27日は、永山高校が会場となり都内の6校が一堂に会して、「野球力測定会」が実施されました。これは沖縄の「野球運動会」を参考に企画したもので、永山高校野球部トレーニングアドバイザーの坂口丈史氏の協力のもと測定項目を設定し、本日第1回の測定会が開催されました。測定項目は、
①遠投②スイングスピード③塁間走&ベーラン1周④プロアジリティテスト⑤オーバーヘッドスクワット⑥垂直飛び⑦ショルダーモビリティ
の7種目でした。単に運動能力、体力を測るテストではなく、野球力、野球のパフォーマンスを表す項目を選んで測定しました。守備力を測るのは難しいですが、敏捷性ということでプロアジリティテストを入れました。
開会式のあと、各校ローテーションして計測しました。マネージャーや怪我のために測定に参加できない選手が良く指示を出したり、測定してくれたので、第1回にしては非常にスムーズに進行することができました。
午後はコンディショニング講習会ということで、「SAQトレーニング」「スポーツ栄養」「テーピング」についてプロのトレーナー、栄養士の方を招いて各30分ずつ講習を行いました。
部活重点校から進学校、都立、私立様々なバックグラウンドを持つ6校が集まり、練習試合ではあまり見れない交流などがあり、やって良かったと思いました。今日の測定結果を基に厳しい冬のトレーニングを乗り越えて、春に再測定をしたときには、今回の数値を大幅に更新していて欲しいと思います。