☔
今年の健康診断をきっかけに、栄養相談を申し込んだワタシ。
相談期間は半年です。
以前参加した健康プロジェクトのように、参加者一斉に何かをするという企画ではなく、栄養士さんや保健師さんと個人的に相談をするというものです。
自分で立てた目標を基に、日頃の食生活を管理していくのが中心。
ほぼ自己流で献立をたてていたものが、専門家にどううつるのか興味津々。
先月は外食も意外と多くて、気分も鬱々していたりで順調な食生活とは言えなかったけれど、1ヶ月後の面談で、まずまずな合格点を頂きました。
鬱々だと、揚げ物を家で作らなくなる。
買い物も億劫になる。手の込んだものも面倒になる。
って、これが良かったらしい(笑)
鬱々万歳!?
蒸し物、和え物、乾物&缶詰め使い。
けっこう単純なおかずばかり作ってました。
体重も変わってないと思っていたけど、減りはじめていました。
体型を見ても全くの変化は感じられてないけど、機械で計れば分かるもんですね~
そしてオマケに
身長が元に戻り、血圧も平常値。
あっ!血圧の標準値が変わったんですよね。
ヤバいぞ!って微妙な血圧でしたが、新しい標準値もクリアできてました。
一日分の食事記録の成果でもあるのかも。
使いがけのノートだから、きれいに書く気にもならないし、保管するつもりもないので殴り書き。
気負わず続ける秘訣は、この雑さが良いのねって、一人で納得しちゃうワタシでした😅
栄養士さんの話を聞いて、糖質制限はこの歳になるとあまりよろしくないということがわかりました。
いも類は気をつけても良いけれど、ブロッコリーとか玉ねぎとかトマトとかの糖質は、それに勝る栄養価が高いので気にしないで。という話を聞きました。
流行りの情報に流されない、確かな知識を身に付けないといけませんね。