goo blog サービス終了のお知らせ 

風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

金沢城公園の桜などの植物

2016-03-31 09:18:33 | 写真

前記で更新しました新丸「桜の園」の撮影の後、二の丸→いもり坂→玉泉院丸と回りました。
二ノ丸では樹高3~4mの「高岡越乃彼岸桜」が満開になって美しい。優しい花弁です。
いもり坂途中で「カンスゲ」がひっそりと咲いています。地味な花なのですぐ通り過ぎてしまいそう。
広坂側でしいのき迎賓館側から石段を登って玉泉院丸に入った場所で「アンズ」の花が優しく咲いています。一年前に植栽したばかりで樹高2mほどで若い樹木ですが、今後年が経過して成長すると楽しみです。
以前何回か玉泉院丸庭園の植物紹介をしましたが、昨日も「ユキヤナギ」「ヒュウガミズキ」「トサミズキ」「椿の各種」「トキワガマズミ」「ヒメオドリコソウ」‥‥等見かけられ、、見ごたえがあります。

 「タカオカコシノヒガンザクラ」二ノ丸

 「カンスゲ」いもり坂

 「アンズ」玉泉院丸


金沢城公園「桜の園」の桜

2016-03-31 08:46:38 | 写真

金沢城公園内新丸に桜の園」という桜の樹木が30本余りある金沢市民の憩いの場があります。

昨日の3月30日に桜の撮影目的でいきましたら、「コシンヒガンザクラ」中心に結構色づいてきていました。
特に、菱櫓や河北門を背景に桜を撮影すると結構絵になります。
これから一週間ばかり金沢市民や観光客で数多くの人が鑑賞においでると思います。 

  背景は河北門

 背景は菱櫓

 新丸より一段高い管理事務所横から「桜の園」を望む。

 黒門から「桜の園」を見る。

 
10年程前ですか・・第四高等学校同窓生が植栽された数本の「ベニシダレ」も数輪開いてきました。
ここは満開になると素晴らしい光景になります。