「さきたま古墳公園」から、さほど遠くないところにある「石田
堤」と「石田堤史跡公園」です。 3月17日(日)
「石田堤史跡公園」の堤のところでは、桜が咲いていました。
「石田堤」は、天正18年(1590年)に豊臣秀吉の関東平定の時
に、石田三成が「忍城」を水攻めにし、全長28kmの堤を作っ
たと言われていますが、水攻めは成功せずに「忍城」は、北条氏
の降伏により、開城しました。
その堤が現在も少し残っています。
行田市側の「石田堤」
丸墓山古墳のところにも少しあります。
鴻巣市(旧吹上町)の「石田堤史跡公園」
見晴場や東屋などがあります。
新幹線の高架下にあるモニュメントなど。
忍城「成田氏」と「北条氏」の家紋。
堤のとこに咲く桜。
河津桜でしょうか。。。
大島桜の一種でしょうか?
「石田堤史跡公園」からすぐ近くの広場のある公園。
畑に咲いていた菜の花。
公園の花壇に咲く花。
綺麗に咲いてますね。
堤は、タモリさんが歩いたところかしら?
ブラタモリで、見た記憶があるような
ないような(笑)
米俵は、ベンチに??
座ったら、水戸黄門のように、怒られるかな~。
って、この例え、分からないかな(笑)
忍城にまつわる歴史ですね。
石田堤は28キロメートルもあるんですか。
籠城はその時は成功したんですね。
豊臣軍は近くの川から水を引いて大工事したのに今は名残の桜が咲くのみ。
いくさの跡には悲哀がありますね。
この時期は大島桜も咲いているんですね。
新幹線の高架下も丁寧に整備されていますね。
まだ見ごろでした・・・🌸
ブラタモリでタモリさんが歩いていましたね。
行田側だけだったような気もします。
米俵はベンチになりますね。。。(笑)
水戸黄門の話は知らないですね。
忍城を水攻めにした時の名残ですね。
石田堤は、28kmと言われていますので凄い長さです。
その時に埼玉の古墳もたくさん壊したという話もあります。
堤は。途中で決壊してしまったようです。
人足に交じって、堤作りの手抜きをしたという事のようです。
今は少しの名残しかないですね。
白い桜は、早咲の大島桜かなっとも思うのですが、ハッキリは分からないです。
桜も種類が多いです。。。(*^▽^*)
新幹線の高架下を上手く利用しています。
新幹線で堤が中断しています。