逝きし世の面影

政治、経済、社会、宗教などを脈絡無く語る

28年前の御巣鷹山 東海村臨界事故や福島第一原発事故以外のもう一つの放射能汚染

2013年08月20日 | 社会・歴史

『日航機123便墜落事故、御巣鷹の尾根の放射能汚染疑惑』

① 航空自衛隊の峯岡レーダーから機影が消えた位置。
② 19時20分米軍の輸送機C130のタカンによる位置。
③ 20時40分自衛隊の航空救難隊の大型ヘリKV-107による位置。
④ 午前1時20分のKV-107による2回目の測定による緯度、経度 。
事故発生当初に自衛隊は、ほぼ正しい墜落地点を確定していたのである。
ところが、突然自衛隊から別の場所が発表されだしたから現場の警察や消防、マスコミは大混乱に陥った。
墜落地点の実名が発表されたのは日付が変わった8月13日01:36。この辺りから、『何か』が大きく変化したのだろう。
NHKニュースは墜落現場の実名について、一番最初は10キロほど北に離れた群馬県上野村の小倉山と報道する。
次に10キロ北西方向に離れた上野村と長野県北相木村の間の県境のぶどう峠付近と、完全に間違った地点を報道していたが情報源はまったく不明な怪情報だった。
1回目の自衛隊のマスコミ向けの正式な偽情報?は、長野県の扇平山の北1km(三国山の西3km)だった。
二回目の04:39の偽情報も同じで三国山の西3km、扇平山の北1km。
何れも高天原山の長野県側の反対側斜面で、自衛隊発表の墜落現場地点からは絶対に本当の墜落現場は確認出来ない。
視覚的には遠いが、しかし距離的には比較的近い場所である。
ところが墜落現場の自衛隊発表が、その後本当の墜落現場から大きく離れていくから驚きである。
⑤事故後10時間6分後05:10、現場から西へはるかに離れた御座山付近 。
⑥ その35分後の05:45、長野県南相木村御座山南斜面。
自衛隊が示す日航機123便墜落地点が時間が経過すればするほど、測定をやり直せばやり直す程、どんどん本当の墜落地点から離れていく。
まさに真夏の怪談である。

『日航123便ボーイング747ジャンボ機の危険な放射性物質の積荷』

14年前の東海村臨界事故や2年半前の福島第一原発事故での放射能汚染以外に、28年前に東京から100キロ圏で誰にも知られることなく、もう一つの放射能汚染が起きていた可能性が高い。
9年前の2004年8月13日、在日米軍(海兵隊)の大型輸送ヘリCH-53Dが沖縄国際大学に墜落する。
米軍基地の外側であるにも拘らず事故直後アメリカ軍が現場を封鎖し、事故を起こした機体を搬出するまで日本の警察・行政・大学関係者など、日本人は現場に一切立ち入れなかった。
当該機のローターブレードにはストロンチウム90が部品として使われており放射性物質による汚染が心配されたので封鎖したのである。
28年前の1985年8月12日、524人が乗った日航機が御巣鷹の尾根に墜落するが、自衛隊が意識的に偽情報をばら撒いた。
警察や消防、地元救助隊やマスコミなど文民や民間人の墜落現場への立ち入りを妨害した自衛隊の目的(理由)は、普天間の海兵隊ヘリ墜落時に現場を一時的に封鎖した米日米軍と同じだった。
放射能汚染を心配していたのである。
当時の日航123便「JA8119号機」の機体には、振動防止の重し(バランス・ウェート)として200キロ以上の大量の劣化ウラン(ウラン238)が使われていたのである。
墜落事故発生の翌年の1986年(昭和61年)1月3日(金)、『日航ジャンボ惨事 墜落機に大量のウラン 200キロは未回収のまま』としんぶん赤旗が報じている。
機体のウランの重り以外にも、墜落した日航機にはラジオアイソトープを含め合計92個、容器も含めた重量239キロもの放射性同位元素が積荷として持ち込まれていた。
日航機が御巣鷹に墜落した1985年8月12日の2日後の1985年(昭和60年)8月14日(水)に、『医療用アイソトープ  92個積む 事故機』(毎日)『積み荷の中にアイソトープ 「危険なし」確認』(山陰)『積み荷に放射性同位元素 関西の病院へ輸送中』(赤旗)と報じている。

『日航123便の放射性同位元素の積荷の危険度』

墜落機には、京都大学放射性同位元素総合センターや大阪大学など関西の大学や研究所に向けて、日本アイソトープ協会(72個の梱包)と医薬品メーカー2社(20個の梱包)など14核種の放射性物質が積み込まれていた。
しかし科学技術庁は積まれていた放射性物質の種類や量などについて何年間も正式な公表をしていない。
14核種のうちの半減期12・3年のトリチウムや半減期5730年の炭素14は格納容器が壊れると昇華して大気に放出される。
公表されたヨウ素131(半減期8.05日)ヨウ素125(半減期60.2日)ガリウム67(半減期77.9時間)モリブデン99(半減期67時間)リン32 (半減期14.3日)などの多くは医療用に使われガンマ線を出すので測定し易い。
しかし事故後何年も公表されていなかった核種には、プルトニウムと同様に極めて毒性が高いアメリシウム241などの(測定し難い)アルファ線やベーター線を出す核種が含まれていた。
積み荷の放射性物質の総放射能量は約162ミリキュリー。
うち回収されたものは、およそ65%の約105ミリキュリーで他の57ミリキュリー(21億9百万ベクレル)は環境に放出した。容器の数では総数281個のうち回収されたのは68個。

『日航機の248キロのウラン』

重金属としてのウランは比重19でタングステン製(比重19.1)に匹敵し鉛(比重11.3)の2倍近く重いので尾翼などの機体の振動を防止するための重りとして248キロも日航機には使用されていた。 
積まれていた放射性物質は200キロのラジオアイソトープだけではなかったのである。
重りとして使用された劣化ウラン(ウラン238)は腐食が激しく、半減期が45億年でアルファ線とガンマー線を出し、放射能毒性に加え化学毒性もある。
劣化ウランは金属ナトリウムに似た可燃性の金属で150~170℃の低温でも激しく燃える。(粉末では自然発火する)
危険な劣化ウランの重りはボーイング747に経費削減の為に使われていたが、事故当時には他の多くの飛行機に使われていたらしい。
事故後に日航は、安全のため機体に使われているウランをタングステン製に取り替え、新たに作る機体にはウランは使わないとしている。

『全ての謎は「放射能汚染」に関連していた』

折角救難ヘリからロープで降下中に、突然御巣鷹の尾根から撤退した在日アメリカ軍の不思議も、次々偽情報をマスコミに発表して地元の救助隊やマスコミを墜落現場から遠ざけた原因の不思議も、翌日の10時まで墜落現場への降下を遅らした自衛隊の組織的なサボタージュした不思議も、山腹へ激突して炎上した機体からの劣化ウランとか放射性同位元素の汚染濃度が、少しでも下がるのを待っていたと考えれば、全ての辻褄がぴったりと合ってくる。
墜落事故直後に日航は事故機に劣化ウランが使われていると当局に伝えた。
1時間半後には日本アイソトープ協会から警察に放射性同位元素の情報が伝えられている。
墜落事故発生の当初から、科学技術庁原子力安全局は日航機の墜落では、『放射能汚染』を心配していたのである。
墜落して5時間後の13日未明には、早くも放射性物質輸送に関係する各省庁で構成された『放射性物質事故対策会議』が設置されている。
お役所仕事とは思えない手際のよさ。
13日0時55分、災害出動要請の陸上自衛隊東部方面総監部にも『この情報は必要なところ以外流すな』という但し書きつきの『放射能汚染』情報が知らされている。
東部方面総監部は夜間の救助を断念、密かに大宮の化学防護隊に応援を依頼していたという。
総監部からの情報で現地の第12師団では隊員にたいし、『現場付近に到着しても、別命あるまで現場には立入るな』と厳命する。
放射性物質が大丈夫と確認されたのは墜落から10時間25分後の8月13日午前4時50分だった。
時間が経過したあとでも、現場の地表面で自然界の数十倍の最大3ミリレントゲン/時の放射能汚染が明らかになっている。(墜落直後はもっと高濃度だった)
事故対策会議が放射能汚染が『救助活動に支障無し』と発表したのは自衛隊が墜落現場を御巣鷹山と確定した11分後の8月13日4時50分だった。
しかし慎重な自衛隊は動かない。
慌てず騒がず、救助隊が習志野の駐屯地を出発するのは通常勤務の8時で、実際に現場に降下するのは9時近い。
自衛隊は放射能汚染を心配して(隊員の安全と健康を最大限考慮して)、出来る限り救助の開始時間を遅らしたのである。
(当時は快晴で5時前には十分明るく救助活動に支障はない)
科学技術庁が情報を出し渋った為に、総重量239キロのアイソトープの搭載が分かったのは墜落事故から2日後の14日だった。
日航機に大量の劣化ウランの重りが使われ、大部分が墜落で失われていたことが判明したのは事故から8日後の8月20日だった。
墜落事故で飛散したラジオアイソトープなど放射性汚染物質の危険性についての情報が、救助現場の自衛隊員に伝わったか如何かは不明。
御巣鷹山の日航機の墜落現場では、深刻な放射能汚染の事実をまったく知らされなかった何千人という警察や消防、報道関係者など文民や民間人が活動していたのである。
日航機123便墜落に伴う放射能汚染についてマスコミ報道は、報道総量の膨大さとは対照的に、お座成りであり到底十分ではなかった。
日本のマスメディアは、何故か『放射能汚染』には最初から腰が引けていたのである。

『摩訶不思議な御巣鷹の命名の謎』

当時のマスコミ発表では、墜落地点は常に長野県側の扇平山や御座山だった。新聞やテレビニュースでは長野県の山岳地帯に墜落したと報じていたのです。
一番最初に群馬県側の『御巣鷹山』の名前がマスコミに出て来るのは読売新聞で、日航機が墜落した翌日の8月13日の2時ごろ。(この時点では自衛隊は御巣鷹の名前を一切出していないので不思議だ)
墜落現場は地元の上野村村長が後に、『御巣鷹の尾根』と正式に命名して確定している。
ところが、地図も見れば一目瞭然だが墜落地点の尾根は、御巣鷹山には少しも繋がっていない。
墜落現場の『御巣鷹の尾根』からは、困ったことに『御巣鷹山』が少しも見えないのである。
しかも日航機が墜落するまで地元でも『御巣鷹』の名前は東京電力が所有する『御巣鷹トンネル』ぐらいで決してメジャーではない。
山としては何の特徴もなく、まったくの無名。
そもそも1639メートルの御巣鷹山の三等三角点は存在するが、長野と群馬の県境の主稜線の1922メートルのピークから派生した支尾根の小さな突起程度で山の形を成していない。
墜落現場は1978メートルの二等三角点がある高天原山である。
この付近で一番有名なのは三国峠から簡単に登れて群馬長野埼玉3県の県境にある三国山1838メートル(一等三角点)で距離的にも御巣鷹山より若干近い。
墜落地点の地名として誤解を与えてしまうので、『御巣鷹の尾根』の名称は不適当なのである。
世紀の大事件の名前が、何故まったく無関係で無特徴、誰も気が付かない無名のヤブ山である御巣鷹山に確定したのかは、『謎である』としか言いようが無い。

『御巣鷹の尾根命名者の黒沢丈夫上野村村長』

日航機123便は墜落直後に米軍や自衛隊によって、正確な墜落地点は特定されていた。
ところが不思議なことにNHKニュースは墜落現場について最初は10キロほど離れた群馬県上野村小倉山、上野村と長野県の県境のぶどう峠、長野県の御座山などと二転三転する報道を行った。
当時の上野村村長は元零戦パイロット(元海軍少佐)で本土決戦の為に敗戦3ヶ月前にシンガポールから日本本土に転属して命拾いした経歴を持つ黒沢丈夫だった。
黒沢元村長をはじめ、救援にあたった地元上野村の救助隊は今でも自衛隊やマスコミの動きに疑問を感じている。
黒沢村長が自衛隊発表に不信感を抱い原因は、大火災が発生している(目立ちすぎる)墜落地点の致命的な計測ミスが『なぜ連続的に発生したのか』に尽きる。
零戦が活躍した第二次世界大戦の時代でも墜落地点の特定は可能なのです。
最新技術を持つ自衛隊が『墜落地点が特定できない』などは絶対に有り得ないのである。
それなら、何故、墜落現場の特定が遅れたのか。
自衛隊だけが特別で、まったく別々のパイロットが全員一致で『同じ過失』(勘違い?)を連続して繰り返していたのである。
それなら、過失で『遅れた』わけではない。
救助隊を分散させ、数時間にわたって、御巣鷹山に誰も近づけないようにする為に、自衛隊は組織として意識的に『遅らされていた。』可能性が一番高いのである。
生存者の証言によると墜落直後には周囲で沢山の遭難者の声が聞こえていた。ところが時間と共に全ては無駄に失われて仕舞う。
黒沢丈夫上野村村長は救助の遅れの原因となった自衛隊に対して怒りを隠さなかったという。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「去るものは日々に疎し」新... | トップ | 福島第一原発事故の放射能被... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんと米田憲司氏がCVRの現物を入手していました (透明)
2013-12-22 15:47:44
一般にも1999年11月にCVR(コックピットボイスレコーダー)は廃棄されたといわれていて自分もそのように考えていたのですが元赤旗記者で現在はフリージャーナリストの米田憲司氏が現物のCVRを入手していたとの事です。
つまり2000年8月にテレビ各局が報道したCVRのコピーは圧力隔壁修理ミスが墜落の原因とする事故調の報告(ボーイングの意向)に合わせて改竄されていた物ということが立証されていたという事ですね。

第47回「日航123便、御巣鷹山墜落事故の真相に迫る」
http://www.rafjp.org/program-archive/047-3/
返信する
28年前の赤旗 (宗純)
2013-12-23 14:59:19
透明さんコメント有難う御座います。

現在はフリージャーナリストの米田憲司氏ですが、日航123便墜落事件当時は赤旗記者であった訳です。
当時の赤旗は光り輝いていて、他の朝日や毎日などの商業ジャーナリズムでは絶対に書けない事を書いていたので、真実を知りたい人は自民党議員でも共産党機関紙の赤旗を定期購読していたのです。
事故当時、赤旗だけが自衛隊の組織的なサボタージュを告発していたし、その後も8月12日の墜落した日には毎年、事故原因が解明されていない事実を書き続けていた。
ところがですね。段々と隠された真実を暴くとの、赤旗の姿勢が不鮮明になっていくのですよ。
この『逝きし世の面影』ブログが毎年8月には御巣鷹山墜落事故の真相を掲載していた理由の一つが、
段々と悪化、堕落していく哀れな赤旗の姿を記録したいとの動機です。
赤旗ですが、とうとう今年には御巣鷹は、慰霊と追悼だけだった。真相究明とのジャーナリズムがゼロ。
ゆっくりと死につつあった赤旗が完全に絶命したことを確認したのが、今年の御巣鷹山墜落事件乃報道だった。悲しいですね。
自衛隊の雫石事故よりも、この日航機事故は3・11福島第一原発事故との関連のほうが深い。
自衛隊が救助をサボタージュした原因とは積荷や機体の重しに使われていた放射性物質が原因で、それを東京電力が除染して御巣鷹トンネル付近に保管している可能性が高い。原発事故での日本政府の弱腰の原因とは、この時の『東電に対する借り』であったのでしょう。

返信する
日航ジャンボ123便ソ連自衛隊核攻撃惨事もサヨク (アッキードF19で小沢一郎を撃退希望)
2018-12-17 06:41:03
6133088185.au-net.ne.jp 返信・引用
日航ジャンボ123便ソ連自衛隊核攻撃惨事における たくさんのJAL123便の元気な生存者及び、ご搭乗の昭和天皇が、日本の埼玉県警察の警察官らの襲撃(日本語で おまわりさん?らの手により)により
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/ainugakuin/e0011938_16494167[1].jpg
といった惨憺たる虐殺死体と化した

一方、救助に奔走したのは米国のみであった
返信する

コメントを投稿

社会・歴史」カテゴリの最新記事