スピナベ大谷のバス釣り日誌

バス釣り大好き人間の身勝手な釣り日誌

ナイスキャスティング!・・・ウッ、こ、腰が・・・

2006-02-26 11:11:33 | 釣り
釣り場へ向かう途中の橋での気温が6度

これは今日の釣りは期待できるぞ、フフフ

ひょうたん池に着くと、「エアリアル山口」君の前情報どうり池の周りに雪は残ってるけど、水面は凍らず「超満水」。

やはり今日のつりは期待できるぞ、フフフ(2)

それでは初めから強気にベイトタックルでバイブレーションをセットしてと・・・、まずは対岸へキャスト・・・ナイスアプローチ(自画自賛)
底まで落としたらチョイアップさせてスローに引いてくる。(いいね~)
二投目も同じように隣のカバーへキャスト・・・今度はチョット早めにリトリーブ・・・すると池の真ん中まで来たところで「ゴツン」と待望のアタリが・・・しかし乗らなかった、チクショウ

その後40分ほどいろんなルアーで攻めましたが反応なし、とそこへ「エアリアル山口」君
そこで私はスピニングタックルにチェンジ。山口君は前のブログでも書いた、買ったばかりの「スーパーノヴァ」にクランクベイトで攻め始めました。

またも40分経過・・・反応なし(予定が・・・予感が・・・)
すると急に冷気があたりに漂いだし、冷たい雨が「サァーッ」と降ってきた途端・・・
んっ・・・ウンガァクック(サザエさん風)こ、腰がぁ~っ。

息が止まるほどの痛みが(歳には勝てないか)・・・山口君に心配されながら、釣り場を後にしました

こんなことは初めてです。キャストのしすぎで腕が痛くなることはよくありましたが・・・

これは「あまり無理をせず、帰りに山口君が貸してくれた釣りのDVDでも見て、体を休めなさい」という神様の暗示だろうか

ということで、それでは、また・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「感動した!!」そして「ありがとう!」

2006-02-24 19:06:49 | Weblog
今日ばかりはどのブログを見ても、『荒川静香』『金メダル』の文字がどこかに書かれてるのではないでしょうか

今朝は興奮してたのか、午前2時ごろに目が覚めてしまって、「今からもう一度寝ると5時に起きれないのでは・・・」と思いつつも寝てしまいました

でもちゃんと日本選手の演技は『LIVE』で見れました
「いや~感動した!!」・・・女子フィギュアを見て初めて泣きました、荒川の演技の最中にですよ

会場の雰囲気が変わりましたよね「ミスは無いか?」・・・というような『ピリピリ』した感じが、フィギュアが本来持ってる『優雅』で『繊細』な氷上での『舞』を堪能させていただきました

いや~実にすばらしい・・・こんなに感動したのはひょうたん池で53センチのバスを釣った時以来・・・半年ぶりだ~

でも俄然ヤル気が出てきた私は、今週末こそは冬の『デカバス』を釣り上げることでしょう・・・

それではこの『気』を週末まで持続させれるよう気を使って・・・じゃあ気が減るじゃん

・・・まあ、ボツボツ・ボツボツ、・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパースピナベ大谷2の誕生!?

2006-02-21 16:28:17 | Weblog
皆さん、一週間のご無沙汰~!でした
・・・というより、一週間しかもちませんでした
『釣り』に行けなくても・・・、楽しくブログを書いてる人を見ていると・・・、もう書きたくて書きたくて・・・。

そして私の好きな『ベジータ』のように、「スーパースピナベ大谷」に目覚め、すぐに「2」にまで進化してしまったのです(3や4までは無理でした)

実は19日に珍しく「雪国」が晴れまして、気温はマイナス2度の中、釣り場を見に行ったのです。
しかしさすが「雪国」、釣り場への道が雪で閉ざされてたり、小さな野池はすべて水面が凍っておりダメ。
ただ一つ凍ってないリザーバーを見つけたけど周りが雪だらけで、岸際の一ヵ所(それも2mの幅)からしかキャストできない状態でした

でもうれしくて、そこからベイトとスピニングで40分ほどいろんなルアーを投げました(手が冷たくて40分が限界でした)

でも自分で言うのもなんですが・・・「キャスティングの腕はおちてませんでした!!」

そしていろいろ考えた結果は・・・「ブログを書きながらも『釣り』について真剣に考えていけばいいんじゃないの」ということでした。

「なんじゃそりゃ?」という声を聞きながらも、一応「身勝手な・・・」とうたっているジャンとかわしながら進めて行こうと思います

ですから皆さん、これからもよろしくお願いいたします

それでは、また・・・(ここが「2」)

(写真は去年の11月のものです)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際フィッシングショーを終えて・・・

2006-02-14 05:44:02 | Weblog
・・・って、「アンタが主催してるわけじゃね~だろ!」

・・・って突っ込んでくれる事を期待して

『イマカツ』さんのHPを覗いて見たら、ショーが終わってから『BFN』(バスファンネット)の会合があったみたいですね
それも凄いメンバーが集まって・・・でもみんな真剣な顔で話し合ってる感じが写真から伝わってきて・・・

『バスフィッシング』をしてる一人として、トップの人たちがこれ程真剣に取り組まれてるのに、「お前は何か行動してるかーっ!?」

・・・って自分に問い正してみました

な~もしてない自分に気づきました
「釣りに行けない」とブログで愚痴る暇があるなら、これからの『バスフィッシング』について自分なりにできることがないか考えてみようと思いました。

この機会に感謝して、少しの間ブログはお休みさせていただきます。

では、必ずまた、・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、ひとつ・・・

2006-02-08 06:29:24 | Weblog
・・・年を取ってしまった~!
自然なことだけど、私ぐらいの年になると・・・キツイ!
何かの本で、『生まれた季節や天気によって、その子の性格が決まる』と書いてあったけど・・・「当たってんじゃね~の!」
それも私が生まれた日は大雪で、真夜中だったらしいですから・・・

この歳になると「誕生日おめでとー!」なんて言われると、「こっぱずかすぃ~い」(うちの方言だったかな?)けどね
・・・やはりまたが降ってきてしまいました
週末の連休(私は休みではないけどね)『釣り』には行けそうもありません

では、また・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログは『義務』なのか?!

2006-02-07 15:17:50 | Weblog
ブログってインターネット上の『日記』ですよね・・・

実は私が『日記』なるものを初めて(夏休みの宿題の絵日記などをはぶいて)書いたのは、高校1年生の夏でした。
それも・・(ためらい)・・男3人の『交換日記』だったのです

その中の誰が言い始めたかは、今となってはわかりませんが、仲のいい3人だったので夏休みの間にも何度も会うから、その時に次の奴に渡してたわけです

『キモイ』かもしれませんが、これに私ははまっちゃったんですよね
何か「自分の新たな一面を発見した」という感じで、日ごろ思っている事を文字にして書くとスッキリするというか、3人の中で一番はまってしまったわけです、ハイ

またその日記を誰かがクラスの女子に見せたらしく、その後別々の女子3人と私は『交換日記』をするはめになってしまったんです

なぜこんなことを書いているのでしょうね~
今回はこういう内容ですし、『強調文字』は使わないで書いてみました。
またもや『釣り』とは程遠い内容ですんませんでした

ただわかっていただきたい!
「私は釣りがしたいんだー!!」

・・・ということです。では、また・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の天気は釣り人泣かせ・・・

2006-02-04 10:58:19 | Weblog
地面はまっ白、空は澄んだ青空・・・なにか心が洗われていくようだ・・・

・・・がしかしいつの間にか空は掻き曇り、横殴りの吹雪と変わる

雪国・・・雪国の『良さ』って何だろう・・・

寒いからストーブを焚かないわけにはいかない・・・しかし灯油の価格は『うなぎのぼり』

歩けば滑る、積もれば『ガブる』(これは方言かな?)、靴下ビショビショ、屋根雪が頭に・・・考えるだけで腹が立って

「グギギャーッ!!」と時空をもぶち破る魔人ブウのように叫びたくなるのは、私だけだろうか

砂漠の中のオアシスのような、雪国の中の『春の野池』(誰だ!野池なんてショボイな~と思った奴は!!小さい野池でもありがたいという事なんだよ、ベェーロー!)

でもこれだけ書いたら、何かスッキリして、来週末までは持ちそうです

皆さん、すんませんでした、では、また・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から雪だ、ワーイ、ワーン?!

2006-02-01 10:23:33 | Weblog
あきらめようと思っても、あきらめきれない
これが『釣り人』『性』なのだ

しかし私の崇拝するバスプロの今江克隆さんでもこの寒波には苦労されてるようですから、しょうがないといえばしょうがないですわね

今日から2月、サクラマスが解禁となりました
九頭竜川の岸辺の雪もそのままですし、まだ雪は降り続くようですから、釣りに行かれる方は十分気をつけて釣行してください

おっと、追伸:『おらが村』リニューアルして、カールポイントも貯めやすくなって・・・『本当』にそれでいいのかな~

今日は、この辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする