goo blog サービス終了のお知らせ 

T-NETWORK

教育、保健体育、スポーツ(野球、ソフトボール、サッカー、トレーニング)などについて日々感じていることを書き綴っています。

永山対青森北高第二試合目の結果

2014年03月31日 | 野球
一試合目は乱打戦で引き分けでした。二試合目は投手戦を期待したいところでしたが、やはり青森北は振りが鋭く、一時は12対6の6点差をつけられました。しかし、今の永山はここから粘り強くなり、8回と9回に3点ずつ入れ、何と二試合続けてのドローとなりました。勝ち越せなかったのは今後の課題ですが、強豪相手に点差が開いても、ファイティングポーズを取り続けられて引き分けたということは自信につなげて良いと思います。
試合終了後、12時間かけて青森に帰って行きました。お互い春と夏にいい報告ができるように頑張りましょう。

永山高校対青森北高校(練習試合)

2014年03月31日 | 野球
今日は春の本大会前最後の練習試合でした。相手は関東遠征に来ている青森県立青森北高校と対戦しました。青森北高は東北大会に出場している強豪校です。
一試合目は、先制され、追いついては突き放されという展開でしたが、何とか食い下がり、9対9の引き分けでした。今から二試合目が始まります。

練習試合対玉川学園

2014年03月26日 | 野球
本日より春休みとなり、初日の今日は玉川学園高との練習試合でした。午前中だけだったので1.5試合でした。一試合目は打撃戦となり10対7で勝ち、二試合目は3対3で引き分けでした。

今日も沢山の課題が出てきたので、本大会までに確認していきたいと思います。

新一年生

2014年03月25日 | 野球
24日は永山高校の入学予定者の説明会があり、説明会終了後野球部の説明会も行われました。この段階で20名を越える参加があり、まだ少し増えそうな感じはあります。
入学式までの公式戦を含む野球部の予定を確認し、永山高校野球部の方針が児嶋監督から伝えられました。次の郁文館戦は新一年生の応援があるので、いい試合を見せたいと思います。

春季都大会初戦

2014年03月23日 | 野球
春季都大会初戦の相手は郁文館高校になりました。4月3日木曜日の12時半から大田スタジアムになりました。平日で場所も遠いのですが、多くの応援をよろしくお願いします。

ブロック代表!

2014年03月23日 | 野球
春季都大会ブロック予選初戦は対啓明学園戦は20対1で五回コールド勝ち、本日行われたブロック代表決定戦対京華商業高校戦は、16対4で勝ち、都大会本大会への出場を決めました。二試合で36得点を取りましたが、課題は沢山見つかりました。本大会初戦までに課題を克服していきたいと思います。

永山高校二学年修学旅行@小笠原

2013年11月13日 | 教育
修学旅行で監督と助監督、部員が在籍する二学年は小笠原諸島の父島へ行ってきました。小笠原へは、25時間半の定期船しか移動手段がなく、船中二泊含めて5泊6日の長旅でした。天候に恵まれあり得ないくらい良い修学旅行となりました。まとまってトレーニングとかはできませんでしたが、それ以上に良い体験ができ、人間としてかなり成長できたと思いますし、それが野球や今後の人生にも必ず影響してくると思います。
多大なるサポートを頂いた小笠原村関係者の皆様、本当にありがとうございました。
是非また行きたいなと思います.


中学生部活動体験のお知らせ

2013年10月31日 | 野球
今年度の中学3年対象の永山高校部活動体験は11月16日の学校説明会の後に15時から行われます。当然硬式野球部も体験会を実施します。

参加される方は、クラブチームに所属している人も中学校経由で申し込みをしてください。用紙は永山高校のホームページ→学校説明会をプリントアウトするか各中学校に送付してある用紙をご利用ください。締め切りは明日となっておりますが、募集期間を延長して受け付けております。多くの参加をお待ちしております。

永山高校文化祭(永高祭)

2013年09月12日 | 野球
今週金、土曜日と永山高校の文化祭が行われます。14日土曜日は一般公開日ですので、是非足を運んでいただき、グラウンドでは見ることのできない、野球部の違う顔も見ていただきたいと思います。

ちなみに私のクラス(2年1組)は修学旅行で行く小笠原をイメージした喫茶コーナーを作り、小笠原村でしか買えない、レモングラスティーを数量限定発売する他、アイスシューやジュースも販売します。是非お立ち寄りください。

試合結果

2013年09月08日 | 野球
更新遅くなりましたが、本日行われた正則学園戦は、4対7で敗れてしまいました。小雨が降る中でしたが、沢山の応援ありがとうございました。私は次の仕事があり、ミーティングに出れませんでしたが、試合終了後学校に戻りミーティングをしました。

この悔しさをバネにして、厳しい秋冬の練習を乗り切り、春季大会、夏の大会は勝ち続けて行きたいと思います。

まだまだ練習試合は続きますので応援よろしくお願いします。

秋季大会 永山高校対正則学園

2013年09月08日 | 野球
雨が心配されますが、今のところ予定通り10時試合開始に向けて準備しています。予定変更になるようならまたお知らせします。

対穎明館高校戦

2013年08月31日 | 野球
本日行われた秋季大会ブロック予選対穎明館戦は、7対0、七回コールドで勝ちました。スコアからすると快勝といった感じを受けますが、ギリギリの勝利でした。
ミスはありましたが、まずは新チームのスタートとして勝利できたことは良かったです。一戦一戦成長していきたいと思います。

次は正則学園と9月8日日曜日、10時プレーボール、会場は同じく八王子高校上柚木グラウンドです。応援よろしくお願いします。

今日も暑い中応援ありがとうございました。

秋季大会抽選会の結果

2013年08月26日 | 野球
秋季大会ブロック予選の抽選会が行われました。都立永山高校の初戦の相手は穎明館高校になりました。8月31日土曜日12時半試合開始で会場は八王子高校のグラウンドになります。

春のセンバツに向けた大事な初戦になりますので是非応援よろしくお願いします。

中学生部活体験会

2013年08月20日 | 野球
本日、午前中の学校説明会に引き続き、午後は中学生三年生対象の部活動体験会があり、野球部も体験会を開催しました。夏の快進撃もあってか、60名弱の中学生の参加があり、例年に比べると三倍の参加人数となりました。現役部員主導でウォーミングアップをした後、キャッチボールなどを行いました。その後は四グループに分かれて、ノック、バッティング、ティー打撃、トレーニングをローテーションで行いました。最後は全員守備位置についてノックを行いました。人数だけでなく、一人一人のレベルも非常に高く、楽しみな感じでした。きっと他の学校の部活動体験会にも行く人もいるかと思いますが、今日の部の雰囲気やグラウンドなどの環境、指導体制など、強豪私立に負けない野球環境だと自負してますので、他の学校も見た上で判断して、是非とも永山高校を受験してください。
また秋にも部活動体験会が、ありますので、今回来た人も、来なかった人も是非参加してみてください。

合宿全日程が終了しました

2013年08月10日 | 野球
四泊五日の福島合宿は熱中症の生徒や軽傷の生徒はいたものの、大きな事故なく無事に全日程を終了することができました。これも保護者のご協力もさることながら、地元福島の皆さんの温かいおもてなしが、あったからだと思います。今もまだ、風評被害等に苦しむ中でしたが、非常に人の温かさを感じた五日間でした。原発事故のことは軽々しく口には出来ないのですが、地元の方は本当にパワフルに明るく過ごしていました。我々が宿泊したつたや旅館の目の前に青果店があり、表に貼り紙がありました。それを見て涙が止まりませんでした。



神様は乗り越えられる試練しか与えない。その言葉を家に帰ってきてから桃を食べながら改めて考えていました。