風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

「クサギ」「ツユクサ」「コバギボエシ」‥等

2017-07-30 18:32:44 | 写真
金沢は連日30℃を超える日が続いていますが、曇り空が多くまだ梅雨明け宣言はまだ発表になっていなく連日湿気が高いのかなにかスッキリしない毎日です。

私は今日も相変わらず金沢城公園の植物中心に撮影してきましたら、数か所で「クサギ」の花が咲き始めてきました。そばに行くとなにか良い匂いがする樹木ですが漢字で「臭木」と書き、ひと昔前で「クサギ(臭木)」と命名した人は好みか分かりませんがなにか変な匂いがする・・・というので命名されたのでしょうか???ちょっと可哀想ですね。
大手門では「コバギボウシ」か綺麗に咲いていました。「ギボウシ」の花弁は一般的に白い花が多いですがこれは優しく美しい青紫色でこちらの方が優しく感じます。


「クサギ(臭木)」土橋門そば・東の丸


「ツユクサ」東の丸


「ヌマトラノオ」湿生園


「ヨウシュヤマゴボウ」河北阪


「コバギボウシ全容」


「コバギボウシ」


「ヤマブキの狂い先」新丸







様々な薬用植物の鑑賞。

2017-07-29 20:02:38 | 写真
今日は久しぶりに様々な薬用植物が分布する金沢大学薬用植物園に行ってきました。
一時間程学内で講義を受けた後に薬用植物園の植物を鑑賞と撮影してきましたら、咲いているのは身近な植物もありますが数多くは知らない植物ばかり、勉強になりました。
又、記入した植物名は名札のついているものや先生などに聞いたものですが、入力ミスのある場合はお詫びします。
尚、紹介しました下記の写真は撮影したうちの一部です。


「イトヒメハギ」

「エキナケア」

「カワミドリ」

「ヘラドンナ」

「マオウ」

「メハジキ」





「ホツツジ」「ウバユリ」「ヤブガラシ」‥等

2017-07-28 20:21:41 | 写真
今日は夜半に雨が降ったものの日中はほとんど曇り空で最高気温は30℃を越えても厳しい暑さとは感じなかったのでこの時期としたら幸いな日でした。
今日もいつもの通り兼六園と金沢城公園へ植物撮影目的で行ってきましたがまぁまぁ収穫がありましたので下記の通り報告します。

★兼六園
秋の七草もボチボチ咲いてきていますね。
優しい花の「ホツツジ」もいよいよ開いてきました。


「ハギ」眺望台

「オニオエシ」梅林

「フジバカマの蕾」梅林

「オニユリ」夕顔亭そば

「ホツツジ」蓮池門と噴水の中間

★金沢城公園
本丸中心で次々と「ウバユリ」が開いてきました。先般からも記しましたが「ウバユリ」の横に開く数が様々あります。今日撮影したのは4個と8個です。
今日確認しました「モリアオガエル」の卵塊に入っているオタマジャクシは今にも下の池に落ちそうです。
近日の気温が30℃を超す日が追いので夕方芝生地にスプリンクラーが作動していました。見るからに傍に行くと涼しそう・・・


「ウバユリ」ー4個

「ウバユリ」ー8個

「オニナエシ」水の手門そば

「ヤブガラシ」東の丸附段

「モリアオガエルの卵塊」本丸

「スプリンクラー」東園地










富岩水上ラインとライトレール

2017-07-27 09:16:16 | 写真
7月26日はデジカメクラブから撮影会として富山市の富山駅に程近い「冨岩運河環水公園」と、運河を富山湾まで富岩水上ライン及び岩瀬浜から富山駅まで長い間念願だった電車の「ライトレール」を乗車出来て、それぞれ堪能出来て充実した一日でした。
特に前もってから期待したのは、岩水上ラインの途中でパナマ運河の様に門と門の間に水路が下がる中島閘門でエレベーターに乗って下がる様な感覚で良い体験でした。
それにしても富山駅に近い所に水と緑が協調された「冨岩運河環水公園」は素晴らしく、機会があったら今度は富山城・自然植物園と共に個人でゆっくりと伺いたいものです。






























金沢城公園で「姥百合」の様々な形態‥等

2017-07-25 08:41:36 | 写真
昨日も金沢は大雨警報が出る程の時々強い雨か降る日でした。なかなか梅雨があけません。
それでも朝はまだ穏やかだったので、金沢城公園のいもり堀から薪の丸→本丸附段→本丸→東の丸→鶴の丸→三の丸の道筋を回りましたら、「ウジユリ」が蕾・開き始め・・・など様々な形態が薪の丸、本丸附段、本丸、東の丸のそれぞれの箇所で数多く見られました。
本丸では今年は少ないと感じてもまだ「モリアオカエル」の卵塊が枝にぶら下がった光景が見られました。自然は良いすね。
東園地では記念植樹の「ヤザクラ」が目につきます。














「モリアオガルの卵塊」

「オミナエシと橋爪門続櫓」東園地

「オミナエシ」東園地

「記念植樹のヤマザクラ」