こんにちはーっ
今日もゴキゲンな一日を過ごされていますでしょうか~
わたくし・・・昨日はお友達の美容師ハルさんのたまのお休みを奪いとっちゃうカタチで、
「ヘアアレンジ、教えて欲しい~っっっっっ
」とお願いしたら…快く受けてくれて…
らららーっっっ

すごく沢山アレンジ教えてもらいました(^^♪
中でも、ハルさんが一番似合ってる
と言ったのが、これっ

サザエさんヘア。
フェイスブックでもなぜか一番ついた「イイネ」と「コメント」・・・
近所のスーパー、これで買い物行ってこようかな。。。(笑)
他の作品もコラージュしてみましたーっ。
こんなにいっぱいの種類、完成~っっっ

一回素敵なヘアアレンジが完成したら、ずーっっとおいておきたくて・・・崩したくなくなっちゃうくらいでした。
ついでに、前からの写真も・・・

しっかし・・・美容師さんてスゴイよねっ。「髪」を自由自在に操る「神」だーっっっ
美容ドリプラのコメンテーターをさせていただいたこともあったりして、全国に美容師のお友達はたくさんいるんだけど
改めて、みんなの素晴らしさを感じました
私がいつも通っている美容室の担当さんも、本当に楽しそうに髪を触ってくれる
お仕事通じて、お客様だけじゃなく、最高に自分のことも喜ばせてあげてるのを感じるからこちらまで幸せな気持ちに
なるんだろうなあっ~
皆様はどうでしょう
毎日、自分を喜ばせてあげていますか
お仕事で自分を喜ばせることが出来ているなら、それはもう言う事なしっ
一体、自分は何のために生きているのかなあ
と、大人になれば、人間は時々、振り返ることがあるかと思います。
私も、今まで何度となく考えたことです。
「使命」とか「天命」とか、最初っからわかってたら苦労しないのにっっ。
さっさと教えてくださいよっ。かみさまーっっっっ
なんて思ったことも多々あります。
でね。いろんなカッコイイこと言ってた時期もあるし、「こうありたい」「こうあらねばっ
」の時期もあったのだけど
今の私の見解は・・・
「毎日、自分を喜ばせ続けること
」だと思えます。
昔からセミナーでよく話してましたけど、
「欲しい物を手に入れる」「行きたい所に行く」「逢いたい人に逢う」
全部まとめたら、結局「やりたいことやる」・・・「自分を喜ばせている」って
ことでした
自分を喜ばせることって、人によって違うから、それぞれでいいと思う。
会社帰りの一杯のビールが幸せやーっ
って方もいれば、大好きな異性とのデート
でも良い。
子供をお風呂に入れるのが最高に幸せっ
って方がいてもいいし、チョコレート食べてる時
でもいい。
難しく考えないで、「今、自分が喜ぶことは何だーっっ
」を日々、意識している方は、未来も、
必ず素敵な毎日送ってるんだろうなあ。。と
思います。
自分を喜ばせている方は、自分がちゃんと満足しているので謙虚でもあります
なので、他人さまが楽しそうにはしゃいでいても、「そうかそうかっ~
」と許可してあげられます。
あっっ。ここ大切なのですが、「自分を喜ばせる事」が、もしも、本当に自分が望むことではなく、
「きっとこうした方が、自分はイイ人だと思われるよな」とか「世間の常識だとこうすることが良いんだろうな」なーんて
他人様主導の「喜び」だとしたら・・・結局は、自分を喜ばせている事にはならないので(やりたくないけど、我慢してやってることになる・・・)
好き勝手しているような他人さまを見ると、やっぱりムカついてしまいますっ
自分も相手もガマンしているなら、まだ許せるのですが、自分だけがガマンして相手がガマンしてないのは、
腹が立つ~っっ
って心理です。
実はね。私の話ですが、ある時、「家族のために。みんなが喜ぶように
」と、思い過ぎて、しんどーくなったことがあります。
「家族みんなが喜ぶかしら
寒くなってきたし、大好きなクリームシチューでも作ってあげよう
」と
天使の気持ちで、夕飯タイムを迎えたというのに・・・
まず、息子は、「今日、友達とメシ食ってくるから遅い~っっ
」と連絡が入り、
娘も、「なんか調子悪いから、夕飯はいいわーっ」と言い、挙句の果てに、帰宅した夫は・・・・
「今日、昼もクリームシチュー食べたわ
」と、私の天使の心をぶっ壊す発言・・・
(これ、別に単なる事実を言っただけで、私を否定したわけではないんですけどね)
私が不貞腐れたのは言うまでもありません。
だってね。私が本当に食べたかったのは、「カレーシチュー」だったのに・・・家族優先で考えたのに…
ばかばかばかーっっっっ

自分の食べたいものはガマンして、みんなのために作ったのにっ~っっっ


・・・と、まあ、今では笑い話なのですが、これを教訓に、私は私の食べたいものを作る
方式に変えたところ・・・
こうなりました。
前述のような会話がなされたとして・・・
息子から「今日、友達とメシ食ってくるから遅い~っっ
」と連絡が入っても、「はいはあーいっ
楽しんできてねーっ
」
と優しい返事。
娘が、「なんか調子悪いから、夕飯はいいわーっ」と言ったら、「大丈夫?おかゆ作ったるわなっ」と心配する余裕も出来、
帰宅した夫が「今日、昼もカレーやった
」と発言しても、「あっ。そうなーんっ

(嫌なら食べなくてよろし。私が食べたいんだもーんっ(^^♪心の声・・・(笑))と、余裕の笑み
そうっ。だって、カレー味が二回続いたとしても、食べてたもんっ(笑)
結局、『犠牲的精神は、誰も幸せにしないっ
まず自分を喜ばせなければっ
』を
身を持って知ったエピソードでございます。
自分を喜ばせるって、人生の中で一番大切にしたいことです。
ちょっと意識するだけで、出来る事ですからね
小さな喜びからやってみましょ~
自分を喜ばせてあげるって、「私は、自分を喜ばせてあげる価値がある
」って価値や自信にも
繋がりますが、ぜーひっ。お試しあれっ
では・・私は自分を最高~
に喜ばせるために、今から「柔軟体操」タイムです。
三度のゴハンより愛している「柔軟体操」です
幸せでござる~っっ
うっとり。

今日もゴキゲンな一日を過ごされていますでしょうか~

わたくし・・・昨日はお友達の美容師ハルさんのたまのお休みを奪いとっちゃうカタチで、
「ヘアアレンジ、教えて欲しい~っっっっっ

らららーっっっ


すごく沢山アレンジ教えてもらいました(^^♪
中でも、ハルさんが一番似合ってる



サザエさんヘア。
フェイスブックでもなぜか一番ついた「イイネ」と「コメント」・・・
近所のスーパー、これで買い物行ってこようかな。。。(笑)
他の作品もコラージュしてみましたーっ。
こんなにいっぱいの種類、完成~っっっ


一回素敵なヘアアレンジが完成したら、ずーっっとおいておきたくて・・・崩したくなくなっちゃうくらいでした。
ついでに、前からの写真も・・・

しっかし・・・美容師さんてスゴイよねっ。「髪」を自由自在に操る「神」だーっっっ

美容ドリプラのコメンテーターをさせていただいたこともあったりして、全国に美容師のお友達はたくさんいるんだけど
改めて、みんなの素晴らしさを感じました

私がいつも通っている美容室の担当さんも、本当に楽しそうに髪を触ってくれる

お仕事通じて、お客様だけじゃなく、最高に自分のことも喜ばせてあげてるのを感じるからこちらまで幸せな気持ちに
なるんだろうなあっ~

皆様はどうでしょう

毎日、自分を喜ばせてあげていますか

お仕事で自分を喜ばせることが出来ているなら、それはもう言う事なしっ

一体、自分は何のために生きているのかなあ

私も、今まで何度となく考えたことです。
「使命」とか「天命」とか、最初っからわかってたら苦労しないのにっっ。
さっさと教えてくださいよっ。かみさまーっっっっ

でね。いろんなカッコイイこと言ってた時期もあるし、「こうありたい」「こうあらねばっ

今の私の見解は・・・
「毎日、自分を喜ばせ続けること

昔からセミナーでよく話してましたけど、
「欲しい物を手に入れる」「行きたい所に行く」「逢いたい人に逢う」
全部まとめたら、結局「やりたいことやる」・・・「自分を喜ばせている」って
ことでした

自分を喜ばせることって、人によって違うから、それぞれでいいと思う。
会社帰りの一杯のビールが幸せやーっ


子供をお風呂に入れるのが最高に幸せっ


難しく考えないで、「今、自分が喜ぶことは何だーっっ

必ず素敵な毎日送ってるんだろうなあ。。と
思います。
自分を喜ばせている方は、自分がちゃんと満足しているので謙虚でもあります

なので、他人さまが楽しそうにはしゃいでいても、「そうかそうかっ~

あっっ。ここ大切なのですが、「自分を喜ばせる事」が、もしも、本当に自分が望むことではなく、
「きっとこうした方が、自分はイイ人だと思われるよな」とか「世間の常識だとこうすることが良いんだろうな」なーんて
他人様主導の「喜び」だとしたら・・・結局は、自分を喜ばせている事にはならないので(やりたくないけど、我慢してやってることになる・・・)
好き勝手しているような他人さまを見ると、やっぱりムカついてしまいますっ

自分も相手もガマンしているなら、まだ許せるのですが、自分だけがガマンして相手がガマンしてないのは、
腹が立つ~っっ

実はね。私の話ですが、ある時、「家族のために。みんなが喜ぶように

「家族みんなが喜ぶかしら


天使の気持ちで、夕飯タイムを迎えたというのに・・・
まず、息子は、「今日、友達とメシ食ってくるから遅い~っっ

娘も、「なんか調子悪いから、夕飯はいいわーっ」と言い、挙句の果てに、帰宅した夫は・・・・
「今日、昼もクリームシチュー食べたわ


(これ、別に単なる事実を言っただけで、私を否定したわけではないんですけどね)
私が不貞腐れたのは言うまでもありません。
だってね。私が本当に食べたかったのは、「カレーシチュー」だったのに・・・家族優先で考えたのに…
ばかばかばかーっっっっ


自分の食べたいものはガマンして、みんなのために作ったのにっ~っっっ



・・・と、まあ、今では笑い話なのですが、これを教訓に、私は私の食べたいものを作る

こうなりました。
前述のような会話がなされたとして・・・
息子から「今日、友達とメシ食ってくるから遅い~っっ



と優しい返事。
娘が、「なんか調子悪いから、夕飯はいいわーっ」と言ったら、「大丈夫?おかゆ作ったるわなっ」と心配する余裕も出来、
帰宅した夫が「今日、昼もカレーやった



(嫌なら食べなくてよろし。私が食べたいんだもーんっ(^^♪心の声・・・(笑))と、余裕の笑み

そうっ。だって、カレー味が二回続いたとしても、食べてたもんっ(笑)
結局、『犠牲的精神は、誰も幸せにしないっ


身を持って知ったエピソードでございます。
自分を喜ばせるって、人生の中で一番大切にしたいことです。
ちょっと意識するだけで、出来る事ですからね


自分を喜ばせてあげるって、「私は、自分を喜ばせてあげる価値がある

繋がりますが、ぜーひっ。お試しあれっ

では・・私は自分を最高~

三度のゴハンより愛している「柔軟体操」です

