goo blog サービス終了のお知らせ 

*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

家計簿はダイソーの手帳で

2015年10月19日 | 手帳のこと



オットと一悶着あり、以来家計簿はつけない事にしていますが、近年記憶力の低下か、お金の出入りがよく分からなくなり、ざっくりとでも付けてみようと思いました。
出費を確認する為のざっくり家計簿。

でも、愛用中の主婦日記の中に書き込むのは、ちょっと気が引けるので、こんなのが良かろうと購入したのが

ダイソーの手帳。
マンスリーと、メモ欄(罫線)だけのシンプルな物です。

日々の支出合計、引き落とし予定日はマンスリーのページに。
教育費、交際費、医療費は罫線のページに。

振り分けは、ざっくりとこれだけ。

事業用と私用をごっちゃにして使うオット。
いくら言っても「全部自分のお金」と思っているので、婦人之友社家計簿では金額が合わず大変でした。

買い物好きなオットを持った悲劇ですね(≧∇≦)


ダイソーの手帳、罫線のページがけっこうあるので、備忘録としても使う予定です。
来年は主婦日記と2冊使い。
手帳ケースにも、ちゃんと入りましたよ

ダイソーの手帳は初めて買いましたが、カバーを外すと

真っ白な土台(ノート)に、切りっぱなしの生地をビニールカバーで挟んだ作りでした。

📱
レシートを写メするだけで家計簿をつけることができるアプリもあるようです。
これも試して見ようかな





人気ブログランキングへ
ポチッとお願いいたします。