goo blog サービス終了のお知らせ 

にこにこぷん

今日はどんな一日だったかな
2009年8月、’11年8月、’13年7月、’15年10月生まれ
1男3女6人家族です。

おべんとう

2009-03-25 22:54:30 | お弁当・お料理
明日のお弁当の準備しました。
かぼちゃ1/4切れがあったので
スライスしてチンしてマッシャーでつぶして
サラダ的ぐちゃぐちゃ物体を作りました。
塩コショウとバジル味。

あと卵やきました。のりをまきまき。

冷凍食品などは極力少なくなるように
3品中2品は手作りをこころがけます。


時にむしょうにマクド食べたいけど
今ちょっとマクド絶ちしてますのでそれを継続します。

よもぎもち

2009-03-23 23:58:19 | お弁当・お料理
先日母から手作りよもぎもちをもらいました。
ずっしり重かったのに持ってきてくれたんだなぁ・・

私も同じようなことを考えてて
トヨ型で焼いたパンを持っていきました。
でも1本まるまるだと重いかなと思って半分にしといた。
そしたらお母さんのほうが重いの持ってきてたし。

ゆっくり二人では話できなかったけど
一緒にいれてよかったな

よもぎもちはかびかびにならないように冷凍庫いれました。

ピザ

2009-03-20 22:53:02 | お弁当・お料理
今日は2コマとりました。
2コマめはピザです。
生地に白玉粉を入れて、もちもち感を出すため
ものすごい一生懸命こねました。
12時からのクラスなのですが、このころ天気は晴れになっており
気温もぐんぐん上昇。
教室内にはオーブンも多数あるし祝日なので生徒も多い。
私はさらにマスクをしている・・
暑い要素がたくさんそろい、ちょっとつらかったです。
先生に暑いです・・と訴えて空調を涼しいめにしてもらいましたけれど

ソースはトマトペーストとアンチョビペーストやオリーブオイルを混ぜたもの。
こねるところが一番の山場だったな・・・トッピングは楽しかった。
モッツァレラチーズものせて250度で焼きます。


今日の教室はこれでおわり。焼きたてピザは・・・
先生にパンナイフ借りて切ってから教室をでました。
そしてタイミング合わせて所沢に来てくれただんなさんと
所沢駅前テラスでひなたぼっこしながら食べました。
全部。
お昼食べてなくて、はらぺこで14時まで教室だったから、幸せでした。
風がつよくて飾りのバジル葉っぱが飛んでいきそうだったけど守りました。
焼きたての温かさは焼いた人の特権ですなあ~

とよ

2009-03-20 22:46:07 | お弁当・お料理
今日は有休とって朝からパン教室いってきました。
朝、いえを出るとき暴風雨でびびりましたが
うちから駅まで歩けばあとは所沢の駅ビルなので問題なくたどり着きました。

今回はラウンド型(トヨ型といわれる)で焼く
ハニーシナモンパンです。
シナモンのいい香りです。
この型いいなぁ~好きだな~



中の生地はココアパウダーとシナモンパウダーが
マーブル状になってます。多分。
まだ割ってないのでわからんけどね

砂肝弁当

2009-03-20 00:31:58 | お弁当・お料理
近頃旦那さんがお弁当で活躍してくれています。
魚系とか煮物系とか準備しといてくれるので
私はご飯炊いて、あとたまごやいておかずつめるだけっていう
楽な状態が続いてました。

そして今日のお弁当は『砂肝弁当』です。
昨日砂肝やいてくれたので残ったものそのままお弁当へ行きました。
お弁当に珍しいよね。あとかぼちゃの煮物とかも入れました。
でもうまかったです。
ごりごりしててあごが疲れますけど
会社の人に今日お昼砂肝だったって言うと笑う人もいたけど
なかには普通だと言う人も。
普通だというひとは昔から食卓によく砂肝が出ていたらしい。
カレー味でいためるのも美味しいよと教えてもらった。

マカロン

2009-03-19 23:59:21 | お弁当・お料理
今日はひさびさにケーキならいました。
マカロンです。
マカロンかわいいなと思うけど今まで1度しか食べたことないです。

パンと違ってケーキは計量がないのが楽。でも洗い物がおおい。
材料はシンプルなので自宅でもやりやすいかも。
作ってると材料の分量をしってしまうので、
「こんなに砂糖が入ってんの・・?」とやや引きます。

マカロンはかわいいね
4色の生地・クリームをつくりました。
ピンクはいちご。黄色はマンゴー。緑は抹茶。茶色はコーヒー。

いっこずつ包装したのでなんかあふれてる感じするなぁ
横の図

帰宅後、茶色いコーヒー味食べました。

おいしかった。でも甘かった。歯に糖分が染み渡る感じで。
マカロンってこうやってできるんだなぁっていうのを知れて楽しかった。
作業工程に『マカロナージュ』という作業がありました。
マカロンにしか使わない言葉だろうなぁー

甘いパン

2009-03-15 16:37:01 | お弁当・お料理

今日も所沢の教室いってきました。
寝坊しそうになったけど近いので間に合いました。

今回は甘いパンです。
カスタードクリームとアーモンドクリーム作って、それらを混ぜます。
生地も前回や前々回に比べて卵もバターもたっぷりで
べっとべと。なかなかまとまらなかった。
生地はひとかたまりのまま、大きく麺棒で伸ばして
クリームぬってまきます。
巻いた状態のものを6分割し、切り目を上にして並べます。
分割が上手くいかないと生地の高さがまちまちになるので注意。

ケーキみたい。
ワンホールで1,700キロカロリー以上あります。こわい。

焼き上がりはあんずジャムとピスタチオのみじん切りを散らします。

アルミホイルが光ってまばゆいね

2009-03-14 22:29:56 | お弁当・お料理
今日の晩御飯は玄米とほうれん草ゴマ和え、
イカの煮物(昨日旦那さんがつくってくれてたもの)、
真鯛のアラ煮付け、もずくキュウリ

和風~
食卓が茶色と緑でした。

今日食べなかったけどブリ大根作ったので明日たべよ
明日はお弁当の仕込みもしとこ。
ポテトサラダとほうれん草おひたしして冷凍しようかな

近頃肉を食べたいとあまり思わなくなりました。
・・老化?

海の幸や~

2009-03-13 23:59:19 | お弁当・お料理
今日は帰宅が少し遅くなりました。
平日まぁまぁ早くあがっていると金曜にしわよせが来ます。
仕事の引継ぎとかもあって実際仕事あんまりできてないし

帰宅したら玄関にお品書きが。
『目ダイの煮付け
 イカの煮物
 いかさし』

旦那さんが魚屋さんに買い物にいってくれて
また買い物を楽しんだようです。
私だったら買わないだろう目ダイとか買って。
煮付けの味付けも私好みのほんのり薄味で美味しかった。
感謝でございます。
私もがんばります。

こってり

2009-03-08 01:56:33 | お弁当・お料理
天気がいいなか徒歩20分くらいのところにある魚屋さんへ行きました。
朝いく予定が昼ごろになってしまったけど。


いつもこの魚屋さんは繁盛してます。今日も人がたくさんでした。
今日もお得なものが発見できるかわくわくでのりこみました。
カンパチのあらが150円。300gくらい入ってそう。購入。
対面(いわゆる魚屋さん的な売り場)でブリ半身お頭つきが1200円。購入。
刺身用にさく取りしてくれるし、いいです。皮もひいてくれるし。
頭とか骨、どうします?って聞かれたけど旦那さん即答「持って帰る!」
マグロのあら300円。500g以上入ってそう。血合部分とか赤身系。購入。
あと切昆布。これ普通に食べたかったから買いました。味噌汁しました。

全部で1700円くらいですが、買ったものがすごい重い。
旦那さんがずっと持って、また歩いて帰りました。
魚屋さんの駐車場に併設している八百屋さんの果物を試食しつつ・・

今日はお刺身(ブリの半身の3分の1くらい)と
ブリの中落ち(スプーンでごしごし取りました)
ブリのあらとカンパチのあらの煮付け(目が怖いです)

食べきれない分は冷凍。ちょっともったいない感じもするけど

ブリもカンパチも結構な脂です。こってり。
煮付けにするとちょっとはあっさりいけますね。

一夜ぼし半生

2009-03-01 14:31:43 | お弁当・お料理
旦那さんは結構まめです。
好きなことには行動力あります。
たまに魚屋さんでイカとかイワシとか買ってきて
自分でさばいて開いて
干し網にのせて干物つくっています。
ここ数日は天気が悪かったので、寒風にさらされたけど
天日にあたっていない干物ができました。
昨日旦那さんのお友達夫婦がうちにいらしたので
そのとき魚焼きグリルで軽くやいて出したのですが
半生な感じでおもしろかったです。不思議な食感。

今度野菜も干してみようかなー
しいたけとか

パンやいた

2009-02-26 22:19:44 | お弁当・お料理
今日は公休でした。
昼からでかける予定がありました。
それが終わってからパン教室予約してあったので行ってきました。
最近ちょっとさぼり気味だった為
今日は頑張って2コマ入れました。

まず1コマめ。

シンプルな生地のパンです。生地にオレガノを練りこんで
ドライトマトとオリーブを具にいれています。
バターの代わりにオリーブオイルを入れました。
葉っぱ風の成型です。


そして2コマめ。

千切りキャベツをあらかじめ30秒ほどチンして
マスタードと塩コショウで和えておいたもの
たて半分に切ったウインナ(これもチンしておく1分)
それらを包んで編みこんだパンです。
成型がこっているし、4個つくるので
結構時間がかかりました。集中したわ~~
晩御飯にしました。うまかったです。

1コマめは生徒が2人だったのでおしゃべりもできて
余裕があって楽しかったんだけど
2コマめは生徒5人だし5人とも作るもの違うということもあり
先生がとても大変そうでした。
教室いくといつもオーブンいいの欲しくなります。
クリスマスプレゼント3年繰り越し中!!

バレンタインだから

2009-02-15 17:38:14 | お弁当・お料理
会社へは義理チョコを配りました。女性の人数が増えたので
経済的にも手間的にも楽になってうれしいです・・。

旦那さんへ特にチョコレートを用意していなかったので
チョコチップ入りのスコーン(らしきもの)を作りました。
今日旦那さんは青梅マラソン30きろに出場しててまだ帰ってないので
帰ってきたら食べてもらおうと思います。
まだほかほかしてる。

成型へたくそでどっすーんっていう感じです。
細やかさが足りないんだな

自家製スモーク

2009-02-15 08:42:33 | お弁当・お料理


2週間ほど前、旦那さんが作ってくれました。
鮭とイカとチーズをスモーク。
写真は「切れてるチーズ」をスモークしたものです。
うまかったです。
鮭はお弁当にもしました。
お昼にいっしょになったミセスがおかゆを食べてたので
合うかと思って一切れ差し上げたところ
「珍味」って言ってました。ほめてくれたらしい。

練り物系とかお肉系もスモークあいそうです

てまり寿司

2009-02-14 21:13:03 | お弁当・お料理


旦那さんが魚をかってきてくれました。
前の日たいたご飯が残っていたのでお寿司?しました。
手まり寿司風にしてみました。
ほたて、かんぱち、スモークサーモン、いわし。
ご飯は通常仕様で玄米まじりです。
ご飯をラップでくりっと小さく包み、丸めました。
小さくしたつもりだったけど、食べてみると大きく感じたので
次回に活かしたいと思います。
おもしろかったですー