レンズの向こうに・・・・。

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.1604 西新井大師 (その1) (Photo No.11079)

2013年06月23日 22時28分46秒 | DX ED 17-55mm F2.8G
西新井大師の境内の中の手水舎(ちょうずや)は面白い造りになって
いるでしょう。4人のお坊さんみたい人が、写真のように支えているん
です。まるで顔が笑っているようで、何とも珍しい手水舎(ちょうずや)
ですね。西新井大師に来たのは、おそらくこれで3回目だと思います。
最初に来たのは、もうずいぶん昔の事になりますね。確か菊展をやって
いたので、11月の初旬だったと思います。ここは大きな藤棚があるので
ゴールデンウィークくらいがいいと思いますよ。


【撮影日】2013/06/22 15:15:27.00
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:31mm f/5 1/50秒

今日の東京はいい天気でしたね。11時過ぎから、多摩川の河川敷き
のゴルフコースを9ホール回ってきましたが、天気が良かったので
すっかり日焼けしてしまいました。腕や顔や首周りが、真っ赤に
なってしまいました。私の場合、日焼けしても1週間もしない内に
元に戻ってしまいます。今日は、まだ風があったので、それほど
暑くは感じませんでした。午後2時過ぎに帰ってきてから、シャワー
を浴びて、ゴルフ中継を見ていたら、いつの間にか眠ってしまい
ました。気持ちよく眠れたようで、いい休養になりました。

先日、あるお客様のインターネット回線をBフレッツ光から、光NEXT回線
に切り替えてあげました。回線速度が下り最高200Mbpsと2倍の速さに
なり、毎月の基本料金もかなり安くなります。NTT東日本の方の工事担当者
が、屋根裏の配線を一生懸命にやっている時でした。
お客様「暗いから懐中電灯を持ってきてあげた方がいいですかね?。」
私  「光ケーブルですから、大丈夫ですよ。暗い所でも、ケーブル
    は明るく光っているんですよ!。(笑)。」
お客様「ああ、なるほど、光ケーブルってやっぱり光っているんですね!。」
私  「はははー、冗談ですよ。冗談。さすがに蛍光灯のように光ません。
    でも光ったら楽しいでしょうね。」
お客様「なんだ、本当に光るかと思いましたよ。(笑)」
でも、いつの日か本当に光るケーブルが出てくるでしょうね。そうなった
ら、配線の確認が楽になるでしょうね。

さて今日のお薦めの焼酎は堤酒造の「むらさきいも」という焼酎です。
堤酒造さんは熊本県南部の球磨郡あさぎり町という所にあります。
南は宮崎のえびの市です。このあたりは水の綺麗なところですから
当然ながら焼酎造りに適した場所で、旨い焼酎ができるでしょうね。
ポリフェノールの一種アントシアニンをたっぷり含んだムラサキマサリ
を原料にしているので、体にいい焼酎なんですよ。黄麹で醗酵させて
いるので、いい香りと甘さが引き立ちます。これはお薦めですね。

今日のお薦めの曲は井上陽水の「能古島の片想い」です。
能古島は、実際に福岡の博多湾の中にある島です。一度言って見たいですね。

西新井大師の参道は、日曜日なのにあまり活気がありませんでした。(Photo No.11078)

2013年06月23日 22時28分14秒 | DX ED 17-55mm F2.8G
山門に「2013大師よさこいフェスタ」という横断幕がかかって
いますね。6月30日と7月7日にいろんなイベントあるようです。
いまやあちこちで、よさこいを踊るチームみたいなものが数多く
ありますよね。楽しいでしょうね。

【撮影日】2013/06/22 15:11:52.76
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:26mm f/5 1/1250秒

大きな大本堂ですね。 (Photo No.11077)

2013年06月23日 22時27分43秒 | DX ED 17-55mm F2.8G
西新井大師の正式名称は、五智山遍照院總持寺(ごちさん へんじょういん
そうじじ)と言います。境内には弘法大師によってもたらされたとされる
加持水の井戸があって、この井戸が本堂の西側にあることが、ここの地名
である「西新井」の名の由来になったようですよ。

【撮影日】2013/06/22 15:17:57.08
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:17mm f/5 1/1600秒

境内には弘法大師様の銅像が建っていました。(Photo No.11076)

2013年06月23日 22時26分58秒 | DX ED 17-55mm F2.8G
この西新井大師は、空海(弘法大師)が関東巡錫の途中、西新井を
通った際に、本尊である観音菩薩の霊託を聞き、本尊の十一面観音
を彫り、天長3年(826年)に寺院を建立したことに始まると言われ
ています。

【撮影日】2013/06/22 15:24:03.00
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:17mm f/8 1/160秒

不動明王が祭られている「不動堂」です。 (Photo No.11075)

2013年06月23日 22時26分24秒 | DX ED 17-55mm F2.8G
歴史がありそうな古い建物です。関東の有名なお寺はほとんど
回りましたが、どのお寺も、このような古い建物がありました。
「不動堂」「開山堂」いろんな名前が付いていましたよ。

【撮影日】2013/06/22 15:23:08.33
Nikon D300 17-55mm f/2.8G
焦点距離:17mm f/5 1/1000秒

ここの弘法大師様は、ちょっと頭でっかちでした。 (Photo No.11074)

2013年06月23日 22時25分48秒 | DX ED 17-55mm F2.8G
とても頭が大きくて、5頭身くらいしか無いような銅像です。
そういえば、池上本門寺の立像も、頭が大きく造られています。
実在の弘法大師は、本当は頭が大きかった人物だったのかも
知れませんね。

【撮影日】2013/06/22 15:28:49.91
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:35mm f/8 1/200秒

境内の中には、まだまだアジサイが咲いていました。 (Photo No.11073)

2013年06月23日 22時25分22秒 | VR70-300mm F4.5-5.6G
ちょっと半日陰のような場所で、ひっそり咲く、アジサイです。
弱い花だからこそ、ひっそりと咲いているのかも知れません。
さて、アッというまに土日も終わってしまいました。これから
夏にむけて、週末は予定がびっしりです。頑張って行きましょう。

【撮影日】2013/06/22 15:33:57.30
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:86mm f/4.8 1/20秒