SWINGLOGIC:スイングバイで少年野球を加速する

エネルギーを節約し宇宙探査船を遠くに飛ばす「スイングバイ」で飛距離アップ

反応の違い

2019年05月13日 | 少年野球

少年野球のバッターは、ボールがホームプレートに納まっている(=横のストライクゾーンに入っている)と、振りに行くケースが多い。コースが真ん中寄りなら、高低がボールでも振りに行く。

なぜ?と考えてみた。たて方向とよこ方向・ボールの動き方への「反応の違い」であると思われる。

「身体に当たる」という危機感があるため(小学生ならなおのこと)本能的に横の変化には敏感なのではないか。身体に当たらないと判断すると思い切り振りに行けるということではないか。

プロのバッターも「横の変化球(特にスライダー)は何とかバットに当てられるし、止めることもできる」

ところが、フォークボールに対しては「スイングを止めることはできない」とコメントしている。

プロ野球の中継などを見ていると、ワンバウンドを振るシーンをよく目にするが、柳田でさえ「ひざ元にフォークを落としたら、ピッチャーの勝ち」と言うくらいだから、相当な「落ち具合」なのだろう。


 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よこ振りとたて振り | トップ | すり鉢にビー玉(たて振りの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

少年野球」カテゴリの最新記事