本日(5月3日)、永山高校野球部の保護者会が行われました。本来なら練習試合の昼休みを利用して行われるはずでしたが、あいにくの雨で試合は中止となってしまいました。
指導陣の紹介や指導方針、練習試合の日程、合宿の予定などを監督からの説明の後、私からは、「高校球児の食事と栄養について」のミニ講義を行いました。
高校球児に必要な食事量は、1日約4,500kcalと言われています。コンビニ弁当が約800~900kcalくらいですから、コンビニ弁当だけで5個分くらい必要なわけです。1食1500kcal摂取するのは並大抵なことではありませんが、練習中の補食や練習後のプロテイン摂取や、朝練後の各自の補食(おにぎりなど)を上手く利用して、必要カロリーと必要な栄養素を摂取してほしいと伝えました。
永山高校野球部では、1日24時間を練習時間と捉えていて、「技術練習」「体力トレーニング」「メンタルトレーニング」と同じくらい「休養・睡眠」「食事・栄養」というのを練習の一環として扱っています。学校での練習時間は限られています。睡眠を含めるとむしろ家にいる時間の方が長いです。その時間を野球のことを考えて行動できるかが、強豪校に対抗するために必要なことだと思っています。
各家庭でのご協力よろしくお願いいたします。