☀️
12年ぶりの新機種!「にくいね!」ってコマーシャルしてます
我が家で三代目の冷蔵庫が到着しました。
住宅事情から、運送屋さんは搬入搬出が大変でしたけど、ワタシも中身の出し入れ頑張りました😅
リビングのドアノブ取って無事通過
今回、冷蔵庫の中身を一気に出して分かったこと。
普通の食材よりも、手作り調味料と保存食ばかりだなぁ
冷蔵庫いっぱいなのに、買い出しに行ってる謎が溶けました(笑)
これらの有効活用をどんどん見出ださないといけませんね😔
さて、三代目ちゃんは、メーカー以外初めてオットの意見も取り入れたもの。
昔の人なもんで、冷蔵庫といえば白!だそうで、ステンレス色だったのが白になりました。

側面しかマグネットが付かない冷蔵庫。
どでーんと置かれた姿にオットは「意外とデカイなぁ」と言ってたけど、デカイのは高さだけ。後は少し小さくなったんです。白は膨張色だからそう感じるのかな?
「やっぱりパパの色選択は微妙だね」とムスメにも言われ、再びの険悪ムードです😰
その他オットの意見とは…
ペットボトル指定席がある。ビールがキンキンに冷えるチルドルーム。
とまぁ、お酒を飲む為の楽しみが増すという理由です。
このため、野菜は今までの半分くらいしか入りません。
これはこまめに買ってこないと…
まだまだ説明書と首っ引き。
今時の冷蔵庫は、温度調整が一段と細やか。説明書は手元に置いとかないと覚えきれません😰ワタシの能力低下もあるのかな…
増税前の大きなお買い物は、電動自転車から始まって、今回の冷蔵庫まででひとまず終了…
って思っていたのに、オーブンレンジが何か変!?
触ってないのに切り替えスイッチが反応😵
「えっ!?エッ!?」
一旦コンセントを抜きました。
再びコンセントを入れたら、直った気がする…
同じ程度のオーブンなら、24年前と価格は変わらない様だけど…
これも、つくもがみのイタズラ?
ミシンも、
今回の冷蔵庫も、
買った途端に元気になる?
そして、オーブンレンジ。
うちにはいったい、何人のつくもがみがいるんでしょうね~