goo blog サービス終了のお知らせ 

レンズの向こうに・・・・。

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

シクラメンの花がきれいに咲いています。(Photo No.4469)

2010年01月18日 20時00分04秒 | 冬の花(12月~2月)
シクラメンは、サクラソウ科の花なんですね。
多年草ですから、しっかりとした手入れをすれば
毎年花を咲かせてくれます。クリスマスが終わっても
シクラメンの花が、今、花屋さんでは、花盛りと
いった季節ですね。でも、もともと冬の花なので
しょうか?。調べてみると確かに地中海原産の
冬の花でした。日当たりのいい所で、水をたっぷり
やるのが良いそうですよ。

【撮影日】2010/01/10 15:00:53.70
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm F/4.5-5.6G
焦点距離:300mm F/8 1/160秒

シクラメンの花言葉は? (Photo No.4468)

2010年01月18日 20時00分03秒 | 冬の花(12月~2月)
白とピンクのきれいなシクラメンですね。
さて、シクラメンの花言葉は次のうちどれでしょう?

(1)内気、はにかみ
(2)思いやり、優しさ
(3)耐える、待ち続ける

正解は、次のコメント欄で。

【撮影日】2010/01/10 14:55:46.73
Nikon D300 レンズ:60mm F/2.8G
焦点距離:60mm F/13 1/200秒

蛇の目エリカの花です。東京では今あちこちで咲いてます。(Photo No.4467)

2010年01月18日 20時00分02秒 | 冬の花(12月~2月)
とても小さな花がたくさん集まって咲いています。
小さな釣り鐘型のピンクの花で、雄しべのヤク(葯)が
黒いのが特徴ですね。ここが蛇に似ているから
蛇の目エリカの名前の由来になったと言われて
います。

シクラメンの花言葉は、(1)内気、はにかみ
でした。

【撮影日】2010/01/10 15:24:55.43
Nikon D300 レンズ:60mm F/2.8G
焦点距離:60mm F/5.6 1/320秒

アップで見ると確かに蛇のイメージがあるようです。(Photo No.4466)

2010年01月18日 20時00分01秒 | 冬の花(12月~2月)
でもアップで見ない限りは、そんなに
わかりません。とても小さくて可愛い
花です。東京ではちょうどお正月の頃に
咲くので結構人気があるようです。
池上近辺では、よく見かけます。
池上会館の屋上の蛇の目エリカは
終わりに近い状態でした。

【撮影日】2010/01/10 15:25:30.22
Nikon D300 レンズ:60mm F/2.8G
焦点距離:60mm F/5.6 1/640秒

真っ赤なキダチアロエの花は、海岸端がとても似合いますね。(Photo No.4401)

2010年01月07日 23時26分09秒 | 冬の花(12月~2月)
さて、キダチアロエの花の花言葉は、下記のどれでしょうか。
真っ赤な花が伝えるものは果たして何番でしょう。

(1)情熱
(2)永遠の健康
(3)潮騒の愛情

正解は次の写真へ。

【撮影日】2010/01/02 12:40:30.60
Nikon D80 レンズ:60mm F/2.8G
焦点距離:60mm F/5.6 1/500秒

Vol.627 城ヶ島の風景 (その2)  (Photo No.4389)

2010年01月04日 10時20分26秒 | 冬の花(12月~2月)
城ヶ島にはたくさんのスイセンが植えられています。
スイセンロードもあって、スイセンのいい香りが
あたりに漂います。ここのスイセンは白色の八重咲き
の品種が中心です。でも公園の周りには、黄色の普通
のスイセンも見かける事ができますよ。北原白秋の
記念碑の近くでは黄色のスイセンを見る事ができます。

今日で正月休みも終わりです。あっという間の7日間
でした。明日から仕事始めですから、気合を入れて
頑張らないといけません。

【撮影日】2010/01/02 14:29:02.66
Nikon D300 レンズ:60mm F/2.8G
焦点距離:60mm F/4.5 1/1600秒

八重のスイセンが群生している所です。(Photo No.4387)

2010年01月04日 10時19分12秒 | 冬の花(12月~2月)
スイセンの花はちょっと地味な感じのイメージが
ありますが、こうして群生していると賑わっている
感じでいいですね。この公園の入り口の右側に
このスイセン畑があります。うつむきがちに咲く
スイセンの花をうまく撮影するにはローアングル
から撮らなければならないのでちょっと大変です。

【撮影日】2010/01/02 14:01:12.82
Nikon D300 レンズ:60mm F/2.8G
焦点距離:60mm F/8 1/320秒

八重のスイセンが、いい香りを放っています。(Photo No.4386)

2010年01月04日 10時18分39秒 | 冬の花(12月~2月)
ところでスイセンの花がなぜ下向きに咲くようになったか
ご存知ですか、その由来は、ギリシャ神話に由来するようで
ナルキッソスという少年(スイセンは学名をナルキッソスといい
ナルシストという言葉の語源にもなっています。)は、その
美しさにさまざまな相手から言い寄られたものの、高慢に
はねつけ恨みを買った。ついには、そんな彼への呪いを聞き入れた
復讐の女神ネメシスにより、水鏡に映った自分自身に恋してしまった。
水面の中の像は、ナルキッソスの想いに決して応えることはなく
彼はそのまま憔悴して死ぬ。そして、その体は水辺でうつむきがちに
咲くスイセンに変わった、という話なんだそうです。だからこそ
スイセンは水辺であたかも自分の姿を覗き込むかの様に咲くのだそう
ですよ。

【撮影日】2010/01/02 14:01:48.71
Nikon D300 レンズ:60mm F/2.8G
焦点距離:60mm F/8 1/800秒

逆光の中で淡く輝く黄色いスイセン (Photo No.4385)

2010年01月04日 10時18分01秒 | 冬の花(12月~2月)
日本でスイセンが有名なのはなんと言っても
福井県の越前海岸のスイセンでしょうね。
仕事の関係で、福井には何度か訪れた事が
あるのですが、スイセンが咲き誇る初春に
行った事がないので、一度見てみたいと
思っています。

【撮影日】2010/01/02 15:30:20.60
Nikon D80 レンズ:60mm F/2.8G
焦点距離:60mm F/6.3 1/320秒

これから関東でも多くのスイセンの花が見られますね。(Photo No.4384)

2010年01月04日 10時17分17秒 | 冬の花(12月~2月)
関東でスイセンの花の名所といえばやはり、伊豆半島の
下田の爪木崎(つめきざき)ですが、意外と近場の
葛西臨海公園でもりっぱなスイセン畑がありますから
1月の後半にはぜひ行ってみてきてください。

【撮影日】2010/01/02 14:09:10.00
Nikon D80 レンズ:35mm F/2D
焦点距離:35mm F/6.3 1/320秒

この黄色のスイセンは下向きではなく正面を向いています。(Photo No.4383)

2010年01月04日 10時16分32秒 | 冬の花(12月~2月)
うつむきがちに咲くスイセンですが、この黄色の
スイセンは堂々と正面を向いていますね。ナルシスト
の語源にもなっているスイセンの花とは
ちょっと咲き方が違いますね。

【撮影日】2010/01/02 15:30:30.40
Nikon D80 レンズ:60mm F/2.8G
焦点距離:60mm F/6.3 1/320秒

赤い花が下から咲きだします。(Photo No.4202)

2009年12月01日 22時54分25秒 | 冬の花(12月~2月)
房状の赤い花が、たくさん付いていますね。
冬に咲くキダチアロエの仲間はみんな同じような
花を咲かせます。これから先端の白い部分も
真っ赤になって見頃を向かえるのはクリスマス
の頃かもしれません。

【撮影日】2009/11/23 09:09:34.70
Nikon D80 レンズ:18-135mm F/3.5-5.6G
焦点距離:62mm F/5.3 1/320秒

東京湾フェリーを遠くにぼかして、内房のキダチアロエです。(Photo No.2571)

2009年02月08日 20時22分29秒 | 冬の花(12月~2月)
このキダチアロエも、ちょっと夕陽を浴びて
きました。この花は、海とよく似あいますね。
城ケ島の海岸にもたくさんありましたが、潮風
などにも強いのでしょう。

【撮影日】2009/01/25 16:08:51.40
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm F/4.5-5.6G
焦点距離:112mm F/5.6 1/1000秒

Vol.355 房総金谷漁港の風景 (Photo No.2569)

2009年02月07日 22時35分51秒 | 冬の花(12月~2月)
キダチアロエの赤い花が、何本か咲いていました。
アロエの仲間は、生命力が強くてたくさん増えて
いきますね。花の時期としては、もう終わりの方
です。これから、房総では春の花が真っ盛りに
なりますね。

【撮影日】2009/01/25 16:07:37.40
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm F/4.5-5.6G
焦点距離:200mm F/5.6 1/800秒