goo blog サービス終了のお知らせ 

レンズの向こうに・・・・。

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.1608 池上本門寺の夏  (その2)  (Photo No.11107)

2013年07月01日 22時32分34秒 | AF-S 60mm F2.8G ED
アガパンサスです。池上会館の屋上庭園に咲いていました。アガパンサスは
和名でいうとムラサキクンシランと言います。和名の方がわかりやすいですね。
花が放射状について、つぼみが花開くと大きな丸い形になってとても綺麗です。
アフリカ原産の花で、とても気品がある花ですね。さすがに蘭の仲間ですね。

【撮影日】2013/06/29 16:12:49.70
Nikon D80 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/5 1/60秒

7月になりましたね。今日の東京は、まずまずのいい天気でした。今日は
珍しく一日中、冷房の効いた社内にいたので、あまり暑さを感じません
でしたね。昨日、千葉の木下(きおろし)の小林牧場に行った時なん
ですが、牧場に向う途中に、とても広いとうもろこし畑があって、その
畑の作業小屋みたいな所に、地元の人でしょうか、次々と車でやって来て
何かを買っていくんです。とても気になって、私もその作業小屋まで
行って見ました。するともぎたてのとうもろこしがたくさん売られていた
のです。みんな20本とか30本単位で買っていきます。あまりにもきれいで
美味しそうだったので、私も3本だけ買いました。大きなとうもろこし
なのに、1本100円です。そんな訳で昨日は一日中、カメラととうもろこし
を抱えながら撮影していました。夜、家に戻って、早速茹でて食べて
みました。茹で時間は沸騰した鍋にわずかに2~3分だけ入れておけば
いいのだそうです。出来立てのとうもろこしの荒熱を冷まして、一口
ガブリとかぶりつくと、歯ごたえといい、甘さといい、旨かったですね。
こんな美味しいとうもろこしを食べたのは、子供の時以来ではないで
しょうか。よくお祭りの時に売られているとうもろこしは、シャキシャキ
感があまりなくて、実にシワが入っているのも多々ありますよね。
やっぱりとうもろこしは、新鮮な物に限りますね。もっと買っておけば
良かったですね。

さて今日のお薦めの焼酎は神酒造の「手造り鶴乃泉」という焼酎です。
鹿児島県出水市は鶴の越冬地になっているので、地元の焼酎にも「鶴」
という字を使った焼酎がいくつかあります。その中でも、お薦めなのが
この「手造り鶴乃泉」です。原料にはコガネセンガン以外に、紅はるか
も使用しています。甘さが強い紅はるかは、焼き芋にしても中身が濃い
黄色で抜群に旨い芋ですよね。焼酎にも芋の甘さが出ていて、とても
旨いですよ。なかなか手に入りませんが、これもお薦めの1本です。

今日のお薦めの曲は五輪真弓の「恋人よ」です。彼女のデビュー作の
「少女」を初めて聞いた時は、その歌声と旨さに感動しましたね。
本当の意味のプロの歌手だと思います。

ミソハギです。これも夏の花ですね。(Photo No.11106)

2013年07月01日 22時32分07秒 | AF-S 60mm F2.8G ED
どちらかと言うと湿地を好みますね。旧暦のお盆の頃に咲くのでボンバナ(盆花)
とも呼ばれるそうです。多年草なので、いつも同じ場所で見かけます。仏様に
飾る花、というイメージがありますね。

【撮影日】2013/06/29 16:10:41.40
Nikon D80 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/5 1/320秒

きれいなハツユキカズラですね。 (Photo No.11105)

2013年07月01日 22時31分34秒 | AF-S 60mm F2.8G ED
葉の付き方に特徴があるのがわかりますか。葉がクロスするように
付いているでしょう。上下、左右、上下、左右と交互に葉がついて
ますよね。面白いですよね。葉の色も赤から白になって、そして
斑入りの緑になるんです。自然界には不思議な事がたくさんあり
ますね。

【撮影日】2013/06/29 16:44:07.20
Nikon D80 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/5 1/250秒

池上本門寺のおそうじ小僧さんは、健在でした。 (Photo No.11104)

2013年07月01日 22時31分04秒 | AF-S 60mm F2.8G ED
仁王門をくぐって、右に曲がった所に、このおそうじ小僧がいます。
表情がいいですよね。どこか遠くを見ているような、何かを考えて
いるような、ちょっと気になる表情をしています。見る人に、いろ
んな想像をさせる表情ですね。

【撮影日】2013/06/29 16:31:28.00
Nikon D80 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/5 1/30秒

マツバギク(松葉菊)が終わろうとしています。 (Photo No.11103)

2013年07月01日 22時30分35秒 | AF-S 60mm F2.8G ED
まるで花火のように花開いて咲いています。マツバギクは菊という
文字が使われていますが、キク科の植物ではなくてツルナ科の植物
でしたね。見た目はかよわい感じがしますが、とても繁殖力が強くて
毎年、どんどん広がっていきます。強い植物なんですよ。

【撮影日】2013/06/29 16:43:55.50
Nikon D80 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/5 1/200秒

早朝や陽が陰る頃に花開くオシロイバナです。(Photo No.11102)

2013年07月01日 22時30分10秒 | AF-S 60mm F2.8G ED
日中はいつも萎んでいる花ですから、なかなか花開いている所は
見かけませんね。早朝散歩をしている人は、よく見かけるでしょう。
今年は、私も毎朝早く起きて、池上会館の前で行われるラジオ体操に
参加してみましょうかね。

【撮影日】2013/06/29 16:45:22.20
Nikon D80 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/5 1/60秒

いろんな花菖蒲がたくさん咲いているでしょう。 (Photo No.11039)

2013年06月14日 22時21分58秒 | AF-S 60mm F2.8G ED
ここには江戸系花菖蒲を中心に200種6000株の花菖蒲が植えられている
そうです。菖蒲田には、その種類の名前の札が立てられていて、とても
わかりやすいようになっています。

【撮影日】2013/06/08 13:02:43.20
Nikon D80 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/5 1/1000秒

可愛いランタナが咲いていました。 (Photo No.11035)

2013年06月13日 22時46分24秒 | AF-S 60mm F2.8G ED
ランタナは本当に色鮮やかな花の色をしていますよね。アジサイと
間違える人も多いようです。花言葉は「協力」「合意」とかでした。
集団で咲くので、そんなイメージがあるのでしょうね。

【撮影日】2013/06/08 12:38:49.30
Nikon D80 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/4 1/4000秒

とても綺麗なブルーの色のガクアジサイです。 (Photo No.11034)

2013年06月13日 22時45分39秒 | AF-S 60mm F2.8G ED
こんなブルーをダークブルーとかネイビーブルーというのかも知れません。
とても良い色ですね。こんな色の薄手のカーディガンが欲しいですね。
その下に着るシャツの色は、どんな色がいいでしょうね。

【撮影日】2013/06/08 12:43:14.30
Nikon D80 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/4 1/400秒

狭い場所に、いろいろんなアジサイが咲いていました。(Photo No.11033)

2013年06月13日 22時45分05秒 | AF-S 60mm F2.8G ED
こんな光景も珍しいですね。アジサイの花の色は土壌の性質によって
決まります。酸性が強いほど濃い青色になり、逆にアルカリ性が強い
程、赤色が濃くなります。リトマス試験紙とは、逆の反応ですね。
自然界って面白いですよね。

【撮影日】2013/06/08 12:47:25.90
Nikon D80 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/8 1/160秒

これもタチアオイですね。 (Photo No.11031)

2013年06月13日 22時43分57秒 | AF-S 60mm F2.8G ED
初夏の暑い日差しを浴びながら、きれいに花を咲かせたタチアオイです。
まるでティッシュで作られているような、柔らかい感じのタチアオイです。
タチアオイは、次から次へと花を咲かせるので、意外と長い期間、花を
楽しめますよね。
さて、明日はちょっと早い新幹線に乗らなくては行けません。今日は
早めに寝る事にしましょう。その前に、読みかけの文庫本を読んで
寝ます。今、諸田玲子さんとか童門冬二さんの歴史小説に、はまって
います。感動しますよ。池上線の電車の中で思わず涙を流した事も
あります。まだ読んでいない方は、ぜひ一度読んでみてください。
それでは、皆さん、お休みなさい。

【撮影日】2013/06/08 12:49:49.00
Nikon D80 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/5 1/640秒

最後は長谷寺の青いアジサイで締めくくりましょう。(Photo No.11024)

2013年06月10日 22時55分17秒 | AF-S 60mm F2.8G ED
行き付けの店のマスターが最近よく花の話をするようになりました。
マスター「Sちゃん、やっぱりアジサイは濃い目のブルーが綺麗だよね。」
私   「どうしたんですか?。マスターが花の話をするなんておかしい(笑)。」
    「熱でもあるんじゃないですか(大爆笑)。」
マスター「俺だって、たまには花の話だってするさ(自分で笑いながら言っている)。」
どうやらマスターも、ようやくギャンブルから自然の花々に目が移る様に
なりました。私よりも8つか9つも先輩のマスターは、飲む、打つ、買うの
三拍子そろった方だったのに、ようやく悟りを開いたようです。これから
が楽しみになってきました。

【撮影日】2013/05/26 15:55:41.50
Nikon D300 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/3.2 1/320秒