郷が杜備忘録

旅行や読書と日々の行動の記録。
日常のできごとや思い出の写真が中心。 たまに旅行の記事も投稿します!

テレサ・テンのお墓(台湾)

2019-04-06 | 思い出の1枚(海外旅行)
先日、民放テレビの番組で「決定!日本の名曲GP」というのを見ていました。

1位になったのは、テレサ・テンの曲でした。私もテレサ・テンの歌は好きでした。

それで20年以上前に社員旅行で台湾に行ったとき、テレサ・テンのお墓をお参りしたのを

思い出しました。

そのときは個人で移動していたときですが、淡水というところまで地下鉄MRTで行き、

そこからバスで北側の海岸線を基隆方面へ向かい、バスの終点からタクシーでお墓のあるところに

行きました。突然行き先を変えて行って見たのです。

お墓のたくさん並んだ山の中腹にありましたが、とても大きな区域がとってありました。



この写真の奥のほうに最初に載せたようなお墓がありました。



テレサ・テンの銅像も立っていて、歌を歌う姿勢で、遠くのほう、日本のほうを見ているようでした。

この日は天気が悪かったですが、遠くには海が見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロン湾(ベトナム)

2019-04-03 | 思い出の1枚(海外旅行)
ベトナムのハロン湾クルーズの時の写真です。

残念ながら弱い雨模様でしたので、写りはあまりよくないです。

ベトナムの首都ハノイからガタガタの道をハイフォンへ行き、そこから海沿いの

バイチャイという町の「ハロン1」というホテルに泊まって、次の日にクルーズに出ました。

穏やかな海とそこから突き出した巨岩のような島々が魅力です。

湾の中ほどにある島の鍾乳洞を見てきました。鍾乳洞の中は鍾乳石や石筍がライトアップされ

幻想的な世界でした。



鍾乳洞がある島の前です。

クルーズ船には、漁師の乗った小舟が近づいて来て、新鮮な海産物や果物などを売りに来ます。



湾内にはいろんな形の奇岩があり、それぞれ名前がついています。



この岩は夫婦岩と呼ばれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メテオラの修道院(ギリシャ)

2019-03-25 | 思い出の1枚(海外旅行)
2005年の秋に、ギリシャに旅行した時の1枚である。

ギリシャの世界遺産にも登録されている場所で、14世紀前後にトルコ勢力のキリスト教弾圧を

逃れた修道僧たちが立てこもった場所です。

このような山というか断崖の上によく建物を造ったものと感心しました。

もちろんギリシャですから、アクロポリスにあるパルテノン神殿やエーゲ海クルーズにも行きましたが、

メテオラは今まで知らなかったところですから、大変驚きました。







アクロポリスから見たアテネ市内、中央に見える三角形の山はリカヴィトスの丘です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンコール遺跡(バイヨン寺院)

2019-03-19 | 思い出の1枚(海外旅行)
2006年、「アンコールワットとバンコク」のツアーに行った時の1枚である。

もちろんアンコールワットが第一の目的で、すばらしいところであったが、

私にはバイヨン寺院での四面塔の菩薩像が印象深かった。

「バイヨンの微笑み」とも言われるようだ。

バイヨン寺院は、シェムリアップ中心からアンコールワットを越えた先にある

アンコールトムにある仏教寺院であった。

よく行って見たい世界遺産というのがあるが、私がお薦めしたいのは、

やはりこの「アンコール遺跡群」である。

アンコールワットが一番有名であろうが、その周辺に巨樹が寺院にからみつく

「タ・プローム」や女神の彫刻が美しいバンテアイスレイなどがあり、

密林に花咲いたアンコール王朝の遺産はすばらしいものであった。





アンコールワットでは、早朝に出かけ日の出の時のアンコールワットが見れるのが

すばらしかた。アンコールワットの寺院群の後ろから太陽が出てくるように計算されて

作られているのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタジュスタのエレベーター(リスボン)

2019-03-18 | 思い出の1枚(海外旅行)
14年前(2005年)に出かけたポルトガル旅行での1枚である。

リスボンでの自由時間に1人で出かけたときに撮った。

当時何かのコマーシャルでここの映像が流れているのを覚えていて、

せっかく来たのだから行って見ようと出かけたのであった。

詳しく調べていかないから、乗るところもわからず乗れなかった。

でもエレベーターを見るといつも思い出すのである。

1902年にできたもので、高さ45mの巨大鉄塔である。

低地バイシャ地区と高地シアード地区を結んでいる。



こちらはエレベーターの前についていた説明のプレートである。

名前のところしかわかりませんが、下から2段目は作った人の名前のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする