#石田堤 新着一覧

石田堤史跡公園の「河津桜&梅」
鴻巣市(旧吹上町)にある「石田堤史跡公園」です。河津桜や梅、乙女椿が咲いてきていました。「石田堤史跡公園」には、見晴場や東屋などがあります。「石田堤」は、天正18年(1590年)に豊臣

花見ドライブ、さきたま古墳で
関東七名城のひとつ(川越城、忍城、前橋城、新田金山城、唐沢山城、宇都宮城、佐竹城(太田...

「石田堤史跡公園」の桜
「さきたま古墳公園」から、さほど遠くないところにある「石田堤」と「石田堤史跡公園」です...

2023春分 古墳桜と桜並木
お早うございます、信です。昨日は久しぶりの青空の下、秩父長瀞で散り際の桜を楽しんできま...

花見、さきたま古墳公園で
花粉症の方にも恵みの雨。おかげでソメイヨシノが満開を迎えた日曜日も花見客でにぎわうとこ...

さきたま古墳公園にて
お早うございます、信です。昨日は我が市では、小・中学校の入学式でした。晴れやかな真新し...

古墳の桜
お早うございます、信です。昨日、長野から戻りました。信州北部はまだ雪の中でした。昨日は...

桜、石田堤など
「のぼうの城」でお馴染み行田市にあった忍城、その城跡には模擬御三階櫓。(演じられた野村萬...

再び、埼玉県行田市へ、「さきたま古墳群から石田堤」を見学してきた②
忍城址・行田八幡神社で「花手水」を記録し、「佐間天神社・高源寺」を見学しました。埼玉古...

石田三成と成田長親
8月25日の朝に、「さすがな」みゆきちゃんから📩がきました。成田長親と石田三成が話したいようなので時間のある時にお願いします...

石田堤【埼玉県行田市】
天正18年(1590年)豊臣秀吉による小田原(北条家)攻めの際、石田三成を別動隊とし...
- 前へ
- 1
- 次へ