本日(18日)は、中間考査一日目でした。
午後は部活がないので、この機会を使って「東京都小学校体育研究会」に参加してきました。小学校五年生のベースボール型の「ティーボール」の研究授業でした。
ティーボールは、投手のいない野球、ソフトボールのようなスポーツで、打者はティーの上のボールを打ちます。私は一校目の特別支援学校の時にティーボールと出会い、体育やイベント等で取り入れてきました。日本ティーボール協会の中級指導員の資格もあり、西武ドームで行われた小学生の全国大会も審判として参加しましたし、3月まで勤務していた中学でも、体育や球技大会でティーボールを導入しました。
投手がいないので、三振が少ないのと、投手がストライクが入らないのでつまらないということがないので、かなり楽しいです。
野球はルールが難しいので、かなり工夫して、野球を知らない女の子も楽しんでいました。
機会があれば、永山高校でも取り入れて行きたいと思います。
午後は部活がないので、この機会を使って「東京都小学校体育研究会」に参加してきました。小学校五年生のベースボール型の「ティーボール」の研究授業でした。
ティーボールは、投手のいない野球、ソフトボールのようなスポーツで、打者はティーの上のボールを打ちます。私は一校目の特別支援学校の時にティーボールと出会い、体育やイベント等で取り入れてきました。日本ティーボール協会の中級指導員の資格もあり、西武ドームで行われた小学生の全国大会も審判として参加しましたし、3月まで勤務していた中学でも、体育や球技大会でティーボールを導入しました。
投手がいないので、三振が少ないのと、投手がストライクが入らないのでつまらないということがないので、かなり楽しいです。
野球はルールが難しいので、かなり工夫して、野球を知らない女の子も楽しんでいました。
機会があれば、永山高校でも取り入れて行きたいと思います。