダル君の年でしたね。
一応褒めておこう!

え~っと、実は昨日、ある人から自分がいけないから代わりにと頼まれて、
シーホークホテルで行われた日本プロ野球コンベンション2007の
招待客として行って参りました。
今年プロ野球で活躍した選手、監督などの表彰式を行うもので、
今年は福岡で行われたのだそうです。
明日から星野ジャパンとオーストラリア戦が福岡ドームであるので、
その関係もあるようですが・・・。
そういう表彰式なるものがあることさえ知らなかった私ですが、
本来がミーハーな性格で、プロ野球選手に目の前で会えるという貴重な
体験にラッキー!とばかりに、ウキウキで行って参りました。

5時開場、表彰式は6時半からなのでそれまでは食事とお酒で歓談です。
野球解説者とか、評論家とかテレビで見かける人たちも何人もいました。
とにかくバクバク食べて飲みました~!

正力松太郎賞にセリーグは日本一になった中日の落合監督。
パリーグは日ハムのヒルマン監督だけど、帰国のため欠席。
アメリカ人選手は全て帰国のため欠席、な~~んか拍子抜けする。
外国人選手の名前が上がる度にだんだん、拍手もまばらになって
いきました。
試合が終われば帰国するのは当たり前だろうけど、な~~んか釈然と
しないのは私だけかなあ。
出れん奴にやるな!と言いたくなったのは私だけですかぁ?

最優秀新人賞のマー君こと東北楽天の田中将大投手。
かなり緊張した面持ち。なんてったって、まだ19歳だもんねえ。

北京オリンピックの日本代表選手たちの激励会もかねて全員が壇上に。
その前にオーストラリア選手たちが赤い絨毯の花道を通って入場しました。
日本選手たちは一人ひとり華々しく正面から登場、扉の両サイドは全面が
選手の顔とプロフィールを紹介。
ホークスの川崎選手が出てきた時は嬉しかった~!(ただただ、ホークス
の選手と言うだけで)
拍手も力いっぱいにしました。




王監督が激励の言葉を送りました。WBCの監督での苦労があるので
言葉にどこか重さを感じた。
王監督の存在は野球界にどっしりとした重さを与えますね。
頬はこけていたけど、元気な王監督の姿にじ~ん。
(写真はシャッターチャンスが悪くてボツ!)
星野ジャパンには、がんばってほしいですね。

ホークスの選手は、馬原投手の最優秀セーブ投手賞、大村選手の
ベストナイン賞以外は何もなく、ちょっと寂しかったなあ。
遊撃手でベストナイン賞に川崎選手が選ばれるかと思ったけどロッテの
西岡(TUYOSHI)にやられちゃいました。
どうも打率が悪かったみたいです。あんなに活躍してたのになあ、残念!
やっぱり優勝戦にいかないと受賞にもなかなか結びつきません。
来年こそはホークス、がんばれよ~~っ!と心の中で強く強く思った
プロ野球コンベンション初体験でした。
セリーグは小笠原選手、昨年までは同じチームだったんだよなあ。
ダルビッシュはその他に、沢村栄治賞、ベストナイン賞などに選ばれて、
とにかく、公私共に今年はダル君の年でしたね。
一応褒めておこう!


え~っと、実は昨日、ある人から自分がいけないから代わりにと頼まれて、
シーホークホテルで行われた日本プロ野球コンベンション2007の
招待客として行って参りました。
今年プロ野球で活躍した選手、監督などの表彰式を行うもので、
今年は福岡で行われたのだそうです。
明日から星野ジャパンとオーストラリア戦が福岡ドームであるので、
その関係もあるようですが・・・。
そういう表彰式なるものがあることさえ知らなかった私ですが、
本来がミーハーな性格で、プロ野球選手に目の前で会えるという貴重な
体験にラッキー!とばかりに、ウキウキで行って参りました。


5時開場、表彰式は6時半からなのでそれまでは食事とお酒で歓談です。
野球解説者とか、評論家とかテレビで見かける人たちも何人もいました。
とにかくバクバク食べて飲みました~!


正力松太郎賞にセリーグは日本一になった中日の落合監督。
パリーグは日ハムのヒルマン監督だけど、帰国のため欠席。
アメリカ人選手は全て帰国のため欠席、な~~んか拍子抜けする。
外国人選手の名前が上がる度にだんだん、拍手もまばらになって
いきました。
試合が終われば帰国するのは当たり前だろうけど、な~~んか釈然と
しないのは私だけかなあ。
出れん奴にやるな!と言いたくなったのは私だけですかぁ?


最優秀新人賞のマー君こと東北楽天の田中将大投手。
かなり緊張した面持ち。なんてったって、まだ19歳だもんねえ。

北京オリンピックの日本代表選手たちの激励会もかねて全員が壇上に。
その前にオーストラリア選手たちが赤い絨毯の花道を通って入場しました。
日本選手たちは一人ひとり華々しく正面から登場、扉の両サイドは全面が
選手の顔とプロフィールを紹介。
ホークスの川崎選手が出てきた時は嬉しかった~!(ただただ、ホークス
の選手と言うだけで)

拍手も力いっぱいにしました。





王監督が激励の言葉を送りました。WBCの監督での苦労があるので
言葉にどこか重さを感じた。
王監督の存在は野球界にどっしりとした重さを与えますね。
頬はこけていたけど、元気な王監督の姿にじ~ん。
(写真はシャッターチャンスが悪くてボツ!)
星野ジャパンには、がんばってほしいですね。


ホークスの選手は、馬原投手の最優秀セーブ投手賞、大村選手の
ベストナイン賞以外は何もなく、ちょっと寂しかったなあ。

遊撃手でベストナイン賞に川崎選手が選ばれるかと思ったけどロッテの
西岡(TUYOSHI)にやられちゃいました。
どうも打率が悪かったみたいです。あんなに活躍してたのになあ、残念!
やっぱり優勝戦にいかないと受賞にもなかなか結びつきません。
来年こそはホークス、がんばれよ~~っ!と心の中で強く強く思った
プロ野球コンベンション初体験でした。

wakiさん、コンベンションですか。
凄いですね
生ダルビッシュ投手はカッコ良かったですか?
あ、ミーハー丸出し
でも、中学生の頃紹介されてして、
それから、気になってチェックしていました。
ダルビッシュ君、カッコよかったです。
顔は小さいし、でかいし20歳とは思えない
風格がありました。
ミモザさんも、和田投手といい青田刈りの面食いですね。
でも私的にはロッテの西岡君も爽やかで良かったです。
生がなかなかいいんですよ。
結構、若手にはイケメンが多いですね。
新人の岸投手(西部)だったかな、イケメンでしたねえ。(全部敵だよ~!)
って、何を見にいってんや!と突っ込まれそうだけど。ははは!
貴重な体験ができてラッキーな夜でした。
プレゼント(選手のサイン入り写真ボード)抽選会には
当たらなかったけど。