シュタインメッツの日記

『キャラクターホビー』をメインに進めていきます。
最近は食玩・コレクターズフィギュアばかりなっています。

東京マルイ『レミントンM870』

2013年08月24日 00時07分36秒 | サバイバルゲーム
こんばんは!
今回は、久し振りにガスガンの長物を買った(計画的に)のでアップします。
今月出たばかりの東京マルイ『レミントンM870』です。




以前の『静岡ホビーショー』でアップした『レミントンM870』が早くも発売されました。
ガスオペレーションのワンショット3発/6発切り替え可能な新カテゴリーのショットガンです。
初期ロットということで色々不具合が挙げられている様ですが、シュタインメッツ所有の個体も6発ワンショットのところ、キッチリ5発ワンショットになってしまうという不具合があります。
ただ、この不具合は行き付けのショップで購入の際に確認済みでしたし、その他の不具合は無さそうなので、分かった上で購入した次第です。
(シュタインメッツ的には6発ワンショットより5発ワンショットの方が良かったりします。弾数と飛距離が気持ちアップってことで、、、)
では、マジマジ見ていきましょう。



ショットシェルマガジンはオリジナルのホワイトカラーのものが付属します。
別売で新カラーのショットシェルマガジンも発売される様ですが、シュタインメッツ的には赤一色で良かったりします。



『スパス12』や『ベネリ』といったエアーコッキングショットガンと違い、フレームが金属製です。
他にも外装金属パーツを多用していて先行のショットガンと差別化を図っている様です。
トリガーガード手前の付け根にあるマニュアルセイフティは使いやすく作動もバッチリです。
トリガーガード前方付け根にある突起はマガジンキャッチリリースボタン(?)になっています。



フォアグリップはノーマルの細身タイプ。
シュタインメッツ的にはぶっとい太めタイプが好みです。
その内、どこかのカスタムパーツメーカーから木製フォアグリップ(太めのヤツ)とストックのセットが出るでしょう。
それまで気長に待とう、、、
うん、、、そうしよう、、、




サイトは『ゴーストリングサイト』っていうのになっていて、フロントサイトにホワイトのドットがあってなかなかに狙い易いです。
リアサイトの前には、もう当たり前になっている20mmレールが標準装備です。
やっぱりダットサイトを載せるのがベストかな、、、




ガスタンクはストックのバットプレートを外すとカッチリ納まっています。
バットプレートは簡単に外せるんですが、使用中は外れにくい作りの様です。
ワンタッチで脱着可能ですが、セットするときと外すときにガスが少し吹き出します。
ガスタンクの脱着には多少コツが要る様です。
それにしてもでかいガスタンクです、、、




弾数切り替えスイッチはフォアグリップを引くとエジェクションポートの中にあります。
マニュアルにも『切り替えはマガジンを外して、、、』とあったので、ゲーム中にシチュエーションに合わせて切り替え、、、なんてのは難しいみたいです。




ショットシェルマガジンはエアーコッキングショットガンと同様に行います。
マガジンが共通なのも嬉しい配慮です。
シュタインメッツはこの『マガジンが共通』ってところを重要視しています。




うーん、、、
格好良いですね。
早くゲームで使ってみたくなる一品です。
(お薦めするのはゲームで使った後にしておきます、、、)


それではまた!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『』E! ()
2013-08-24 17:34:23
良いですね~ しかしストックにタンクだからショートに出来ませんね(-o-;)
返信する
マルゼンの様に (シュタインメッツ)
2013-08-26 08:36:16
ガスタンクは小さくなりますが、ピストルグリップタイプにすれば収まるでしょう。
東京マルイさんならやってくれそうです。
返信する

コメントを投稿