世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる。
2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに!
「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と


2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」
14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。
元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。
安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。

忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。
「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
「ウソつかない。」自体が嘘
TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に。
農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野
自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

拡大すると

安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。
〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー
〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)
09/30(土)
*****
小池のマグマが今、爆発 【日刊スポーツ】
★首相・安倍晋三が自ら仕掛けた解散総選挙だというのに、自民党のニュースが極端に減った。都知事で希望の党代表・小池百合子がメディアジャックしたも同然の状態だ。小池は「日本をリセット」「しがらみのない政治」を前面に、今までの既成政党や組織・団体の枠を超えた「改革保守」なる政治を目指すという。確かに政治家や政治メディアは政党の議席数や、さほど根拠のないタカ派やハト派を分け、合従連衡を数合わせに変え、勝ち負けを分析しようとする。だが、その価値観は55年体制の見方そのものだ。
★小池の政治経験は、大半がこの数合わせだったが、日本新党で細川護熙と、新進党や自由党で小沢一郎と、自民党では小泉純一郎と組んで実感した経験は、政治のダイナミズム。政治の動かし方と、男社会の政界で群れずに一匹おおかみで女性が立ち向かう難しさと、処世術だ。彼らが小池を重用したのは、歯切れの良さと決断力。覚悟と度胸のある政治家だからだ。昨今、閣僚らが小池の勝負勘を褒めるが、その勘は25年前から持っていたものだろう。
★小池は都議選での勝利後、「これで私の負け戦は08年の自民党総裁選だけ」とつぶやく。ため込んできたマグマが今、爆発しようとしている。26日の民進党代表・前原誠司や自由党代表・小沢一郎との秘密接触では、小池の要求のハードルが高く、野党共闘は苦戦を強いられている。小池の野望は、保守2大政党の成立。片方が自民党でいいとも思っていないだろう。自民党も解体し、新たな政治体制を作り上げなければ、これからの日本は世界から後れを取り、立ち行かなくなるというのならば、このクーデターは1度では完成しない。
★まずは選挙で新たな大枠を作り、その後2段階、3段階と変革、改革を経て完成させるものだろう。寛容な保守とは、小池の言葉だ。今すべてを追い込む必要はない。
*****
寛容な保守?とんでもない執拗な極右政治家だろう、騙されてはいけない小池は言葉をもてあそび断定しない。
*****
「希望の党」公認拒否 民進“排除名簿”に載る15人の名前 【日刊ゲンダイ】

小池氏と前原氏は29日午前、民進から希望に移る候補者について会談。といっても、わずか15分ほどで終了。記者に囲まれると小池氏は「全員を受け入れることはさらさらない」と言い切った。
午後の記者会見ではさらに冷酷な言葉を繰り出した。
「排除されないということではなく、排除いたします」
こう言ってのけた上で、候補者は最終的に「自分が決める」と断言した。
安全保障政策や憲法観などの基本政策で一致できるかが選別基準だとしているが、まさに「私の考えに合わせない者は入れない」という“小池独裁”の様相だ。
こうした小池氏の意向を受けてなのか、それとも小池氏周辺が勝手に言っているのか、出回っている「排除リスト」にあるのは前職12人、元職3人の計15人だ。
菅直人 (東京18区)
野田佳彦 (千葉4区)
岡田克也 (三重3区)
赤松広隆 (愛知5区)
長妻昭 (東京7区)
枝野幸男 (埼玉5区)
安住淳 (宮城5区)
近藤昭一 (愛知3区)
辻元清美 (大阪10区)
阿部知子 (神奈川12区)
篠原孝 (長野1区)
初鹿明博 (東京16区)
海江田万里(東京1区)
手塚仁雄 (東京5区)
櫛渕万里 (東京23区)
■共産党との共闘に転換の動きも
首相や党代表、幹事長など幹部経験者、リベラル系、そして小池のお膝元である東京の候補者がターゲットにされている。
政治ジャーナリストの角谷浩一氏はこう言う。
「小池さんは自分がトップなのだから『自分より偉い人は要らない』ということなんでしょう。『言いたい放題』の党風だった民進党に、『黙って言うことを聞く』文化を植え付けようとしているようにも思います。安保政策や憲法観を“踏み絵”にしたのはリベラル系を切るためというより、『絶対に共産党とは組めない』ということを世間に見せつける目的があるんじゃないか」
入党前から吹き荒れる“恐怖政治”に、さすがにやってられない、ということだろう。「希望の党とは肌が合わない」(前職の逢坂誠二氏・北海道8区)と、無所属での出馬と共産党との共闘を視野に入れる動きも出てきている。
いやはや、もうグチャグチャ。野党は、希望vs排除組・共産に分断される可能性が出てきた。安倍自民はニンマリなんじゃないか。
*****
前原は自分さえよければいい「今だけ、金だけ、自分だけ」、そんな輩に頼った民進党議員がバカなだけ。
極右政治家と合うのかが問題。
安倍自民は喜んでいるだろう、改憲で手を結べると。
日本会議の関係はどうなっているんだろう。
*****
連合、小池代表の選別方針に反発 希望へ「民進から全員移行を」 【東京新聞】
連合の神津里季生会長は30日、前原誠司民進党代表と党本部で会談し、希望の党代表の小池百合子東京都知事による民進党出身者の選別方針に反対する考えを伝えた。会談後、記者団に「おかしい。できるだけみんなが行くことが一番望ましい」と述べた。希望の若狭勝前衆院議員は民放番組で、民進党との合流について選挙資金目当てだとの見方を否定した。過半数(233議席)の候補者擁立にこだわらない考えも示した。来週半ばにも2次公認を発表する予定だ。
2次公認には民進党出身者が入る可能性がある。連合は民進党の最大の支持組織。
*****
連合がいくら言っても小池が「決めるのは私です」と言えばそうなるのはわかり切っている、そんな党へ一緒になろうとすることが間違っているのだ。
小池は民進の金と地盤を欲しいだけ、人よりかね。
*****
何を目指しているのか…極端な右派色強める「小池新党」 【日刊ゲンダイ】
日本外交と政治の正体 外交評論家孫崎享氏

そもそも、都議選で圧勝した「都民ファースト」(都民ファ)も、いまだにその姿が不透明である。築地市場の豊洲移転に反対姿勢を示していたが、結局、豊洲に移転する。都議選時の都民ファの代表は小池知事だったが、選挙後は野田数氏に交代し、さらに今は荒木千陽都議である。荒木都議は小池知事の衆院議員時代の秘書だったが、多くの都民が、新代表について何ら情報を持ち合わせていないのではないか。
「選挙後に代表を辞任する予定であったのに、あえてその事実を秘し、選挙後も自らが代表を務める都民ファーストの公認候補ないし推薦候補であるように偽っていたとすると、その『公認・推薦』は、実質的には事実ではなかったに等しく、『候補者に対する人・政党その他の団体の推薦・支持に関し虚偽の事項を公にする行為』を『虚偽事項公表罪』として罰する公職選挙法の趣旨にも反する許し難い行為である」
元検事の郷原信郎弁護士はこう指摘していたが、この「小池新党」とは一体、何なのか。
私が驚いたのは、小池知事が「日本のこころ」の中山恭子代表、夫の中山成彬元文科相と会談し、新党に参加したことだ。
「日本のこころ」は、自民党よりも極右に近い勢力である。民進党の松原仁元国家公安委員長も離党届を提出し、小池新党に参加したが、松原氏は2014年の衆院選時の毎日新聞のアンケートで、憲法9条改正に賛成し、特定秘密保護法も日本に必要、首相の靖国神社参拝も賛成――との立場だった。
さらに長島昭久衆院議員は、米国の軍事的タカ派グループ「ネオコン」が最も信頼する日本の政治家のひとりである。
つまり、こうしてみると、小池新党の“正体”とは①国内的には「強い右翼思想」②対外的には「米国の軍産複合体との強い結びつきを志向」していると言っていいだろう。安易に支持すれば、とんでもないことになる。
*****
集まってくる連中を見ればみな極右政治家ばかり、国民は騙されないように。
民進党の参加希望者を選別するのが「日本のこころ」の中山夫婦がするからね。
*****
沖縄・高江のヤンバルクイナがヘリパッドを追い出す日 【日刊ゲンダイ】

先月、サンフランシスコ控訴裁が、原告の当事者適格を認めた「沖縄ジュゴン訴訟」。この裁判は沖縄の辺野古基地建設を巡り、県民らが米国防総省を訴えたもの。今後、米国の司法当局が基地建設の際、日本の天然記念物であるジュゴンの保護義務が尽くされているかを検証。その結果によって工事がストップする可能性が出てきた。
住民の反対運動が過熱する沖縄・高江のヘリパッド建設でも、生息する天然記念物のノグチゲラやヤンバルクイナへの影響は明らか。県民らは、ジュゴンと同じ手法で、米国への訴訟を検討しているという。
米国の「国家歴史保存法」は、米国が海外で活動する場合、相手国で法的保護されている文化財を保護の対象にすると規定。県民らは日本の文化財保護法で天然記念物に指定されたジュゴンを保護する義務があると訴えていた。そしてサンフランシスコ控訴裁は訴えを退けた1審判決を破棄したのだ。
ジュゴンに続け――。ただ、高江の場合、北部訓練場のヘリパッドは既に完成している。沖縄選出の伊波洋一参院議員が言う。
「高江のヘリパッド建設は、米軍の要望を優先し、環境を無視して強行されました。確かに、辺野古と違って施設は完成していますが、司法の判断によって、環境に配慮した運用はもちろん、基地の閉鎖だってあり得ます。あきらめてはいけません」
こんな事例もある。1990年に米魚類野生生物局が、カリフォルニア州にある基地内での訓練活動がキツツキに有害な影響を与えていると報告。その結果、訓練は大幅に規制され、使用中の射撃場は閉鎖に追い込まれた。高江も決して手遅れではないのだ。
かわいいノグチゲラとヤンバルクイナが基地を追い出し、高江に大自然を取り戻すかもしれない。
*****
そううまくいくかね?でも期待したい。
*****
共産・志位氏「希望、自民の補完勢力の姿はっきりと」 【朝日新聞】
希望の党の本性がはっきりしてきた。結局、露骨な選別を始めたが、その基準は安保法制と9条を含む憲法改定に賛成することの2点。まさに、一番の要の所で、自民党の補完勢力としての姿がはっきり出てきた。
希望の党が維新の党との連携を言い出し始めた。維新の党が果たしてきた役割は、文字どおり自民党の補完勢力ですよ。共謀罪法の強行採決を自公とともに行った。まさに、自公の補完勢力同盟ができるのであって、希望の党に希望を託せないことが、いよいよはっきりしてきた。
(民進党内で希望の党公認が得られない前職が新党を模索する動きについて)そうした動きが起こることは歓迎です。もし、そういう流れが起こったとしたら、ぜひ連携をしていきたい。私たちは、(野党と市民の)共闘については常にオープンです。私たちの方から門戸を閉ざすことはしない。
*****
確かに何かにつけ維新は安倍自公政権に恩を売ってきた、小池新党もこれから同じような道を行くのだろう。
*****
小池百合子氏、防衛相時代に辺野古推進 「沖縄マスコミは反米」「闘う相手」 【沖縄タイムス】
新党「希望の党」代表の小池百合子東京都知事は、自民党の衆院議員時に沖縄担当相や防衛相を歴任するなど沖縄と関係があった。防衛相として米軍普天間飛行場の辺野古移設を推進し、環境影響評価(アセスメント)方法書の提出では、県や名護市が反発した。自民関係者は「小池氏は当時も今も辺野古推進派だ。新党で『辺野古』に触れていないのは、推進を前提に『論ずるに値しない』ということだ」と見通す。
小池氏は沖縄担当相時代の2006年7月に、那覇市内での講演で基地問題を念頭に「沖縄のマスコミとアラブのマスコミは似ている。反米、反イスラエルでそれ以外は出てこない」と発言。13年3月の党の部会では「沖縄の先生方(国会議員ら)が闘っているのは、沖縄のメディアだ」と述べ、報道が普天間の県内移設に反対する論調をつくっているとの見解を示した。
防衛相時代の07年8月、県と名護市が求める滑走路の沖合移動や普天間飛行場の3年をめどにした閉鎖状態への対応を政府が示さない中、アセスの方法書を県や名護市などに提出。当時の仲井真弘多知事は「事前に聞いていなかった」、島袋吉和市長も「大変遺憾だ」と反発した。
*****
これが小池流のやり方、しっかり説明はしない、あやふやな言葉でごまかす、安倍と何ら変わりない。
*****
オスプレイまた緊急着陸 石垣空港、一時閉鎖 2機 エンジントラブルか 【琉球新報】
29日午後5時ごろ、石垣空港に米軍普天間飛行場所属のオスプレイ2機が相次いで緊急着陸した。沖縄防衛局などによると、1機の計器に異常を知らせる表示が出た。エンジントラブルが原因とみられる。もう1機には異常はないとみられる。
オスプレイの県内民間専用空港での緊急着陸は初めて。県は沖縄防衛局に対し、原因究明がなされるまでオスプレイの飛行中止や再発防止策を申し入れた。オスプレイを巡っては、普天間飛行場所属機が8月にオーストラリア沖で墜落、死亡事故を起こしたほか、伊江島補助飛行場や大分空港でも緊急着陸するなどトラブルが相次いでいる。

石垣空港管理事務所によると、直前に「トラブルが発生し緊急着陸する」という連絡があった。オスプレイ2機は、午後4時57分と59分に着陸した。その後、駐機場に移動した。この影響で、石垣空港の滑走路は、午後5時11分から47分まで36分にわたって閉鎖された。羽田発石垣行きの日本トランスオーシャン航空(JTA)の1便が宮古空港に目的地変更。同便は、宮古空港で給油後、約1時間半遅れで石垣空港に到着した。石垣を発着する空の便は計14便、1085人に影響が出た。
沖縄防衛局には、米軍から「フィリピンへの移動で飛行中の1機について、警告灯が点灯したため通常の手順に従い予防着陸を行った」という報告があった。一方、県によると、故障したと見られる1機の右エンジンからオイルが漏れているように見えたという。
29日夜、石垣空港管理事務所と八重山署、沖縄防衛局と米軍の4者で今後の対応を協議。30日は同空港でトラブルを起こしたオスプレイの機体の点検が行われるという。
*****
29日中東のシリアでオスプレイ一機が墜落したという話もある、危険なオスプレイは即米本土へ持って帰れ。
Twitterコーナー、ご参考に
慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター
元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター
自由党の 小沢一郎事務所のツイッター
社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター
東京新聞 政治部のツイッター
東京新聞 ほっとwebのツイッター
市民連合のツイッター
関西市民連合のツイッター
SADL大阪のツイッター
上智大学 中野晃一教授のツイッター
法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター






























昨日の神戸
最低気温 16.7度(06:22) 前日差-1.7度)
最高気温 24.8度(12:54) 前日差+0.1度)
今朝の神戸最低気温 19.6度 (05:12) 9月下旬並み 平年より0.2度高い
、
今日の神戸の
日の出 5時53分 (昨日 5時52分)
日の入り 17時45分 (昨日17時47分)
日の出は昨日より一分遅く、日の入りは昨日より二分早くなった
黄海の高気圧が朝鮮半島沖を通り山陰沖へ、沖縄も含め全国的に晴れ。

明日の朝、高気圧は山陰から関東へ、ロシアに低気圧・前線が、中国にも前線、ほぼ全国高気圧に覆われる予報。

今朝は晴れ、山はすっきり、北からの高気圧が上空の冷たい空気を送り込んでいるので気温は高くなく湿度もまあまあだが日差しが暑い。
今日の神戸の最高気温は25.3度、昨日より0.5度高く、平年より0.2度低かった。 (夏日)
明日は晴れ、 朝の最低気温は14.6度、最高気温は26.3度、夜の気温は22.0度の予報。 (夏日)

来週の天気は
