goo blog サービス終了のお知らせ 

レンズの向こうに・・・・。

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

緑、赤、黄緑、黄色とまさに紅葉まじかのモミジ群ですね。(Photo No.6314)

2010年11月30日 21時11分46秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
若い感じがするモミジですね。1週間後ぐらいには綺麗に
紅葉しているでしょうね。東京は紅葉シーズンが始まった
ばかりです。これから、見ごたえのある紅葉の写真が
いっぱい、あちこちのブログで賑わう事でしょうね。
皆さんも、きれいな写真が撮れたら、写真ブログを
始めませんか。

【撮影日】2010/11/27 11:37:52.68
Nikon D300 レンズ:17-55mm F/2.8G
焦点距離:44mm F/7.1 1/500秒

Vol.923 北小金 東漸寺(とうぜんじ)の紅葉 (その1)  (Photo No.6313)

2010年11月29日 18時37分00秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
先日の土曜日に、北小金にある東漸寺と本土寺に行って
きました。東漸寺は駅の南側、本土寺は反対の北側にあり
ます。本土寺は、アジサイやモミジでとても有名ですが
東漸寺はまだまだ、訪れる人も少なく紅葉の穴場的な存在
のお寺です。東漸寺は徳川家と深いつながりがあるお寺で
家康の絵や水戸黄門で有名な徳川光圀の書翰等の文化財が
数多くあるお寺です。昨年ここに訪れた時は、夕方の時間帯
だったので上手く紅葉を写真に撮ることができませんでした
が、今年は早めに来たので、何とか東漸寺らしい紅葉の風景
を撮れたのではないかと思います。

【撮影日】2010/11/27 11:44:07.25
Nikon D300 レンズ:17-55mm F/2.8G
焦点距離:17mm F/9 1/60秒

東京は、朝方かなり冷え込みましたね。昨日よりも-5℃も
低かったそうです。明日は、さらに冷え込むようですから
風邪をひかないように要注意です。明日で11月も終わりです。
いよいよ師走ですね。師走の「師」というのは誰の事を指す
のかご存じでしたか?。昔の学校の先生や習い事の師匠の
事だと、ずっと思っていたのですが、よく調べてみると
お坊さんの事だったんですね。「師匠の僧がお経をあげる
為に、東に西に走り回っていたのが師走」というのが師走の
始まりという事のようです。最近のお坊さんも、やはり12月
になると忙しいのでしょうね。特に毎年大勢の初詣客が訪れ
る所は新年を迎える準備で大変なんでしょうね。
みんなで師走を頑張りましょうね。

燃えるような真っ赤なモミジ   (Photo No.6312)

2010年11月29日 18時36分00秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
東漸寺は総門から山門まで距離があって、その道の
間にも、モミジが植えられています。入口から中を
見ただけでも、つい入りたくなるような奇麗なモミジ
が植えてあります。真っ赤なモミジは見事ですね。

【撮影日】2010/11/27 11:16:22.80
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm F/4.5-5.6G
焦点距離:100mm F/5.6 1/160秒

鐘付き堂の周りには、たくさんのモミジがありますよ。(Photo No.6311)

2010年11月29日 18時35分00秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
鐘付き堂の裏側に回って、逆光のモミジを狙います。
ここに来る人は、みんなこの構図の写真を撮りに来る
ようです。鐘付き堂以外も六地蔵などがあって、撮影
ポイントはたくさんありますよ。

【撮影日】2010/11/27 11:33:06.33
Nikon D300 レンズ:17-55mm F/2.8G
焦点距離:44mm F/4 1/250秒

鐘付き堂の右側のモミジです。(Photo No.6310)

2010年11月29日 18時34分00秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
まだ、完全に紅葉していませんが、緑色が混ざって
いるモミジもとても奇麗ですよね。葉の大きいモミジ
よりも、写真のような、やや小さめの葉のモミジが
個人的には、好きですね。

【撮影日】2010/11/27 11:38:42.60
Nikon D80 レンズ:60mm F/2.8G
焦点距離:60mm F/2.8 1/400秒

東漸寺の本堂の周りには、イチョウの木もあります。(Photo No.6309)

2010年11月29日 18時33分00秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
黄色に紅葉したイチョウの木は、葉がかなり落ちて
いましたね。この写真の左側に大きなイチョウが
あります。右側には六地蔵も少し見えていますね。

【撮影日】2010/11/27 11:36:00.68
Nikon D300 レンズ:17-55mm F/2.8G
焦点距離:44mm F/4 1/320秒

紅葉したモミジも、桜と同様に人の心を癒してくれますね。(Photo No.6308)

2010年11月29日 18時32分00秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
こうして、四季の移り変わりを肌で感じていると
本当に心が癒されます。心は癒されても、お腹は
癒されませんので、ついつい食べ過ぎてしまうの
ですが、そんな話を笑いながら会社でしていたら
「幸せな証拠ですよ」と、みんなに言われました。

【撮影日】2010/11/27 11:46:11.70
Nikon D80 レンズ:60mm F/2.8G
焦点距離:60mm F/2.8 1/1600秒

Vol.922 新宿御苑の紅葉 (その3)  (Photo No.6306)

2010年11月28日 21時14分37秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
新宿御苑の大イチョウです。かなり黄色の葉が落ちてしまって
ボリューム感がなくなってきた感じのする大イチョウですね。
ここの大イチョウも確かに大きいのですが、それでも幹周りは
せいぜい6~7mぐらいのようです。それでは、日本一の大イチョウ
は、もっともっと巨大なんだろうと思い、どこにあるのか
調べてみると、青森県深浦町の「北金ケ沢のイチョウ」という
名前が出てきました。樹齢1300年以上で、幹周りは、なんと22mも
ある大イチョウです。本州最北端の青森県のきびしい環境で育った
イチョウは、とても大きくて立派なんですね。ぜひ、一度見て
みたいですね。

【撮影日】2010/11/23 15:02:56.48
Nikon D300 レンズ:17-55mm F/2.8G
焦点距離:17mm F/8 1/125秒

今日の東京は昨日よりも、もっと快晴で、素晴らしい秋晴れに
なりました。午後からは、葛飾区の水元公園に出かけて、赤茶色
に紅葉し始めたメタセコイアを見に行ってきました。水元公園の
1800本のメタセコイア群のすべてがまだ赤茶色にはなっていません
でしたが、全体の4~5割程度の木々が紅葉し始めていて、とても
綺麗でしたよ。今日も昨日に続いて、かなり歩いて、疲れたので
帰りに大井町のおいしい焼肉屋さんに寄って、しっかり栄養を付けて
きました。でも、その分、また明日からダイエットしなくては!!。

大イチョウの側には、花が植えてありますね。(Photo No.6305)

2010年11月28日 21時14分06秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
この晩秋に咲いている写真の手前のピンクの花はなんと言う
名前の花でしょうね。カランコエにも似ていますが、あれ
は夏の花でしたよね。今頃咲く品種もあるのでしょうか。

【撮影日】2010/11/23 15:10:56.39
Nikon D300 レンズ:17-55mm F/2.8G
焦点距離:34mm F/8 1/30秒

大イチョウの周りには、落ち葉がいっぱいです。  (Photo No.6304)

2010年11月28日 21時13分34秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
黄色のイチョウの落ち葉と、プラタナスの落ち葉が混ざって
いるようです。子供達が、落ち葉を投げ合って、遊んでいま
した。こういう自然の中での遊びが一番楽しいですよね。


【撮影日】2010/11/23 15:16:11.30
Nikon D300 レンズ:17-55mm F/2.8G
焦点距離:45mm F/10 1/30秒

葉が落ちて、やせ細った感じの大イチョウ (Photo No.6303)

2010年11月28日 21時13分06秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
細いとか、やせている、という言葉につい反応してしまいます。
私は、まさに食欲の秋真っ盛りという言葉がピッタリの食欲旺盛
な時期を迎えてしまいました。それでも、かなり運動もしている
ので、それでお腹も空くのでしょうが、まるで冬眠を控えた熊
のように、ついつい食べてしまいます。昨日の夜に久しぶりに
体重を計ったら、なんとプラス2.5kgになっています。ショックー!!。

【撮影日】2010/11/23 15:17:10.34
Nikon D300 レンズ:17-55mm F/2.8G
焦点距離:26mm F/4.5 1/200秒

真っ赤に色づき始めた東京のモミジ  (Photo No.6302)

2010年11月28日 21時09分10秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
ようやく東京地方も、モミジが赤くなってきました。
真っ赤になったモミジを見ると、本当に秋を感じますね。
昔、NHKのみんなの歌で「小さい秋見つけた」という曲や
「真っ赤な秋」という曲がテレビから流れて来ると
ああ秋だなーって感じていましたね。懐かしいですね。

【撮影日】2010/11/23 15:27:39.25
Nikon D300 レンズ:17-55mm F/2.8G
焦点距離:55mm F/4.5 1/250秒

新宿御苑にある真っ赤に紅葉した見事なモミジ (Photo No.6301)

2010年11月28日 21時08分28秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
新宿御苑で、紅葉のシーズンになると必ずみんなが撮影しに来る
定番ともいえる、池のほとりのモミジです。大きさといい、枝ぶり
といい、とても立派なモミジですよね。普通の民家ではまず見る
ことのできない、見事なモミジは樹齢も相当経っているはずです。

【撮影日】2010/11/23 14:40:52.82
Nikon D300 レンズ:17-55mm F/2.8G
焦点距離:17mm F/10 1/40秒

池をバックにして撮影すると、また綺麗ですよね。(Photo No.6300)

2010年11月28日 21時07分44秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
モミジと池は、日本庭園では必須とも言える組み合わせ
ですよね。昔の人は、こうして自然の美というものを
見事につくり上げていましたよね。ここを撮影した時は
あいにくの曇り空でしたが、晴れた日だと、日の光が池の水
に反射して、輝いて見えるんですけどね。

【撮影日】2010/11/23 14:34:20.23
Nikon D300 レンズ:17-55mm F/2.8G
焦点距離:22mm F/4.5 1/160秒

Vol.921 新宿御苑の紅葉 (その2)  (Photo No.6298)

2010年11月27日 17時30分46秒 | 雲、夕焼け、日の出、紅葉
巨大なユリノキもきれいに紅葉しています。とてもいい感じです。
この巨大なユリノキは、我が国に初めて取り寄せられたといわれる
ユリノキだそうです。大きさも日本一なんでしょうね。それにしても
巨大なユリノキが紅葉すると見応えがありますね。ここには、新宿駅
の南口からも、歩いて来る事ができますから、まさに都心に残る
オアシスですね。この日も、大勢の人が紅葉を見にきていました。

【撮影日】2010/11/23 14:58:00.90
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm F/4.5-5.6G
焦点距離:90mm F/9 1/50秒

今日の東京はいい天気でしたね。抜けるような青空が広がりました。
早速、千葉県の北小金にある本土寺と東漸寺に行ってきました。
モミジは紅葉していましたが、いつものような綺麗さが、なかった
ですね。案内板にも「今年は、例年のように綺麗に紅葉していま
せん。」と書いてありました。やはり猛暑の影響のようですよ。
今年のモミジは、紅葉の時期にバラつきが出ているのと、モミジ
の葉がきれいに紅葉しないで、黒くなったり穴が開いたりして
いるのが多いようです。でも、綺麗に紅葉している場所もあった
ので、そこを集中して撮ってきました。