goo blog サービス終了のお知らせ 

風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

椿の「ワビスケ」と冬の逆戻りの様子

2012-03-12 20:46:37 | インポート

近日の天気はやや暖かい日が続いたのでようやく春到来と思っていましたが、今日は一転して冬の逆戻り。最高気温は7℃、最低は2℃。積雪までも行かなかったけれども時々風雪になって一面は真っ白になりました。外で仕事をしていたら一日中寒く厳しい一日でした。現在午後8時30分頃ですが雷が鳴って風雪状態です。 下記の写真は早朝撮った兼六園内の苔の上にうっすらと雪が被った様子です。Img_9223

 色々の植物も数日前からボチボチ咲き始めてきていたので喜んでいたのも束の間今日の寒さで開花に向けての成長が止まった様な感じです。その中で今日兼六園に行くと椿の「ワビスケ」が3輪開いていました。

Img_9229

下記の写真は、今日の早朝兼六園で撮影しましたが、小鳥の名前が分かりません。小鳥名を教えてください。

Img_9235


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごめんなさい コメントする場所を間違いました (さりー)
2012-03-15 07:45:15
ごめんなさい コメントする場所を間違いました
こちらの鳥がシジュウカラでした。
返信する
さりーさん。こんばんは。 (団塊世代)
2012-03-15 18:49:36
さりーさん。こんばんは。
「シジュウカラ」とは。私は小鳥名はほとんど知らないのでこれから覚えていこうと思っています。兼六園の梅で「アオジク」「ヒノツカサ」は作成した分布図の場所で数輪開いていますよ。他に白い花の「トウジバイ」は梅林内よりも現在の金沢城・兼六園管理事務所で旧津田玄畜邸の入口傍からの方が近くに見えます。          梅の場所が分からない時は梅林の傍の随身坂料金所iに聞いたら教えて貰えるかも知れないですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。