goo blog サービス終了のお知らせ 

にこにこぷん

今日はどんな一日だったかな
2009年8月、’11年8月、’13年7月、’15年10月生まれ
1男3女6人家族です。

ケツだけ星人パン

2009-05-15 18:14:23 | お弁当・お料理

今日は有休。昼から所沢でパンやきに行きました。
今日のメニューは、生地にアールグレーの茶葉をミルでこまかくひいたものを
練りこみ、成型の際にオレンジピールみじんぎりを巻き込み、紙の型に入れます。
分割が8個。ブツとしては4個のしあがりです。
仕上げはアイシングかけるんだけど、持ち帰るとき汚くしちゃうかなと思い
粉糖だけ持ち帰りました。お水で溶くだけらしいので家でやります。
私は粉糖なしで食べようかな・・

お腹が空いていたので、教室でそのまま焼きたてを食べました。
1個の半分だけ。半ケツです。

たたきうめ

2009-05-14 23:54:56 | お弁当・お料理
明日、旦那さんがお出かけするので
晩御飯を食べてから一緒におにぎりを作りました。

いつもは玄米:白米が2:1なのですが
明日は一緒に何人かで出かけるらしく、その人たちの分も作るので
無難に白米だけでご飯を炊いてくれました。

ご飯にしそふりかけを混ぜ込んで、うめぼしの実をはいで
包丁で叩いたものを真ん中にいれます。
素朴だけどこれが一番すき。
私と旦那さんで食べるときは、しそまぜご飯にチーズを真ん中に入れたりもします。
ご飯が熱々だとちょっと溶けておいしい。

うめぼし叩くのちょっとたのしい。

今日は何だか疲れてしまって旦那さんに沢山助けてもらったので
うめぼしは私がやるよと、タタタタタってやりました。
北斗の拳みたい

すりおろしてみるという行為

2009-05-10 23:31:53 | お弁当・お料理
土・日の二日間、食事記録を残しています。
いざ記録するとなるとちゃんとしたものを食べないと、という気持ちに。
野菜を沢山使おうと考えるように、以前より考えるようになったかも。

土曜は沢山野菜を買ってもらったので、色々つかいました。
丸々したカブも、ちゃんと葉っぱまでつかいました。
キュウリ、生モズク、レタス、にんじん、キノコなどなど。

ふと使いかけのタマネギに目がいきました。
これ早く使わないとな・・と思っても今は必要ないよな~っていう感じ。
普段しないけど、すりおろしてみることにしました。
鶏肉を味付けして漬けてから焼こうと思っていたので、その漬けダレにしました。
ショウガと酢と醤油とかと一緒に鶏肉漬けときました。

劇的に美味しいってこともなかったけど、ありかな。
あと、ぽん酢(また出てきた!)とマヨネーズとおろしタマネギで
ドレッシングみたいにしてみた。
辛味が結構強くてしばらく口中タマネギでした。

まだまだだなぁ・・・

豆ぱん

2009-05-10 23:06:53 | お弁当・お料理

今日も朝からパン教室いってきました。
今日は豆が入ったパン。
生地に豆乳も入ってます。豆は普通の甘めな黒煮豆。
成型が5個と奇数なのはやりづらいかな。
成型が簡単だったことと、同じテーブルでキャンセルの生徒がでたため少人数でできたことで
すごくスムーズでした。なので時間よりちょっと早く出来上がりました。


上にかかってるのはアーモンドクリームです。作り方簡単だけどちょびっと面倒。
家で作るときは無くてもいいし、黒豆じゃなくてもいいし、生地に抹茶練りこんでも
豆乳じゃなくて牛乳でもいいらしいです。
成型簡単なのでこれは作りたい

ぽん酢

2009-05-09 21:08:11 | お弁当・お料理
今日は一ヶ月ぶりの妊婦検診でした。
体重増加を注意され、栄養士さんの個別指導を受けねばならなくなりました・・
その際には3日分の食事記録表を記入してもっていかなくてはなりません。
早速今日から記録表記入してます。
今日は大量に野菜などを購入して、非常に優等生な食卓。
でも記録してて気づきました。

味付けにやたらぽん酢を使っていることに。
浅漬けとか酢の物とかサラダとか・・今日だけで3つに使ってる

間食なども全部書き出さないと・・

チーズパン

2009-05-04 07:23:21 | お弁当・お料理

また殿と自宅でパンをこねました。
教室で相当最初のほうに習った、チーズパンレシピを参考にしました。
うちのオーブンは小さめなので分割を増やして調整しました。
材料が簡単なのでお家パンにはいいですね
中のチーズはプロセスチーズです。
切り込みからチーズがのぞいてちょい焦げです。香ばしくてうまかったです。
右側の成型やや失敗が私の。左の整っているのが殿の。
以前殿と一緒に作ったパンとはまた違って、生地を台の上で
結構激しくこねこねしました。それが楽しかったようで、また二人時間のあるときに
一緒に作りたいと思います。
次はロールパンでもやろっか

クランベリーとクリームチーズ

2009-04-29 15:23:46 | お弁当・お料理

今日は有休とりました。祝日は普通に出勤日なのですが。
朝からパンひとコマいってきました。
今日は小麦粉・ライ麦粉・全粒粉ミックスの生地に
クランベリーをたっぷり練りこんでクリームチーズを包んだパン。
思ってたよりも食べてみるとふんわりしてました。
クランベリーがたっぷりで甘酸っぱく、クリームチーズの酸味ととてもよくあいます。
アップものせとこ。ぱっかーん


・・・教室から帰ってしばらくたって気づきました。
レシピを忘れてきてしまいました。
すぐ電話かけてロッカー番号(決まってないけど今日つかった番号覚えてた!)
言ったら、ちゃんとありました。ほっ。

家でパン

2009-04-26 23:45:40 | お弁当・お料理
今日はひさびさ自宅でパン焼きました。
以前行ったいつもとは違うパン教室にいったさいに
衝動買いしてしまったパン作成キット(粉とかドライフルーツがセットになってるもの)
一応賞味期限あるっぽいけどいつだったか忘れたな
多分平気!

今日は殿がパンを焼いてみたいということで私が即席先生しました。
へぼ先生でしたけれど。

いつも行っている教室のレシピとは違い、行程が箇条書きされているだけで
どういうこね方をしたかを結構忘れてしまってました。
キット以外に必要な材料は、ちょっと違うけどまぁだいたいこんなもんだろうという程度にそろっていたけど
水加減がちょっとなー、ゆるめだったかなー
サワークリームの代わりに、水切りしたヨーグルトをつかったけど
水切りが甘かったかも。

結果生地はべっとべと。でも殿は一生懸命こねっこねしてました。
疲れる作業なんだね~~って実感してました。
べとべと生地も二度の発酵を終え、オーブンに入れましたが
うちのオーブンでは200度が限度。本当は240度で焼きたかったけど
しゃーないです。相当長い時間焼きました。
ドライフルーツが焦げるだろうから途中からアルミで蓋して。

ごつごつした感じに仕上がりましたけど
ちゃんとパンです!明日の朝ごはんにしましょう。

◆殿が成型したパンふたつ。


白く見えるのはべとべと解消の打ち粉です。

◆私が成型したパンふたつ(一つは試食にて小さくなってます)

私のほうが適当にどすっとまとめただけのずんぐりむっくりさんです。

一緒に受講したみんなもキット買ってたけど
作ったのかな~?

固い棒みたいの

2009-04-25 23:46:17 | お弁当・お料理
教室ふたコマ目はパン。
グリッシーニです。
トッピングはケシの実・岩塩・オリーブオイルのものと、パルメザンチーズのもの。


ひとコマ目のケーキの焼き上がりがかなりギリギリになってしまい
パンの時間に食い込みそうだったのであらかじめパンの先生へ遅れる旨伝えました。
まだケーキ焼けなくて、って。
そしたら「今日のメニューは多分早く出来上がるからちょっとくらい遅れても平気よ」と。
5分か10分か送れてパンのテーブルに着けました。
生徒5人中3人は友達みたくて皆初心者で(メニューでわかる)。
後からきた私のほうがすげー手際よくできてしまって
このパンは2次発酵もないので一番に焼きあがりました。
先生も気を使ってくれて終わったから帰っても大丈夫だよ、って。
授業時間を30分ほど残して終わりました。

端っこの2本はどうしてもうまく長さをそろえられなくて
短くなってます。でもサクサク感がとても多くて好みでした。

ベイクドチーズケーキ

2009-04-25 23:41:31 | お弁当・お料理

今日は雨で寒かったですなー
朝から教室いってきました。
ちょっと寝坊して焦りましたがうちから所沢は近いな
ほぼ埼玉やね

今日のひとコマ目は『ベイクドチーズケーキ』です
16cmタルト型です
おもしろいな~タルト
これまたカロリー表示が怖いけど・・
切ると、中にフランボワーズも入ってますねん
いい酸味。酸っぱいもの好きにはたまりません。
今日帰って早速食べました。タルト生地がサックサク。
明日になるとしっとり食感だそうです。それまた楽しみー

ひたひたの

2009-04-14 21:57:53 | お弁当・お料理
今日は旦那さんのお祝い事がありました。
ささやかながらケーキでも買おうと思って近所のケーキ屋さんへ。

以前から、旦那さんと話題にでていた『サバラン』
旦那さんいわく「美味しい、ひたひたのん」らしいけど
食べたことあるかないかも分からない私はまったくぴんと来てなかった。
それ聞いてからコージーコーナーで買ってみようかと思ってみたら無かった。

今日いったケーキ屋さんにはありました。ひたひたのん。
おめでとう~と買って帰ったらすごい喜んでくれました。
大人なケーキやね、サバラン。

ねぎ

2009-04-13 21:50:19 | お弁当・お料理
今日は旦那さんが忙しそうだったので、お昼用に
ねぎみそ入りおにぎりを作っておきました。
今いえにネギがたくさんあるので使いました。
しかしまぁネギを細かく切っているとタマネギ同様
目に染みますな・・

今日の夜はネギたっぷり麻婆豆腐にしました。
そのときネギ刻むのに体をひだりにゆがめて
ネギエキスの被害を受けないように切りました。

目は痛くならないけど手元がちゃんとみえないので
ものすごい適当な切り方になる。
でも問題なし。

おパン教室

2009-04-05 21:40:28 | お弁当・お料理
土曜日、お友達に誘ってもらって
いつものパン教室とは別の教室にいってみました。
なんともお洒落な空間でいつもとは違う雰囲気での講習でした。
場所は中目黒。
フランフランとかの会社のバルスビルの一角のお洒落なキッチン空間が
教室となっていました。
至る所にお洒落な小物(売り物なので値札付き)がディスプレイ。

講習内容は家庭で手軽にできるレシピ2種。
一つはライ麦フルーツパン。
もう一つは発酵なしでベーキングパウダーと重曹でふくらませる
カレーソーダブレッド。

カレーソーダブレッド焼き上がりの図



帰ったら早速殿は、わーいチーズいっぱいや~と
子どものように喜んで食べてくれました。

誘ってもらって良かった~
手軽なレシピを知れたこととかいつもと違う雰囲気の教室とかもよかったけど
久々にあえたお友達とのほのぼのした時間が心地よかったです。

当日は桜が満開で、中目黒はとても混雑してました。