goo blog サービス終了のお知らせ 

T-NETWORK

教育、保健体育、スポーツ(野球、ソフトボール、サッカー、トレーニング)などについて日々感じていることを書き綴っています。

グラウンド改修工事の進行状況

2012年02月16日 | 野球

1月より本格的にグラウンド改修および芝生化の工事が進んでいますが、現在は今までのグラウンドの土の表層を削り運び出す作業が進んでいるようです。

同時進行でバックネットおよび天ネットの工事も進んでいます。環境がより良くなということなので、完成が楽しみです。4月までグラウンドが使えませんが、隣の小学校跡地のグラウンドでの練習、学校の多目的コートでの基礎練習、通路でのバリエーションティー、剣道場や階段でのトレーニング、ネイチャーロード、坂道ダッシュ、専門家による「パワーポジション」「正しい動き」を意識したトレーニング、元プロダンサーのトレーナーによる「野球の動きに生かせるダンス」指導、ミーティング、監督による理論講習などなど、グラウンドを使えていた例年とは違い、創意工夫を凝らした練習メニューが並び、逆に基礎力やチーム力は向上しているように思えます。

「与えられた環境でベストを尽くす」

グラウンドを使えなかった日々が逆にチームにとってプラスになっています。が、やっぱりグラウンドが使用可能になる4月が待ち遠しいです。4月以降は都内の高校だけではなく、神奈川、埼玉、山梨など都外の強豪とも練習試合が組まれています。


ソフトボール指導用DVD完成

2012年02月16日 | 野球

東京都公立中学校保健体育科研究会が今年度テーマに掲げていた「ソフトボール」の研究の一環で、指導用のDVDを作成したのですが、ソフトボールのミニゲーム紹介の模範を永山高校野球部がモデルとなり撮影し、そのDVDが完成しました。私(助監督)が昨年度までこの研究会に所属していて、加えて中学男子ソフトボール東京選抜チームの監督を務めていたため、現任校の永山高校にお鉢が回ってきたということです。

完成したDVDは、研究発表会当日の参加者全員(約150名)に無料配布された他、全600校余りある東京都の市区町村立および都立の公立中学校に1枚ずつ配布されました。

中にはエラーする場面もありましたがそこは愛嬌で、永山高校野球部のアピールになること間違いなしです。