あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

愛知県高校入試問題Aグループ 社会科の問題を解く(1)

2020-03-06 17:13:51 | 社会科関連情報
昨日行われました愛知県高校入試問題Aグループ 社会科の問題を解くを3回にわたってお送りします。出典は中日新聞です。

1番です。
以上が1番です。


この下の方で解答を示します。


下を見る前に、まずは自分で解いてみてください。




この下は解説と回答です。





(1)Ⅰは、普通なら旧開智学校が出るのが普通ですが、佐久市の旧中込学校が登場しました。

「知らない!」とびっくりさせる問題ですが心配はいりません。

1872年と書いてありますので、迷わず「学制」を選べばよいのです。

いつも言っていますが、愛知県の歴史は年号を知っていると圧倒的に有利です。

Ⅱも中学生は知らない内容でしょう。

でも、東大寺は平城京であることを知らない人はいないでしょう。

藤原京は、平安京の100年前、694年から平城京まで、すなわち710年まで、
大宝律令=701年は、ドンピシャ、藤原京なのです。

(2)愛知県の典型的な問題です。年号を知っていれば簡単です。

ア ワットの蒸気機関は、「う、れからの産業は」、1765年ごろなので、18世紀です。

イ ローマ帝国はいくらなんでも古すぎます。
 キリストを迫害していますので、紀元前からありました。

ウ マゼランは「以後続けよ、世界一周」、1522年です。16世紀なので、これが答えです。

エ もうやらなくてもよいのですが、モンゴル帝国最大領域は、元の頃です。
 元寇は1274年に文永の役があったので、13世紀です。

(3)面白い問題です。問題の読解力が必要ですね。 
読み替えると、
 1 中央集権が機能していない時代を選ぶ。
 2 統一されていない制度の記述を抜き出す

問題そのものは簡単です。
 Ⅰ 明治維新は明治天皇の下でおおなわれました。
 Ⅱ 大宝律令は、天武天皇による詔で作られました。
 Ⅲ 戦国時代なので、これがビンゴです。
  
Ⅲの文章の中で、統一されていない制度が書かれている内容は、「甲州ますは京で使われていたますと異なる容量だった」です。

次の問題です。
(1)AとBをある程度確定しましょう。
Aは伊能忠敬。一昨年は没後200年でした。1818年に亡くなっています。天保の改革の前ですね。
Bは終戦なので、1945年です。

この間に起こったものを、アからオのなかで3つ選びましょう。
ア 廃藩置県です。これは〇
イ 原敬。大正時代の政党内閣ですね。これも〇
ウ 芭蕉は元禄文化。Aよりも前になります。✖
エ 陸上自衛隊なので戦後です。✖
オ 天保なので〇 

アイオを時代順に並べると。オ → ア → イ。回答はアイです。 
これも簡単です。

(2)Xは、八幡製鉄所です。北九州なのでCですね。

(3)グラフの読み取りの問題です。
 1 は算数レベル。1951年です。
 2 見たとおり、割合は低下しています。
 3 唯一の思考・判断の問題です。
  釜石の生産量は増えているのに、全国シェアは減っています。その理由は、全国の生産量が、釜石以上に増えているからですね。
 イが当てはまります。  
  
明日に続きます


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。