本日(22日)は両国高校野球部の今年3月に卒業した選手達を囲む会が行われました。
本当は在学中にやりたいのですが、負けた翌日から三年生は受験モードになってしまい、大学が決まる3月も現役部員の春季大会が始まるので、昨年から5月に行うようになりました。
午前中は旧三年対新三年の交流戦が行われました。意外にも接戦となり、最後は卒業生チームが勝ってしまいました…。さすがブロック代表の代ですね。大学や草野球などで野球やソフトボールを続けている人も多く嬉しく思います。
もう一年志望校合格を目指して頑張っている生徒も来てくれました。両国魂で今度こそは第一志望校合格を果たして欲しいです。
昼食会では、卒業生の近況報告やら現役部員の夏に向けた抱負などが聞けて良かったです。両国を離れてまだ2ヶ月経っていませんが、学年が一つ上がったので、少し成長したかな~と思いながら聞いていました。
両国高校では五年間お世話になりました。野球部存続の危機から部員確保のために「日本一愛され応援される野球部」目指して、中学男子ソフトボール部創部、野球部ホームページ作り、父母会・OB会などの組織作りなどなど、石川監督を始め本当に沢山の人に支えられながら強くなってきたことを、今日改めて再確認しました。会場となった視聴覚室には保護者、部員、卒業生などで70名くらいいたのでしょうか?五年前からは考えられない状況です。
挨拶もろくにせず突然異動した形になってしまったので、正直今日グラウンドに行くのが不安でしたが、生徒も保護者の皆様も温かく迎えてくださり、とても嬉しかったです。6月と8月には新天地の永山高校との練習試合があるので、選手の成長した姿を見るのを楽しみにしています。
時間の都合で保護者の皆様全員に挨拶ができずすみませんでした。本当にお世話になりました。感謝感謝の一言です。
色紙や花束をもらい、本当に幸せな五年間だったと思います。この素晴らしい思い出を胸に、新天地では、都立初の甲子園一勝目指して頑張りたいと思います。ありがとうございました。
本当は在学中にやりたいのですが、負けた翌日から三年生は受験モードになってしまい、大学が決まる3月も現役部員の春季大会が始まるので、昨年から5月に行うようになりました。
午前中は旧三年対新三年の交流戦が行われました。意外にも接戦となり、最後は卒業生チームが勝ってしまいました…。さすがブロック代表の代ですね。大学や草野球などで野球やソフトボールを続けている人も多く嬉しく思います。
もう一年志望校合格を目指して頑張っている生徒も来てくれました。両国魂で今度こそは第一志望校合格を果たして欲しいです。
昼食会では、卒業生の近況報告やら現役部員の夏に向けた抱負などが聞けて良かったです。両国を離れてまだ2ヶ月経っていませんが、学年が一つ上がったので、少し成長したかな~と思いながら聞いていました。
両国高校では五年間お世話になりました。野球部存続の危機から部員確保のために「日本一愛され応援される野球部」目指して、中学男子ソフトボール部創部、野球部ホームページ作り、父母会・OB会などの組織作りなどなど、石川監督を始め本当に沢山の人に支えられながら強くなってきたことを、今日改めて再確認しました。会場となった視聴覚室には保護者、部員、卒業生などで70名くらいいたのでしょうか?五年前からは考えられない状況です。
挨拶もろくにせず突然異動した形になってしまったので、正直今日グラウンドに行くのが不安でしたが、生徒も保護者の皆様も温かく迎えてくださり、とても嬉しかったです。6月と8月には新天地の永山高校との練習試合があるので、選手の成長した姿を見るのを楽しみにしています。
時間の都合で保護者の皆様全員に挨拶ができずすみませんでした。本当にお世話になりました。感謝感謝の一言です。
色紙や花束をもらい、本当に幸せな五年間だったと思います。この素晴らしい思い出を胸に、新天地では、都立初の甲子園一勝目指して頑張りたいと思います。ありがとうございました。