阪神間で暮らす-2

テレビを持たず、ラジオを聞きながら新聞を読んでます

I am not Abe.   加計問題 国民の大半は総理が嘘をついていると思っている

2018-04-19 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko & Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 04/19(木)

*****
加計問題 国民の大半は総理が嘘をついていると思っている  【日刊ゲンダイ】
 永田町の裏を読む ジャーナリスト高野孟氏

 内閣支持率が30%を切ると「政権の行方に赤信号がともった」とみるのが永田町の常識だが、いよいよそういう数字が出始めた。

 日本テレビ系が15日に速報した調査結果では、支持26.7%に対し不支持は53.4%で、支持率は第2次安倍政権発足以来の最低となった。また同日発表の共同通信の調査では、全体で支持37.0%、不支持52.6%だが、女性だけをとると、それぞれ29.1%、56.4%だった。朝日の調査では支持31%、不支持52%と、これも30%ラインのギリギリまで迫っている。

 自民党の古参秘書氏も、もはや打つ手なしという表情でこう語る。

 「何より深刻なのは、内閣不支持の理由のトップが『首相が信頼できない』で、共同調査だと58.4%。とりわけ、加計学園問題での首相の説明に『納得できない』人は79.4%もいる。日テレ調査では、愛媛県職員の備忘録と首相の国会答弁とどちらが信憑性が高いかという問いに、『安倍』と答えた人は何と8.6%しかいない。結局、国民の大半は総理が嘘をついていると思っているわけで、これはもう人間的な不信、人格的な否定だから、支持率を回復するのは難しい」

 日米首脳会談で何か目覚ましい成果を上げれば、回復のきっかけにならないのか。

 「北朝鮮の核問題では完全に蚊帳の外だし、拉致問題を何とかトランプから言ってもらうようお願いするというけれども、仮にOKと言ってくれたとしても、別に成果というほどのことじゃない。その問題は本来、日朝首脳会談を開いて自ら血路を開くべきことなのに、その覚悟も準備もなく、他人に頼みに行くということ自体がおかしい。貿易問題もうまくいきそうにない。それでゴルフなんかやって親密さを誇示しようというわけだが、そんなことで国民をだますことはできるはずがない」と秘書氏は手厳しい。

 共同の調査は「次の総裁」を問うていて、石破と小泉が25~26%前後で競っている半面、安倍は18%程度だから、9月の総裁選に出ても負ける。12年の総裁選のように、小泉が石破を支持して石破総裁=小泉幹事長体制をにおわせれば圧勝だろう。

 「いや、それ以前に、9月まで政権がもつかどうかだ。今週の週刊誌は早々と『安倍総理6月辞任へ』と書いているが、5月連休明け以降は、また何かなかったはずの文書が出てくるとかで、いつ内閣総辞職に転がり込むかもわからない」と秘書氏は言う。

 「1強」ゆえのやりたい放題の結末がこれだから、その責めも安倍が一人で背負い込むことになるのだろう。
*****

 小泉元首相が言うように3選はもうないだろうし、6月解散で野党を脅かすと言ってもできないだろう。
 


*****
問題が山積みすぎて解散不可能!?  【日刊スポーツ】

 ★民進党と希望の党の合流手続きが大詰めを迎えているが、元国交相・馬淵澄夫が主宰する民進系3党の落選者などで構成する一丸の会の設立総会が19日、開かれる。会は連合会長・神津里季生の基調講演で始まる。連合の候補者抱え込みの一環だ。一方、17日のBSの番組で内閣官房参与・飯島勲は、内閣の支持率低下を受けて「1日も早く解散して、重要課題に安倍晋三内閣として向かい合う姿勢を国民に知らしめてほしい」と、官邸に解散という選択肢があることに言及。5月の大型連休明け解散、6月3日投開票の日程を披露した。

 ★一緒に番組に出演していた、今後共同代表となる予定の民進党代表・大塚耕平、希望の党代表・玉木雄一郎は受けて立つという口ぶりだが、民進党関係者が言う。「官邸から解散風を吹かせれば、民進系3党は『今選挙になったら』と慌てて連合に泣きついて、新党がスムーズに立ち上がるという官邸と“民進新党”、連合の思惑が合致というか、立憲民主党つぶしの利害が一致したということだろう」と指摘する。

 ★確かに今解散すれば、立憲の候補者擁立は難航、“民進新党”に一丸の会をはじめ政党の行き先を探している現職、前職は一斉に流れるという算段だろう。しかし今、国会中は新党ができると会派の構成が変わり、国会では各党の部屋の規模まで変わるなど混乱は必至だ。だが、昨年秋の衆院選からの民進系3党の怨念にまつわるけん制は、終わっているわけではない。加えて解散風を官邸が流したがる動機は理解できるが、自民党がそれを許すとは思えない。選挙には勝っても森友・加計疑惑、内閣人事局の体制、日報問題など安倍内閣で引き起こされた問題は何も解決していない。解散すらできない状態ではないのか。生ぬるい解散風が吹いた。
*****

 この状態で解散しても問題は何も解決しない、保守派の人は確かに自民党に投票するかもしれないが大多数の国民はすべての原因はアベ一族が国の金をお友達にやって何も反省していない事をわかっている、だから地方の自民党事務所は戦々恐々だろうし選挙に反対だろう、さあ安倍自民どうする。
 


*****
強制不妊手術で国賠訴訟 原告側「障がい者差別をも問う」  【週刊 金曜日】

 「被告、国は、ここに至っても厚労省(厚生労働省)と同様に『当時は合法であり、謝罪も補償もしない』との主張を続けるのか」

 3月28日、宮城県仙台地裁で開かれた、旧優生保護法下の強制不妊手術に関する国家賠償訴訟の第1回口頭弁論。法廷に立った新里宏二弁護士はそう強く訴えた。

 「不良な子孫の出生を防止する」と法文でうたう旧優生保護法は、戦後まもない1948年に制定された。96年、母体保護法への改正で優生的な条項が削除されるまでの48年の間に、本人の同意によらず行なわれた不妊手術は、1万6475件に及ぶ。そのうち遺伝性疾患ですらない例も1909件含まれている。

 今回、原告として国を訴えた宮城県在住の60代女性は、1歳のときに受けた口蓋裂の手術の際の全身麻酔の影響で、後天的な知的障害を負った。本人の療育手帳にも「遺伝性ではない」と記されていたが、昨年6月の県への情報開示請求で得た当時の優生手術台帳から、「遺伝性精神薄弱」を理由に不妊手術を受けさせられていたことがわかった。当時わずか15歳だった。当時の県優生保護審査会の審査の杜撰さも問われる。


【障がい者差別をも問う】

 厚労省は20年間以上にわたりこの問題を「当時は合法であり、謝罪も補償もしない」という見解で通してきた。原告の義姉の佐藤路子さん(仮名)はこう訴える。

 「過去2回行なわれた厚労省との交渉でも訴えてきましたが『当時は合法』『厳正なる手続きの上に行なわれた』という答弁でした。どうしてこれが『合法』と言えるのか。そもそも優生保護法という法律があったこと自体が理解できないし、そんな法律があったことから、今もある『障害者は生きてはいけない』というような中傷や差別にもつながっています。その反省がなければ障がい者は安心して生きていくこともできない」

 子どもを産む、産まないという選択肢を奪われることは、幸福追求権としての自己決定権(憲法13条)の侵害にあたる。今回の提訴はその違憲性を問うものだ。同時に、旧優生保護法の優生条項が「障がい者差別に当たる」とされ削除された後、国内外から謝罪や補償を求める意見が多数出されていたにもかかわらず、謝罪もせず補償制度も作ってこなかった国に対して、国家賠償法に基づく損害賠償を求める意義もある。


【次々と声を上げて】

 裁判の傍聴席には、同じく16歳で同意のない優生手術を受けさせられた宮城県の飯塚淳子さん(仮名・70代)の姿もあった。97年から20年間、国へ謝罪と補償を求め続け、県にも情報公開請求を何度も行なってきたが、手術の記録は県に保管されておらず、裁判に踏み出すことはできなかった。だが、15年に日弁連に人権救済の申し立てをしたことが大きく報道され、次の被害者たちが声を上げるきっかけとなった。今回の提訴もその告発の延長上にある。裁判後の記者会見では、原告女性に続き国を提訴する意向を固めた東京都の70代男性も会見。優生手術を受けたことを亡くなった妻にも60年間隠し続けた苦しみを訴えた。

 「今年の1月、優生保護法の報道を見て、自分も被害者ではないかと思い、仙台のホットラインに連絡しました。辛い思いで今まで生きてきました。人生を返してほしい。優生保護法の傷を受けた人が大勢いるのではないか。勇気を出してみなさんの前に出てほしいと思います。私も閉ざされた胸の中をこうやってみなさんの前にひらくことができました」(男性)

 「個人が声を上げることがとても重要。変えていくのは被害者ひとりひとりです。この国は人権を守ることができる国なのか。その姿勢が問われている」(新里氏)

 国は原告側の請求の棄却を求め、争う姿勢を示しているが、全国で被害者の相談を受けるホットラインもたちあがり、今後も声を上げる被害者は増えていくだろう。何よりも連携が必要だ。

 次回弁論は6月13日の予定。

(岩崎眞美子・ライター、2018年4月6日号)
*****

 ずさんな判断で施術された人、いわゆる優生主義によるこう言った考えは最近の相模原傷害者殺傷事件にもつながっている。
 


*****
腹心訪朝 本気の証し  【朝日新聞】

 トランプ米大統領が18日、ポンペオ米中央情報局(CIA)長官を極秘訪朝させ、北朝鮮の非核化に向けた事前交渉を進めていることを明かした。閣僚級の訪朝は異例で、トランプ氏の「本気度」を示すものだ。この流れを受け、訪米した安倍晋三首相はトランプ氏の方針を称賛し、拉致問題などでの協力を求めた。

CIA長官、正恩氏と交渉 トランプ氏、会談実現向け

 「金正恩氏と直接話しているのか?」。17日の首脳会談を終え、日米首脳夫妻が夕食会場に向かっていたとき、記者団が大声で問いかけた。トランプ氏は、振り返って笑顔で言った。

 「YES」

 記者団はざわめいた。トランプ氏は安倍首相との会談の冒頭、「我々は極めて高いレベルで北朝鮮と直接話をしている」と語っていたためだ。トランプ氏は翌18日朝、ポンペオ氏が極秘訪朝し、金正恩朝鮮労働党委員長と会談したとツイー卜。北朝鮮の非核化に向けた事前交渉が進んでいるとも明かし、米朝首脳会談に向けた「本気度」を示した。

 トランプ氏の狙いは、自身と考え方の近い腹心に交渉させ、最後は自分でディール(取引)をまとめるというものだ。トランプ氏はポンペオ氏に信頼を寄せており、ティラーソン国務長官を先月解任。後任にポンペオ氏を指名した。ポンペオ氏に北朝鮮との交渉役を任せるつもりだったとされ、国務省ではなく、CIAに水面下の交渉をさせる異例の展開をとった。

 CIAチ.―ムは複数回、北朝鮮当局者と接触。ポンペオ氏自らが正恩氏と極秘交渉したことも明らかになった。国交がない北朝鮮に閣僚級の高官が訪れ、正恩氏と会談するのは異例だ。

 12日の上院公聴会で、強硬派として知られたポンペオ氏は、北朝鮮の正恩体制の転換は支持しないとも表明。「これまで米朝の指導者が、極めて困難な問題の解決に向けて共に席に着いたことはなかった」と語り、米朝首脳会談の実現に向けて自信を見せていた。

 トランプ氏は安倍首相との会談前、「自分と金正恩の会談がもうすぐあるだろう。6月初めか、その少し前だ。うまくいくだろう」と述べた。同時に、「うまくいかないかもしれないし、会談はないかもしれない」ともけむに巻いた。

 トランプ政権は水面下の事前交渉で、北朝鮮の核兵器や核関連施設の完全廃棄を求めているとされる。米朝関係筋によれば、朝鮮戦争の休戦協定を平和協定に転換し、国交正常化に至る一括合意を目指し、その過程で制裁を解除していく考えとされる。北朝鮮は非核化に応じるものの、部分的な合意にとどめて対価を得ながら段階的に進めたい考えとされる。現時点で米朝の立場に隔たりがあるのが現実で、過去に何度も合意が破棄されてきただけに、米政権には北朝鮮に懐疑的な見方は強い。
*****

 ここまでトランプがやっていたとは日本のインテリジェンスはつかんでいなかっただろう、アベ官邸の完敗。
 



*****
「都構想反対」自公すれ違い 首相発言に公明「影響ない」  【朝日新聞】

 大阪の焼き肉店で「都構想反対」と口にした安倍晋三首相の真意を巡り、大阪都構想に反対する自民党と公明党で評価の違いが鮮明になっている。自民は言質を盾に公明に共闘を求める考えだが、公明は都構想の議論に「影響はない」と距離を置く。思惑がすれ違うのはなぜか。

 安倍首相は13日夜に大阪市内で自民党大阪府連の地元議員らと会食し、府連側の求めに応じて「都構想反対」と発言した。14日の府連の臨時党員大会では、府連と自身の考えは一致すると強調した。

 首相発言に、自民府議団幹部は「ありがたい」と評価。発言を追い風に、自民は国政で連立を組む公明に共闘を求める考えだった。公明も都構想に反対の立場だが、住民投票実施への賛否は明らかにしていない。実施には大阪府と大阪市の議会の議決が必要で、推進派の大阪維新の会は両議会で過半数に満たず、公明が反対すれば阻上できるからだ。

 しかし、公明府議団の八重樫善幸幹事長は18日、「特に何ら影響はない」と述べ、住民投票の議論に対する発言の影響を否定した。首相が党員大会では反対と明言しなかった点を挙げ、「少しトーンとしては弱い」と静観する考えだ。

 公明には自らが主張する総合区案の議論を進めたい考えがある。総合区案は、大阪府と大阪市でつくる法定協議会で都構想とともに議論されており、いま住民投票の反対を打ち出せば協議が滞る可能性がある。

 また、安倍首相と近い維新代表の松井一郎・大阪府知事が、「自民党の総裁が自民党の支部に配慮するのは当たり前」と発言の火消しを図っており、大阪で勢力を保つ維新への配慮もあるとみられる。

 一方で、公明と維新が歩調を合わせているとは言いがたい。維新は当初めざしていた今秋の住民投票実施を先送りする方針を固め、来年春の統一地方選との同日か、その直後の実施を検討している。しかし、統一選を重視する公明はこれに反発しており、統一選直後の実施も「絶対だめ」(市議団幹部)と強硬だ。

 こうした公明の姿勢に、松井氏は18日の記者会見で「(時期については)柔軟な協議をしたい」と述べるしかなかった。今後もせめぎ合いが続く見通しだ。

■大阪都構想と総合区制度 とは
 都構想は、大阪市を廃止して特別区に分割する制度改革。4特号り区にする案が議論されている。総合区は市を残したまま区の権限を強める制度で、現在の24区を8総合区にする案が議論されている。
*****

 公明は強気だな、でも維新の考えている事とは差がある、住民投票をして維新が敗れたら公明は立つ瀬がないけどね。
 
 

*****
「再稼働の早期議論を」 「影響あってはならぬ」  【朝日新聞】

新潟知事辞職関係者の思惑交錯

 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)の再稼働に慎重だった新潟県の米山隆一知事(50)が18日、辞職を表明した。東電が目指す6、7号機の再稼働について、関係者の間には不安と期待が交錯する。

 2基は昨年12月に原子力規制委員会で新規制基準への適合が認められ、再稼働の焦点は地元同意に移っている。東電は最速で2019年度の再稼働を目指すが、米山氏は県独自の福島事故の検証などを終えるまで同意の判断をしない方針を示していた。

 柏崎市の桜井雅浩市長(55)はヽ県の検証を「(規制委の)専門家が審議を重ね、合格の結論を出した。年数回の会合で県独自の判断を下すのは無理がある」と批判し、新知事には「再稼働の議論を早期に始めるよう求める」という。市内で設備メンテナンス会社を経営する徳間昭則さん(61)は、原発部門で約150人を雇う。「再稼働論議を棚上げしたままで実りのない時間ばかりが過ぎた。次のステージに進まないと、冷え込んだ経済は浮揚しない」

 一方、柏崎市の脱原発グループメンバトの一人、保健師の竹内英子さん(48)は「(米山氏は)原発の安全を検証する枠組みを拡充し、市民との対話にも積極的だった。住民自身が原発の是非をしっかり考えるための環境を整えてくれた人が、プライベートの問題で辞めざるをえなくなったのはとても残念」と話した。

 東京の市民団体「再稼働阻止全国ネットワーク」の柳田真・共同代表(78)は、次の知事の考え次第で「再稼働が大幅に前倒しされるのでは」と危機感を募らせる。原発に反対する関西の住民らでつくる「若狭の原発を考える会」の本原経槻さん(74)=京都市=も「米山氏は新潟県民、国民の安全を考えて取り組んでいるように見えた。辞任は誠に残念。原発政策や再稼働問題に影響があってはならない」と話した。

 原発を所管する経済産業省からは「(知事選の)結果次第で前に進む可能性はある」(幹部)との見方がある一方、「候補者も決まっていないし、どう転ぶかわからない」(別の幹部)と慎重な声も聞こえた。
*****

 何も解決しないときにこんな事になって、知事になってからの話なら東電や自民、公明によるハニートラップか!と言えるけど情けないことに知事になる前からだって。


*****
新潮、セクハラ否定に驚き「この期に及んで」  【日刊スポーツ】

 週刊新潮編集部は19日、福田淳一財務事務次官がセクハラ行為を否定していることについて「この期に及んで否定していることに驚きを禁じ得ません」などとするコメントを発表した。コメントは次の通り。

 週刊新潮が報じた、福田淳一財務事務次官のセクハラ行為に関する記事は、全て事実に基づくものです。本誌では、被害現場の飲食店を特定するなど、さまざまな検証を経た上で真実と確信し、報道しました。この期に及んでも福田次官がセクハラ行為を否定していることに驚きを禁じ得ません。テレビ朝日の会見内容については承知しておりますが、取材の経過や取材源の秘匿に関わることですので、コメントは差し控えさせていただきます。
*****

 次官は週刊新潮を訴えると言っていたが音声も本人とされる状態で訴えるんだろうか、恥の上塗りだろう。


*****
日米会談失敗がトドメ 現実味帯びる安倍首相の「6月退陣」  【日刊ゲンダイ】

 「北朝鮮問題、経済問題について日米連携を確認し、強固な日米同盟の絆を発信する」――。安倍首相はこう意気込んで訪米したが、迎える米国側はシラーッとしたものだ。「安倍さんの引き際、今国会が終わる頃じゃないか」という小泉元首相の発言を海外メディアが詳報。安倍政権が死に体であることが世界に知れ渡ったからだ。安倍官邸は政権浮揚をこの日米首脳会談に賭けているという。逆に言うと、日米会談が失敗に終わったら、小泉氏の見立て通りに「6月退陣」が現実味を帯びてくる。

■“小泉爆弾”が炸裂

 発売中の「週刊朝日」に掲載された小泉氏のインタビューは容赦ない。

 森友学園疑惑について、「根本の嘘の始まりは、国会で『私や妻が関わっていたのなら、総理大臣も国会議員も辞めます』だね。昭恵さんは森友学園の元名誉校長でしょう。森友学園へ行き、挨拶までし、関係しているのに、なぜ、あんな嘘を言い続けるのか、わかんないね」とバッサリ。「嘘の上塗りをするからおかしくなる。総理も国会議員も辞めると言ったので、本当ならとっくに辞めてなきゃいけないはず」と断じ、「危なくなってきたね。安倍さんの引き際、今国会が終わる頃(6月20日)じゃないか。(9月の)総裁選で3選はないね」と引導を渡したのだ。

 ロイター通信がこの小泉発言を引用し、「前任者が予測 支持率下落で窮地に立たされた日本の安倍首相の辞任」という見出しで一連の不祥事や支持率急落などを詳報。世界のメディアに配信され、「身内びいきスキャンダルによる打撃で日本の安倍晋三に6月辞任予測」(ガーディアン)、「ドナルド・トランプとの2日間にわたる重要な首脳会談を前にした日本の安倍晋三に辞任圧力」(テレグラフ)などと後追いが続いた。

 「トランプ大統領もホワイトハウスも安倍首相はレームダックだと見限っている。トランプ大統領の念頭にあるのは対日貿易赤字の解消で、瀕死のカモネギからふんだくることしか頭にありません。安倍首相が直談判する米朝首脳会談での拉致問題提起にOKを出しましたが、このひと言でディール(取引)できるのであれば、安いものでしょう」(日米外交関係者)

 米朝会談の現場に安倍首相が乗り込み、その場で日朝首脳会談を押し込むという仰天プランが報じられるほど支持率回復に血眼になっているが、支持率下落傾向に歯止めはかからない。

 「安倍首相にとって、日米首脳会談は支持率をアップさせる最後の頼みの綱です。あとは金正恩に土下座して日朝首脳会談を実現させるくらいしかない。もし、トランプ大統領と会った後も支持率が下がり続けたら、もう策がない。それだけに党も官邸もゴールデンウイーク明けの支持率に大注目しています。ここでダメなら、もうオシマイでしょう」(与党中堅議員)

 安倍首相が居ぬ間も福田淳一財務次官をめぐるセクハラ疑惑が政権をむしばむのは必至。

 これで手ぶら帰国となれば、安倍政権のトドメになる。
*****

 福田財務相次官は辞任したがセクハラの件は何も解決していない、モリカケ、自衛隊日報、セクハラきちっと解決してください。


*****
テレ朝「情報を第三者に渡したことは不適切」と釈明  【日刊スポーツ】

 辞任に追い込まれた財務省の福田淳一事務次官のセクハラ問題について、テレビ朝日は19日午前0時から緊急の記者会見を行った。東京都港区のテレビ朝日本社で会見した篠塚浩取締役報道局長は、「先ほど福田氏は財務事務次官を辞任する旨を発表し、その記者会見の場で週刊新潮が指摘したセクハラ行為を否定しておられますが、当社社員に対するセクハラ行為があったことは事実であると考えております」と話した。

 当該の女性社員は精神的に大きなショックを受け、セクハラ行為について事実を曖昧にしてはならないとの思いを持っているという。テレビ朝日は、「福田氏による当社社員を傷つける数々の行為と、その後の対応について、財務省に対して正式に抗議する予定です」としている。

 テレビ朝日によると、女性社員は1年半ほど前から数回、取材目的で福田氏と1対1で会食をしたという。そのたびにセクハラ発言があったことから、自らの身を守るために、会話の録音を始めたという。その中で今月4日、福田氏から連絡を受け、取材のために1対1で食事をした際にもセクハラ発言があったため、途中から録音を始めたという。

 女性社員はその旨を上司に「報道すべきでは」と相談したが、「本人が特定され、二次被害が起こる恐れがある」などの理由で「報道は難しい」との判断がなされたという。テレビ朝日はこの判断について「適切な対応ができなかったことに関しては深く反省しております」と見解を述べると同時に、「当社社員が取材活動で得た情報を第三者に渡したことは、報道機関として不適切な行為であり、当社としては遺憾に思っております」としている。

 またこの日の福田氏の会見を受け、女性社員は「とても残念。財務省には捜査を続けて事実を明らかにすることを求めています。すべての女性が働きやすい社会になるように心から願っています」と話しているとのこと。

 テレビ朝日は同日夜の「報道ステーション」の番組終了間際、社内調査の結果、福田氏に取材した同社の女性記者が福田氏からセクハラ被害を受け、その様子を録音していたことが分かったと報じた。

 福田氏は18日の報道陣の取材に対し、「あーんな発言をしたことはありません」とあらためて疑惑を否定。裁判で争う姿勢を示していた。テレビ朝日の発表で、被害を受けた女性記者とその時の録音が実在することが明らかになった。福田氏の主張と対立しており、福田氏は、今回のテレビ朝日の会見を受け、再度説明する機会が必要になりそうだ。

 テレビ朝日の緊急記者会見の案内は、テレビ朝日から18日午後10時半過ぎに発信され、「(セクハラ問題について)緊急にご説明いたしたく、ご参集くださいますようお願いいたします。急なご案内となり誠に申し訳ありません」との内容だった。
*****

 テレ朝は見解として「情報を第三者に渡したことは不適切」と言っているが自分たちが適正な処置をしなかったから新潮社にデーターが流れたことをなんと考えているのか、報道機関として恥ずかしい。
  





 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

   
 

    
 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
 最低気温  12.7度(01:57) 前日差+0.8度)
 最高気温  19.6度(14:18) 前日差+0.4度)

  今朝の神戸最低気温  12.7度 (05:21)  4月下旬並み 平年より0.8度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     5時23分 (昨日 5時25分)
   日の入り   18時34分 (昨日18時33分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日と同じ


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 13時間11分。

       

 東シナ海の高気圧は停滞気味、一部分離した高気圧が関東から太平洋上へ、前線・低気圧は東海上へ、沖縄は晴れ、九州から北海道まで晴れ。
     
          
 明日の朝、東シナ海の高気圧が九州に、ほぼ全国を覆う沖縄は晴れ、九州から北海道まで晴れの予報。
     
     
     
     
 今朝は晴れ、風は無し、山はすっきりだったが夕方にはかすんできた、黄砂か、気温はまだ低めだが気持ちのいい青空だった。
 今日の神戸の最高気温は  23.4度、昨日より 3.8度高く、平年より 4.1度高かった、今日の最高気温は5月中旬並みだった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 12.4度、昼の最高気温は  24.6度、夜の最低気温は  14.7度の予報。







古賀茂明「柳瀬唯夫君、良心に従って“第二の佐川”になるな」

2018-04-19 | いろいろ

より

*****
古賀茂明「柳瀬唯夫君、良心に従って“第二の佐川”になるな」

 安倍晋三総理の元秘書官、柳瀬唯夫経済産業審議官が加計学園疑惑で時の人となっている。

 今回朝日新聞のスクープで明らかになった最も重要な事実は、柳瀬秘書官が愛媛県地域政策課長・今治市企画課長・加計学園事務局長らと会談していたことが愛媛県職員の「備忘録」に明確に記載されていたということだ。これまでは、今治市の記録で、今治市の職員らが、官邸を訪れていたことははっきりしていたが、公開された記録では、面会相手が書いてあるとみられる部分が黒塗りになっていたため、誰に会ったのかということは証明できなかった。

 今回出てきた愛媛県の職員による会談の備忘録の内容の真偽については、中村時広愛媛県知事が直接その職員から聞き取りをして、間違いないことを確かめている。仮に国会にその職員あるいは中村知事が呼ばれた場合(最初は参考人招致だと思われるが)、この事実を証言する可能性が高い。

 他方、柳瀬氏は、昨年の国会で、この会談について、記憶にないから会ったとはいえないという趣旨の答弁を繰り返していた。今回の発表を受けた後のコメントでも、その立場を変えていない。「記憶の限りでは、会っていない」ということだから、厳密に言えば、会っていたが忘れてしまったのかもしれないということも含まれる。したがって、愛媛県の職員と柳瀬氏の話が完全に矛盾するわけではないが、県職員の側には、面談について嘘をつく動機が全く考えられないことから、信憑性においてはかなり高いという評価になる。

 では、一方の柳瀬氏には、嘘をつく、あるいは隠ぺいする動機が存在するのかどうか整理してみよう。

 動機については、二つの側面がある。一つは総理秘書官だった者として、総理の利益を守る立場にあるという側面。もう一つは、純粋に柳瀬氏個人の利益の側面である。

 この点について考える前に、柳瀬氏がどういう人なのか、そして、総理秘書官としてどんな立場にあったのかについて、私が知っている範囲で簡単に紹介しておきたい。

 柳瀬氏は、東大法学部を卒業後、1984年に当時の通商産業省(現経済産業省)に入省した。その後の経歴を見ると、絵に描いたようなエリートコースを歩み、麻生太郎総理の秘書官を務めた後、将来の次官候補が就くことが多い大臣官房総務課長を経験している。その後、第二次安倍政権で、二度目の総理秘書官に就いた。二人の総理に仕えるというのはかなり異例のことだ。経産省に戻った後も、局長ポストでは最も重要な経済産業政策局長を務め、昨年夏から、事務次官級の事務方ナンバーツーである経済産業審議官に就任している(審議官という名前がついているが、普通の審議官とは全く格が違い、局長や官房長、外局の資源エネルギー庁長官、中小企業庁長官などよりも上で、格としては、事務次官級である)。

 現在、経産事務次官は、82年入省の嶋田隆氏だ。2年下の柳瀬氏は、当然、将来の有力次官候補ということになる。

 ちなみに、安倍総理の政務の秘書官は、あの有名な今井尚哉(たかや)氏だが、彼は82年入省で次官の嶋田氏と同期だ。政務の秘書官では、小泉純一郎総理の時の飯島勲氏が有名だが、彼らはみな政治家の秘書として雇われていた人で、その雇い主がたまたま総理になって、政務の秘書官に抜擢されたというものである。したがって、政務の秘書官に官僚がなるのは極めて珍しい。

 つまり、通常は、経産省から秘書官となった場合、総理の側近に経産省の官僚がいるということは今まではなかったのだが、柳瀬氏の場合は、総理の他に経産省の先輩である今井氏がもう一人の事実上の上司として存在していたということだ。さらに、安倍内閣では、この他にも、内閣広報官兼総理補佐官として、76年入省の長谷川栄一氏がいる。その意味では、柳瀬氏は、ただでさえ大変なのに、2人も余計な小舅がいて、ものすごく苦労しているという噂もよく聞かれた。

 余談だが、私は、柳瀬氏の4年前に通産省に入省した。もちろん、彼のことはよく知っているが、彼の人となりについて、あまり嫌な印象を持ったことはない。議論していても、直球型という感じだった。今井氏に比べれば常識的な人間だという印象である。

 加計学園の問題について、昨年の国会答弁で、柳瀬氏が愛媛県などとの面会を認めなかった動機は何かという話に戻ろう。まず、元総理秘書官としての立場上それを認めたくなかったという側面がある。つまり、自分が会ったということがわかると、総理にとって都合が悪いから、総理を守る立場にあった柳瀬氏としては、これを否定しなければならなかったということだ。

 総理にとって、都合の悪いこととして考えられるのは大きく分けて3点だろう。

 第一に、柳瀬氏が会ったという事実は、加計学園問題がまさに「首相案件」だったという有力な間接証拠になるということだ。彼が会ったということは、内閣府の藤原豊地方創生推進室次長(当時)が会ったというのとは全く質的に異なる。なぜなら、藤原氏は地方創生の担当者だから、役所の職制上の仕事として会ったということになる。柳瀬氏は、事務の秘書官の間での役割分担では、規制改革などを担当していたのかもしれないが、それは、あくまでも安倍総理との関係での役割であって、外部の人に対してこれを仕事としていた訳ではない。つまり、彼が会っていたということは、総理と関係があるからとしか考えられないのだ。

 第二に、第一の論点で述べた柳瀬氏が「総理との関係で愛媛県などと会っていた」とすれば、そのことを安倍総理がその時点で知っていただろうと理解するのが自然だ。一方、安倍総理は、2017年の1月20日まで、加計学園が国家戦略特区の申請をしていたことを知らなかったという答弁を国会でしている。これはおかしいと誰もが思うだろう。総理秘書官が官邸で会っている案件について、総理は全く知らなかったのが本当なら、柳瀬氏が、この件について、安倍総理に知られないようにしながら、多忙な中、独自の行動としてわざわざ自治体職員と会っていたということになる。何か特別な事情があったという説明が必要になるが、そういう事情は今のところ判明していない。そう考えると、総理の答弁の方が嘘ではないのかという疑惑を呼ぶことになる。

 第三に困るのは、会談の事実を認めると、参加者が誰だったかも言わなければならなくなることだ。この会談には、加計学園事務局長が参加していたので、国家戦略特区の自治体と話しただけでなく、加計学園案件ということで話をしたということがわかってしまう。また、総理秘書官が会った相手が、県の課長クラスだということもわかってしまうが、いかにもバランスが悪い。言葉は悪いが、官邸の感覚では、特別の事情がなく総理秘書官が県の課長「ごとき」と会うのかというところだ。いかにも不自然なのである。そんなことが可能だったのは、総理と加計孝太郎氏の特別な関係があったからだと疑われるのは確実だ。加計学園の幹部の事務局長が同席したとなれば、疑惑はダブルで深まることになる。

 そして、これら三つの疑惑全ては、加計学園が今治市の国家戦略特区の事業者に決定した2017年1月20日の段階まで、安倍総理は加計学園の話をずっと知らずにいたという総理答弁に収斂してくる。安倍総理は、過去の答弁を修正してまで、この点を強調している。

 総理は、加計孝太郎氏と、頻繁にゴルフや宴席を共にしているが、その費用負担について、奢ったり奢られたりしていると国会で答えている。割り勘ではないのである。実際には、かなりの費用負担をしてもらっているのかもしれない。もし、ほとんどを安倍総理が支払っていたのであれば恐らくそう答弁するだろうが、そう答えていないところを見ると、むしろ大半を加計孝太郎氏側に持ってもらっていたのではないかという疑いが出てくる。

 一方、国家戦略特区の仕組み上、その最高責任者は、安倍総理である。仮に、特区の申請をしている者からの接待を受けていたとなると、職務権限があり、加計孝太郎氏から話を聞いていたとなれば、贈収賄の構成要件を満たす可能性が出て来る。

 マスコミは、大臣規範(2001年閣議決定。「関係業者との接触に当たっては、供応接待を受けること、職務に関連して贈物や便宜供与を受けること等であって国民の疑惑を招くような行為をしてはならない」と定めている)違反になると報じているが、そんな生易しい話ではない。大臣規範の話なら、政治責任や倫理的な責任ということにとどまり、安倍総理の性格からして、形だけ謝罪して終わりと考えるかもしれない。

 しかし、ことが贈収賄という問題になれば、証拠が出そろっていない「疑惑」の段階でも、一般人が、総理を収賄容疑で検察に告発するという事態も十分にあり得る。

 国家戦略特区の結論が出た17年1月20日まで、安倍総理が加計学園の申請を知らなかったと言えるのかどうかは、この問題の肝となる論点なのである。

 15年4月13日に官邸での会談があったと認めれば、芋づる式に、総理が17年1月20日の前に本件をよく知っていたという結論に結び付くことを恐れて、官邸は、とにかく会談そのものを否定しようという作戦を取ってしまったのではないだろうか。柳瀬氏は、そのラインを必死に守っているということだろう。

 以上は、安倍総理の秘書官だった者として、会談を否定する動機であるが、この他に、柳瀬氏が自分の個人的な利益のために会談を否定したという側面もあったと思われる。

 前述の通り、柳瀬氏は、経産省のエースであり、順当に行けば、次官を狙える位置にいた。今もそうである。しかし、以前とは異なり、安倍政権下では、上司である経産省嶋田現次官に気に入られれば次官になれるという保証はない。安倍総理に嫌われると出世するのが難しいというのは周知の事実だ。となれば、仮に、会談の事実を認めて総理を困らせると、安倍総理に「裏切り者」と思われて、出世を妨げられたり、ひどい場合には、勇退させられる恐れがある。

 そう考えると、柳瀬氏には、会談を認める選択肢はなかったのかもしれない。そういう状況下で、彼が選んだのが、「記憶の限りでは」「記憶の範囲内では」という留保をつけたうえでの、面会事実の否定だ。この留保をつけておけば、最終的に証人喚問されたときに、記憶にないという逃げ口上が使える。最悪の場合には、今思い出しましたと前言を翻しても、ギリギリ嘘をついたことにはならない。

 そういう計算をしながら、会談の事実を否定して、安倍総理に恩を売り、出世したいという個人的利益を求めていたとしても不思議ではない。

 今回、愛媛県のメモで会談事実はほとんど否定しようがなくなった。この段階に至っても、柳瀬氏は従来のコメントを維持している。ここまで見え透いた嘘をつくのか、と驚く方も多いと思うが、現在の彼の立場は、最初の判断をした時と基本的に同じだ。7月には、経産省の人事がある。嶋田現次官が勇退するか留任するかはわからないが、いずれの場合でも、柳瀬氏が安倍総理を裏切って、真実を話せば、おそらく次官にはなれないままこの夏で勇退ということになるであろう。しかも、天下りはなし、あるいは、あっても惨めなところになる可能性がある。さらには、前川文科省前次官のように退職後もいろいろな嫌がらせを受けるかもしれない。安倍総理の残虐性、執拗性は、近くにいる者ほど強く感じるはずだ。そのリスクを考えると、彼としては、今も、「記憶にない」という言葉で逃げるというのが、唯一の選択肢ということなのではないだろうか。

 では、今後の展開はどうなるのか。柳瀬氏については、最終的には証人喚問が実施される可能性は高い。愛媛県については職員または知事の参考人招致は避けられないだろう。そうなると、仮に柳瀬氏が「記憶にない」と証言しても、愛媛県側が生々しいやり取りを具体的に証言すれば、世論は、柳瀬氏が嘘をついているという印象を持つだろう。

 それで、仮に世論が盛り上がり、支持率がさらに下がるということになれば、安倍総理が、このままでは逃げ切れないと考えるかもしれない。そうなると、「俺は何も言っていないのに、柳瀬氏が、勝手に俺の意向を忖度して暴走した。ひどい奴だ。自分はまったく知らなかった。」というストーリーを作るかもしれない。森友事件で、財務省の佐川氏と理財局に全責任を負わせたのと同じやり方だ。

 その後は、柳瀬氏についての個人的な誹謗中傷のような情報が流れるだろう。現在、佐川氏がパワハラで有名だったというような情報がネットや週刊誌などで流れているように。

 柳瀬氏には、佐川氏の前例を参考にできるという利点がある。また、断定口調で言いきってきた佐川氏と違って、「記憶の限りでは」という留保条件を付けて自分の身を守る冷静さも持ち合わせている。その違いが、最後の段階で、「真実を話す」という、佐川氏とは異なる判断を導くかもしれない。その時、安倍政権は終わりだ。

 柳瀬氏には、是非とも、佐川氏の教訓を生かし、最後の最後で、国民のために働く官僚としての良心に従ってもらいたい。「第二の佐川」にならないためにも。
*****