ちくしの日記

懲りない女のドタバタ日記。他、いろいろ感じたことをたらたらと。

マムシグサ

2008-04-28 22:58:36 | 自然
マムシグサといいます。
この不思議な形をした植物が以前から気になってて、日曜日に天拝山に
登った時によく見かけたので撮ってきました。
茎の部分がマムシの模様に似ているからこの名前がついたとか。また
花(実際は花ではなく仏炎包というらしい)の部分が鎌首をもたげたマムシ
に似ているからという説もあるとかないとか。


これがまた、いかにもマムシがいそうなところに生えているんだなあ。
実際にはいないけど・・・この辺りはヘビはいてもマムシはいない。
ヘビもそろそろウロウロするころだしねぇ・・・・(ひぇ~!)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武蔵寺の藤は5分咲き | トップ | れんげ畑の向こうに »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これがマムシグサ (ミモザ)
2008-04-30 00:17:34
これがマムシグザですか。
図鑑で知ってるだけでした。綺麗ですね。
ヘビいるのですか。苦手なんです。
返信する
ヘビ穴を出る (waki)
2008-04-30 19:04:19
ミモザさん、私もヘビは苦手です。

山道を歩いているとひょろりと出てきたりして
ひえ~~~っ!です。
マムシじゃないから怖いことはないんですけど、
にゅるにゅるとしたヘビは好きじゃないですね。
俳句に「ヘビ穴を出る」という春の季語があるくらいですから
そろそろヘビも活動の時期。
時々驚かされそうです。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事