goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙で一番プラス思考☆「心と身体のごきげん探求人生☆」

自分の機嫌は自分で取るから面白い♪LOVE≪愛≫とBEAUTY≪美≫とCREATION≪創造≫を
楽しもう♪

「今どきの若いモンは・・・」この後に何が続きます?

2017-12-13 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分

さっむーっっっい朝が続きますねー。

ふふふ。。。寒さもなんだか幸せに感じる。。

 

ここんとこ、沢山の本を読み、動画を見、世の中面白いなーっ

時代の流れが早すぎるっっっ

 

なーんて感じていたさなか・・・

 

「今どきの若いモンは・・・」的な記事を見つけ読んでみた。

 

一昔前なら、確実にこの「今どきの若いモンは・・・」の後には、お小言・苦言が続くのであろうが

現代はそうじゃない

 

今どきの若いモンは・・・

 

すごいのだっっ

 

 

確かに、40歳まで生きた人と、まだ中学生の年齢だと世の中の常識に照らし合わせると

未熟な部分も沢山ある。

 

でも、それ以上に、若者は柔軟で素直で冒険心がいっぱいで・・・

この部分・・・勝てるオトナは、なかなかいないと思う。

 

 

昨今の、仮想通貨で巨万の富を得た「億り人」と呼ばれる人たちだって、たいてい年齢は若い。

大人が、「それは怪しい・・・」などと躊躇してるうちに、ひょいと乗っちゃったメンバーなのだ。

 

うちの娘や息子の友人にも、実は・・・この「億り人」たちが存在するのを知り、

あ~。ホント、時代の変化の時だな~と思ったのであります。

 

 

少し前は、「亀の甲より年の功」と言い、年齢が上の方を敬う格言も多かったけれど、

今は、こと、テクノロジー分野に関しては、年の功では太刀打ちできないくらい

若い世代は馴染んで、使いこなしてる

 

 

生まれた時からスマホがあって、生まれた時からインターネットは繋がってて、

それが当たり前の子たち。。。

 

親が、スマホの操作にとろとろしてるうち、子供がサクサクっと動かしていたりする。

 

 

ダグラス・アダムスと言うイギリスの作家がこんな言葉・・・。

 

 

「人間は自分が生まれた時にすでに存在したテクノロジーを、自然な世界の一部と感じる。

15歳から35歳の間に発明されたテクノロジーは、新しくエキサイティングなものと感じられ、

35歳以降になって発明されたテクノロジーは、自然に反するものと感じられる」

 

 

確かにっでしょう~

 

 

少し前、携帯が流行出したころ、「こんなものを持たせたら犯罪の温床になる」なんて

マスコミ騒いでいたし、スマホが流行りだせば、「それは、どうなんだ」なんて

批判の対象にもなっていたけど、やっぱりどんどん普及していった・・・

 

ってことは、必要になっていった・・・ってことなんですよね。

 

 

うちの子供たちなんて「ポケベル」知らないし…(笑)

その当時は批判されていたものすら、認めていく世の中の流れを感じます。

 

 

でね。どうして、こんなブログ書こうと思ったかと言うと、昨夜の息子との会話からなんです。

 

 

「じゅんこ~っ。(いつの頃からか、ヤツは私を呼び捨て。)パワーポイントするから、

パソコン貸して~」と言ってきた。

 

 

どうも、大学の授業でプレゼンするらしく、明日使うのに、その前夜に作ろうとしてた息子。

 

「宿題やのに、今頃なんーっっっひえーっっそんなん、すぐ出来るわけないがな」と

 

返事したのですが、

 

見捨てるわけにもいかない。

 

私がパワポを触れるから、余計にお節介心がむくむく・・・。。。

 

 

 

「使い方、教えて」と言うので、軽くサクっと教えると、

 

「ふーん。。。ちょっとやってみる」というので、私はお風呂に入りにいきました。

 

 

で、30分後。

 

 

 

 

 

「お母さまに、助けてと泣きついてくるがよい」と思いながら、お風呂あがったら・・・

 

 

 

 

「えええええー

 

 

使い方教えたとこから数えても一時間足らず・・・

 

なのに、プレゼン資料、出来てる・・・

 

 

うそーっっっ

 

 

 

ダメだししてやろうと、中身見たら・・・

 

生意気にも、アニメーションまで使いこなし、ちゃんと笑いの要素まで組み込んでいる。

 

「たぶん、教授が、大笑いする最高の出来やわっ

ぼく、天才~

 

とことんプラス思考やないか・・・

 

 

「おっわりーっ」と

 

のんきに彼女とスピーカーで電話しながらやってた。。。

 

 

会社勤めのオトナでも、パワポ作れない人は山ほどいます。

「わたし、そういうの苦手なんです」なんてよく聞きます。

なのに・・・わずか一時間で・・・ここまでやるんだよなあ。若い子たち。

 

 

 

そうだ。思い出した。

 

私が出来ないロールプレイングゲームを、息子は5歳の頃、文字も読めないくせに

ずんずん進んでいた・・・。

 

 

恐るべし。若いモン・・・

 

 

 

頑固な親父たちが「無理だ」「前例がない」なーんて言ってるうちに

こうして、若い世代たちは、するする~っと、前例を作って、こなしていくのだろうなあ

 

 

わたしたち、オトナがやるべきことは、なんなんだろうなーっっっっ。

間違っても、彼らの頭を押さえつけることではないよね。

「前例」なんて枠組みで制限するのなんてもってのほかだ

 

 

と思った昨夜でした。

 

 

息子と、そんな話してたら、

 

「順子は楽しそうに、はしゃいで生きてることが、僕らの見本

僕の友達も言うてたで。お前のお母さん、いっつも笑ってて、楽しそうでやりたいことやってるやん。

オレもあんな大人がいいと思うって」と言われた。

 

 

息子の友達たち、私の目の前では「順子さん」と呼ぶが、

陰では「順子」と呼び捨てなのも知ってる。

 

 

私も、高校生のころ、担任の先生を「たかあき」と呼び捨てしてた。

同じだなー。。。

「たかあき」は教師としてのレベルは、優秀かどうかはわかんないけれど、今でも私の頭に

残ってる。やっぱり、生徒たちに囲まれて楽しそうにはしゃいでたから(笑)

 

授業の内容とか全く覚えてないけど、楽しそうな魅力的な先生はオトナの代表だったもん。

 

 

う~ん。。。オトナは、やっぱり楽しく毎日を生きていたら、それだけで子供たちの役に立つ

暗い顔して、仕事がつらい・・・なんて言ってる場合じゃない

 

そんな気がする2017年の12月なのでした

私の甥っ子。まだ二歳。

この子見てたら、生きてるだけで楽しいってこれだなと思える。

私の最小年齢の教師ですねー。

 

うちの息子。20歳。甥っ子。2歳。

18歳の差も、ほとんど同じ気がするこの二人。精神年齢は変わらないであろう(笑)

 

この子たちのあと10年後、世の中はどう変わっているのか・・・

 

楽しみです

 

 

同じように・・・私の10年後も、とっても楽しみです

 

寒い時は、あったかい部屋にこもって、お勉強して、カラダがだるくなる前に

ストレッチざんまい。。。これが楽しい

 

頭と心と身体を使って、毎日ごきげんに~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「はしゃいだもん勝ちっ」て本当か?を検証してみた。

2017-12-10 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分

るるるー

今日もごきげんさん

 

12月に入ってからの吹っ切れ感がハンパなくて、何でも楽しい

理由はわからぬ。なんせ、楽しい(笑)

 

普段から、「楽しそうな人間」とは思われているでしょうが、

ホンマに楽しい

 

 

昨日は、知人のSさんからチケットをいただき、なんばハッチでライプに参戦

 

山根康広さん

元クリスタルキングの田中昌之さん

中西圭三さん

 

が出演されていました

 

 

 

私は・・・特別、どなたかのファンってことはなかったのですが、

なんだかみんな懐かしい感じがして、「いきたいーっっっ」って叫び、チケット二枚いただいたのでした。

 

 

 

まず最初は、中西圭三さん

 

はしゃぐでもなく、静か~に座って聴いていたのですが、私の隣に座っていた女性は、

めっちゃファンなんでしょう・・・

 

私の顔の前まで、大きく手をぶんぶん振って中西さんを応援しだしました・・・

 

はいはい。。。かなりな時間経過しても・・・です。

 

ずっと、身振り手振り大きく、一人はしゃいでいる

 

 

 

実は、ちょっと、イラっとしました

 

この感じ、わかります?

 

自分がのりきれてない状態で、となりに浮かれている人がいると、

イラって感じ・・・

 

みなさまなら、どうします

 

イラっとしたまま・・・・過ごします

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、私はどうしたか・・・

 

 

 

 

 

「立ち上がって、隣の女性以上にはしゃぐ大作戦

 

に変更~(笑)です。

 

 

 

はしゃぐと決めたら、はしゃぐ

誰よりも、はしゃぐ

 

世界一、いや、宇宙一、はしゃごうじゃないか~

 

この会場の誰より、はしゃいでやるぜーっっっロックンロール

もうすでに・・・意味わからん。いっちゃってます(笑)

 

 

 

わたし、知らなかったんですが、昔、ウッチャンナンチャンの番組で出てた

ブラックビスケッツの「タイミング」って曲、中西さんが作られたものだったみたいで、

 

「作った人バージョンですーっ」なんて紹介されて歌い出しました。

 

もう、わたし、ノリノリ

 

 

そして、あの「choo choo TRAIN」も、中西圭三作

 

会場が盛り上がりまくったことは言うまでもありませんっ

 

 

もう、この時点で、となりの人のことなんて忘れておりました(笑)

 

一人choo choo TRAIN状態でカラダくねらしてましたからっっっ

 

 

そう「はしゃいだもん勝ち」は本当です

 

生きていると、ついつい、イラッとすることありますよね。

 

ホント些細なことで、イラっとしたりする。

 

でも・・・

「イラっと波」に飲み込まれないコツはこれでした


「はしゃいだもん勝ち


これに勝るものはない

 

またまた、人体実験で検証いたしました

 

 

クリスタルキングの「大都会」の「あーあーっっっ果てしない~」と言う

高い声も久しぶりに堪能させていただきました。

 

現在、66歳でいらっしゃるようです

ファンキーで面白かった

昨年、病気で倒れられたときに作った曲が・・・うけたー(笑)

 

 

「すてきなコレステロール」ってタイトルですよふざけてる(笑)

 

あの感じ・・・たまらなく好きだーっっっっっ

 

爆笑しましたもんっ

 

 

前の2人のインパクトが強すぎて、山根さんが落ち着いて見えてしまったくらい…(笑)

 

 

一緒に観ていたケイコさんと、もう何見ても面白くて、ずーっっっと笑い転げてた

 

 

帰りに、ケイコさんが「順子さんは、ほんと、なんでも楽しくしちゃいますよね

 

自分をゴキゲンにするってこれかあ~って、わかりました」って言ってたけど、

 

そうなの

 

 

落ち込むのも自由、はしゃぐのも自由

 

 

みーんな自由だーっっ。


 

隣の人にイライラしてもいいし、隣の人よりはしゃいで隣のひとと笑ってもいい。

 

なんだって、おもうがままですよっ

 

 

終わってから、チケット下さったSさんにお礼のラインしたら・・・

 

「順子さん、ホント、ノリノリでしたもんね」と返事がきてて・・・

 

う・・・。見られていたのか・・・

 

と・・・少しだけ恥ずかしくなったこと・・・ここに書いておこう。

 

 

無我夢中・・・と言う言葉があるけれど、まさに・・・

 

我を忘れて、夢の中にいる自分を楽しみたいと思うのであーる

 

ライブ終了後は・・・

クリキン中田さん。やはり、髪型は40年くらい前と変わらず・・・(笑)

こんなおじいちゃん近所に住んでいたら、毎日一緒に遊びたい~

 

そして・・・

CD購入して、サインしてもらって、握手して、私が動画まで撮ったのを、はしゃぎまくって

喜んでくれたケイコさん。

 

そうわたくし、最後まで、はしゃぐことに手を抜きませんことよーっっっ

 

で、大阪駅でお別れ前に二人で自撮り。

 

ほーんまに楽しかった~

 

 

やっぱり毎日、笑い転げて生きたいーっっ

 

はしゃぎまくって、生きると決めた師走でござる。

 

 

 


フランスの旅・・・part3「いつかやろうは、ばかやろう!」

2017-10-20 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分

るるるーっ。旅も佳境でございますっ。

 

私は、昔、美術を専攻していたり、小学生の頃は、学校で「ひまわり」の絵を描いたものが、

大阪府知事賞を取ったり・・・と、なかなかの芸術家さんだと自負しておりました(笑)

 

 

いや・・・小学校の「ひまわり」の絵は、隣の席の男子とふざけていて、

私がその男子の絵に、絵具で、べべっといたずらに「じゅんこ」とサインしたのを彼が怒って

 

私の「ひまわり」の絵に、こともあろうに、真っ赤な絵具で横一文字で殴り描きされたのだった。

 

 

で・・・取っ組み合いのケンカになり (私が悪いんだけど…(笑))、

先生にも怒られ、仕方がないので、真っ赤な横一文字をごまかすために、

緑色の絵具を上からぬりぬりして、赤に混ぜて、枯れかけたひまわりの茎のように・・・誤魔化したものだった。

 

なのに・・・

専門家の先生が、「この茎のなんとも言えない色使いが素晴らしいですね」と

 

両親や祖父母にも、べた褒めしてくれたのを、「あはは・・・」と力ない笑いで見ていたのを思い出す。

 

 

それがきっかけで、うちの母親が、順子は美大を目指せだの芸術センスがあるだの・・・と

ピアノにバレエに・・・・と情操教育が始まったのだった。

 

 

かなりな勘違い。。。

 

 

家には油絵具もあったし、スケッチブックもいっぱいあったけど・・・・

結局、絵なんて、全く描いてないワタシ・・・・(笑)

 

 

そんな私なので、世界で有名な「ルーブル美術館」も実は、なめていましたはい。

 

日本にあるレベルの美術館ならば行ったこともあるし、「ルーブル行って、オルセー行って、

オランジェリー行って・・・さくさくっと行こう」なーんて・・・バカな発言を、

ルーブル美術館で撤回いたしました。

 

 

広い~広い~広すぎる~

 

芸術作品も、多すぎる~っっっ 見ても見ても、終わりがない~っっっ

 

 

朝早くから行ったので、空いていたので、最初は余裕で、るるるー

 

調子に乗って・・・ポーズ。

 

 

普通~にいっぱい石像が並んでて、これ、すっごい価値があるんだろうなあ。。

高いんだろうなあ。いや・・・値段なんかつけられないレベルだろうな。

なのに、こんな無防備にバンバン置いてていいのかーっっっ

盗まれたらどうするんだーっっと、石像をさりげに触ると・・・

 

 

ぶーっっっっっ

 

警報ブザーが鳴り響いたっ~

 

ぎゃあ~っっ。ごめんなさいっっっっ

 

すたこら走って逃げましたっ(逃げたんかいっっ)

 

はい。逃げました普段の走りは遅いけど、逃げ足だけはめちゃ早いので

 

 

すると、あちこちから、同じような警報ブザーが・・・

 

「あ私みたいな人がいる仲間だっ」 喜んでる場合じゃないけど・・・。

 

ホント広くてね。

こんだけ石像あったらねえ・・・。

 

で、絵もスゴイ。

 

天使が人を刺してる

不思議な絵ばっかりに目が行く。。。普通のはつまんない

・・・このあたり、すでに、芸術センスなし。。。

 

ようやく、かの有名な「モナリザの微笑~

 

えっ

 

って思いません?

 

ちっこーいっ

 

東京の渋谷で初めてハチ公を見た時の衝撃と同じくらいのショック。。。

 

なんなん。。。

 

めちゃ小さいやん。。。

 

ハチ公もモナリザも、私の想像では、5メートルくらいはあって欲しかった・・・

私の顔の方が、デカイ・・・やないか。

 

おのぼりさん丸出しで歩き回ったけれど、四時間回ってもまだまだ見きれてない・・・。

 

「もー。疲れたー。また来年にでも来たらええよな。かえろーよおー。」と

後輩をせっつき、美術館を後にしたふとどきな日本人でした・・・(笑)

 

 

後輩の付けていた万歩計は、もうすでに2万歩を超えていて、一気に疲れがドー。。。。

 

でも、オランジェリー美術館にも行かなアカンし、買い物も・・・。

 

強行手段で歩き回った結果、二人のカラダ感覚と思考回路はすでにおかしくなっていて

「疲れたから、よーわからんけど、この店入ろうっ」と

明らか、フランス語のメニューしかない、フランス人しか入っていないような店の二階に

上がっていくことに・・・

 

20分くらいメニューと格闘したけど、読めず分からず・・・

 

適当に頼もうっと注文して出てきたのが、これ。

 

この魚はなんなんだーっ

ピカピカ光る背中は、中は半生。。。

そして、私の苦手なオニオンスライス。泣けてきた

 

たしか、「ビスマルク」ってメニューに書いていて、

私の認識だと、卵やハムのピザだったはずなのに・・・

 

この、酢漬けの生魚はなんなんだー。ナイフで切っても皮がヌメヌメして切れなかったしーっ

 

 

ついでに・・・、「ホワイトワイン」と注文したのに、出てきたのはまぎれもなく「赤ワイン」

 

後輩は、「グレープフルーツジュース」に注文したのに「グレープジュース」が出てきた。

 

ほかには、ソーセージとマッシュポテトみたいなのも出てきたけど、固くて噛むの大変(笑)

 

満員だったし、きっと地元では美味しい店なんだろうけど・・・

 

この数品で、6000円以上の支払いを済ませ、余計に疲れ切った私たち

 

 

でもね。今、見たら、もー、面白くてたまらんっっ

 

このブログ書きながらも、あの時の状況思い出したら吹き出しそうっっ(笑)

 

旅って普通に楽しかったことより、衝撃的なインパクトあることの方が記憶に残るよなあ

 

日本じゃ絶対食べない。いや・・・一生食べない自信ある料理を無言で食べたパリの夜(笑)

 

間違いなく、フランスでの食べ物の話になったら、これしか出てこない自信あるもん

 

 

ほんとにねー。今回の旅で思った。

 

いつかやろう・・・って思ってること、さっさとやった方がいい。

 

さっさとやると、放置して心残りしたモノが少なくなるから、どんどん次に進める

 

「パリ」も行きたいって思ったら、即、予約。

 

「店」も入りたいと思ったら、即、入る。

 

 

 

そして、失敗してもいいすっごい面白いネタになるから

 

いつかやろう・・・は、ばかやろうって誰かが言ってたもんなー。

 

 

これからも、さっさといっぱい経験して行こう~っと

 

 

さて・・・次で、このシリーズは、ラストですっ~

 

お楽しみにっ~っ。

 

 

****************************************

 

ただいま公開募集中のセミナーはこちらです。

 

①『真の美人はお腹と脳から美しい☆腸&脳の美女』プログラム

(自分の体質を知るDNA検査(一万円相当)付き!)

みんなで美人になりましょうーっ♪

 詳しくはこちら↓

 http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/6f2a8084d9c47dba7e6b5ead87c2d673

 

 腸が美人で幸せだと、外見まで美人になるのを体験してみてください(^^♪

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

②クリスマス特別企画「史上最高の自分を表現する聖夜-2のセミナー&撮影会」

せっかくのクリスマス☆

こころときめくこと、しちゃいませんか?モデルのように美しく写真におさめよう☆


 詳しくはこちら↓

 http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/f812ae4352002b95c789028fef608e3d

 

 

 


フランスの旅・・・part2「とりあえず、GOしてDOする☆」

2017-10-20 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分

タイトル・・・ルー大柴みたいやな。GOしてDOするって・・・(笑)

 

 

さあーて。。。part1 の続き。

 下準備もほとんどしないまま、勢いで旅立って行った私。。

 

ただ、楽しむ自信だけはてんこ盛り持ち合わせていたので、怖いモン知らずで

GOしてゆく

 

ここ数年、失敗が怖くないそもそも、初めてのことには失敗はつきものだと思っているのと

時代の流れが速い現代社会、いろんな準備をしたところで思う結果が得られないのは

毎日のあれこれを見ていてもわかる

 

もちろん、ビジネスとか会社経営とかには準備、下ごしらえ・・・なんてのも

必要だけれど、それ以外の部分では冒険しちゃえばいい

 

 

 ってことで・・・パリの地下鉄よりちょい怖めの「RER」って電車に乗ってベルサイユ宮殿にGO

 

地下を歩く私の後姿 (撮影は、後輩

 戦闘態勢バリバリ 

 

なのに・・・

 

乗った電車が間違ってて、ベルサイユ宮殿行くはずが、1時間くらい気付かず

真逆に進んでた~

 

 

でもでも・・・楽天的な後輩と私なので、そこでも爆笑の連続

 

「ただ(無料)で、よーさん電車乗れたな~(笑)」

 

 

 

そして・・・ようやく・・・

ベルサイユ宮殿到着

 

すぐ手をあげるポーズをする人は、楽天的らしい・・・(笑)

そのまんまやん

ほれ。ここでも・・・(笑)

 

さー。入るどー

これ、住みたい部屋ナンバーワン

 

写真は撮り放題。

 

まだまだ。

 

有名な鏡の回廊

 

陽気な日本人ふたり

 

私がいつも手をあげるもんだから・・・

 

後輩もこうなる・・・。

 

多少照れながらも、感化されてゆく・・・(笑)

 

「あああ~マリーアントワネットになりたい~」なんて思ったものの、

よく考えたら、マリーアントワネットは悲劇の王妃だった。

 

オーストリアから政略結婚で14歳で嫁に行き、いろんな騒動が起きるんだもの。。

 

昔、「ベルサイユのばら」で読んだのを思いだした。

久しぶりに「ベルばら」読んでみたくなっちゃった。

 

 

家で、以前、夫や息子が「食パンないのーっ」と聞いてきた時、

アントワネットの有名な言葉。

「パンがなければ、ケーキを食べればいいじゃないの」と、高らかに言い放った私を見て

 

キョトンとしていた彼ら・・・。

 

 

そうだよな。マリーアントワネットのことなんて、知らんわな。。

 

 

今更、思い出して、パリで笑っちゃった。

 

 

パリ・・・初めて来たけど、どーにかなるぜいっって思ってたら、

ほんと、どーにかなって、ゴハンも食べた。

 

テキトーに注文したお昼ご飯。。。美味しかった。

 

やっぱり、思ったら、GOしてDOする

 

だから、人生は楽しいのであーる

 

さらに旅はつづく。。。

 

 

****************************************

 

ただいま公開募集中のセミナーはこちらです。

 

①『真の美人はお腹と脳から美しい☆腸&脳の美女』プログラム

(自分の体質を知るDNA検査(一万円相当)付き!)

みんなで美人になりましょうーっ♪

 詳しくはこちら↓

 http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/6f2a8084d9c47dba7e6b5ead87c2d673

 

 腸が美人で幸せだと、外見まで美人になるのを体験してみてください(^^♪

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

②クリスマス特別企画「史上最高の自分を表現する聖夜-2のセミナー&撮影会」

せっかくのクリスマス☆

こころときめくこと、しちゃいませんか?モデルのように美しく写真におさめよう☆


 詳しくはこちら↓

 http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/f812ae4352002b95c789028fef608e3d

 

 

 


強化合宿なのに・・・遠足前のワクワク・・・?(笑)

2017-08-24 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分

さあ~っ

 

明日の強化合宿inリッツカールトンの準備も修了

 

ドレスがなかなかかさばるので、でっかいスーツケースでゴー

明日は、このスイートルームの入り口がどう飾られるか・・・

お楽しみに~っ

 

スクール生たちから、「明日が楽しみ過ぎて、今日はどんな自分も自然と大好きになれてる

と言うか、こんな私も大好きだよって自然と何回も心で呟いていました

 

「メンタル重要ですよね。今日は嫌なことがあっても復活がものすごく早いです(笑)」

 

「いよいよ明日~ワクワクとドキドキでとっても楽しみです

みんなでいっぱい楽しみましょう~

 

 

ですって・・・

 

 

なかなか眠れそうにない子もいるし、はるか遠く九州から参加の子もいるし・・・・で、

 

みんな遠足前の子供と同じやんっ(笑)

 

 

ま・・・かくいう私も、遠足前のはしゃぎっぷり

 

 

明日のスペシャル講座では、女性特有の脳を活かした人生の送り方をレクチャーする予定です。

 

男性脳的な「使命」「覚悟」とかじゃあ、ないんだよなー

 

「達成感」なんてのとも違う

 

 

もっーと、女性だから、女性らしく、女性脳を活かして人生をハッピーエンドレスにして

いただきます

 

現在から見た、このままで成しえる未来VS想定以上の未来の作り方の違いと

女性だからこそ出来ちゃうワザを夜中までずっとやるぞーっっ

 

ああ・・・興奮して、私が眠れないっっ(笑)

 

「自分磨き」以上の「脳の磨き方」で変化してもらいますぞー。

 

モチロン、10月の一期生のフォローアップでは、ここやりますよ。

 

どんどん私のコンテンツが進化していくので、その度にスクール生にはアップデートしていただきます。

 

みんながどんどん輝いて素敵な女性になって行くのを見てるのが私の楽しみで幸せ

 

そのためには、私も輝いていきます~

 

 

出る杭が打たれると言うならば、出たい人みんなで出ちゃお

 

だって、打ちたい人は、「実は出たい人」だから(笑)そんな心を隠している人もまとめて

みーんな大好きだいっ

 

 

私は包み隠さず、自分の持っているノウハウは生徒さんたちに教えていきたいし、共に人生を楽しくする

仲間でいたいと思っています。

 

先生でもあるけど、お母さんみたいな存在であり、時にはお姉さんだったり、おばあちゃんだったり・・・

女性の立場で、女性の輝きをサポートしていきます

 

ずっとずっと夢だったスクールですから、私の思い入れが強くないわけがないっ

今回で二期目ですが、メンバーそれぞれが個性的。みんな違う才能があって、みんな輝いていい。

 

明日は、自分にとっての新たな甘くて優美な記憶を確実に落としこんで、今後の人生に

刺激与えさせていただきます

 

 

せっかく女性に生まれたんだもん女性特有の脳の仕組みを理解して、最大限に活かした

人生を送っちゃいましょう~

 

「運のイイ女」「大切にされる女」「愛される女」は、今までの世の中の常識じゃ

ないところにヒントがあります。

 

数多くの男性の先生の講座に出てきた私だからこそ、男性に響くコンテンツと女性に響くコンテンツの

違いがわかります。知れば知るほど違い過ぎて笑えてしまう。

 

達成VS充実・・・

この似て非なる感覚も知れば、女性の不安はなくなる。確信しております。

 

 

 

 

では・・・・しーゆー

おやすみなさいませーっ

 

 

 

 

 

 

 

 


もう・・・クリスマス企画考えてる私・・・(笑)

2017-07-27 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分

うききっ。

本日も真夏~の天気でしたねー

 

ですが・・・実は、私は、ぜんぜん暑がりではないので、

この夏も、まだエアコンをつけて寝たことがないのです。。。(笑)

 

うちの男子組(夫&息子)は、強烈暑がりなので、夏の間のエアコンがんがんモードには

付き合ってらんない。。。

 

私は、一人で和室で朝までぐっすりです。。

 

 

友達嫁に聞いたら、「旦那がエアコンつけないと寝られないから、私は布団をかぶって寝てるよー。

おかげで朝起きたらしばらくカラダがだるい・・・」って言ってた。。。

エアコンつけてると、カラダがだるくなるのか・・・

 

 

 

私はおかげで、夏バテ知らずで、朝から快調な毎日です

扇風機さえ、不要(笑)

 

そういえば、昔、クラブ活動の時、ぜんぜん汗かかないから、先輩から

「サボってるなーっ」と怒られたことがありましたが・・・・

あんまり汗かかないんだもん。。。

 

今年は猛暑だと先日教えてもらい、「そーなん」と聞き返したわたしです。

 

いっぱい水分は取りましょうね

 

 

さてさて・・・先日の優雅で野蛮なシークレットセミナーでカメラマンを担当してくれたまささんと

「なんか東京で少人数イベントしましょうかー」なんて、思い付きで話してたのですが、

ほんまにやることになりました

 

こんな感じで仕事が発生するのが楽しい

 

私は、「人が少しでもゴキゲンな毎日を過ごす」ことの応援が「ヤリタイコト」で「仕事

なので、ゴキゲンになれそうなことには、すぐ手を出します。。。(笑)

 

で・・・周りは巻き込まれてゆく。。。(笑)

 

息子に言われました。

「順子、ドッジボールすぐ、やろーっってはしゃいでる小学生と一緒のレベルやな」と。

「オトナやったら、もう少しいろいろ考えるんちゃうん。リスクとかさあ・・・。」

 

最近、子供たちと話すと、私の方が子供に思えて仕方がない・・・(笑)

 

 

だって、面白いと心が動いたら、すぐやりたいねんもん。。

会社員時代から「USJに行きたい~っっ」と思ったら会社帰りに一人で行ってたし。

 

「今度、誰かと行こう」なんてゆうちょに構えてたら、もう心のトキメキがなくなってしまうやん(笑)

 

 

 

 

この真夏に、もう「クリスマス企画」です。

私がチラリと話したら、もう・・・「いくーっっっ」とフライング申し込みあり・・・。

 

みんな、すごすぎ。たぶん、すぐ埋まっちゃいそうですね。

 

 

何やるって来月から二人で煮詰めますが、取り急ぎ、今決まっているのは、

 

「可愛さのメンタル底上げ」「自分の顔とカラダを心からゴキゲンにする秘訣

「素敵なポージングのノウハウ」あたりを私が担当。

 

そして、プロカメラマンの「キレイな写真の撮られ方」「スマホで美人に写すコツ

をいっぱい教えてもらいましょう

 

日程は、12月22日(金)13時~

クリスマス前に楽しみましょう

 

7月7日の終了時(もう私はドレスを着替えた後です)に、二人で記念写真。

まささんファンも増えたようだし、私も嬉しい

 

写真館のスタジオ内での楽しい撮影会、楽しみだー

 

 

金曜日は、山口県で男性向けのセミナーです。さあ。どの切り口から楽しんでもらおうかなー。

 

「人が少しでも多くゴキゲンな毎日を過ごす」こと

 

この応援が、わたしの「ヤリタイコト」で「仕事」だーい

 

 

みなさまも、ごきげんな毎日を

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人生は、いかに「喜劇」・「コント」に変えられるか!!

2017-05-20 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分

うっうぇーぃっ

つい、さっき、うちの娘からかかってきた電話のやりとり。

 

娘「やまっ(山)」

 

わたし「かわっ(川)」

 

 

わたし「にしっ(西)」

 

娘「かわっ(川)」

 

 

よーしっ

身元確認、しゅうりょー

なりすまし、なーしっ

 

 

毎回やってます

 

 

少し前は、

 

わたし「スティーブ・ジョブズです」

 

娘「ビルゲイツです」

 

 

なんて、くだりから、電話の会話は始まっておりました

 

くだらねーっっっでしょ(笑)

 

 

 

さらに、

 

わたし「ママを大切にせよーっありがたく思えーっ」

 

娘「ええーぃ。歳寄りになったら姥捨て山に捨ててやるーっ

 

わたし「捨ててきたら、あんたより早く家に辿り着いてやるーっっっ

 

娘「絶対、あり得るやないか・・・

 

わたし「何度でも、マッハのように帰ってやるーっ

 

 

 

こんな会話だけして、「じゃあねー。ばいばーいっ」と

電話を切る母娘(笑)

 

 

 

面白くて、しゃーないっ

 

 

わたしね。。楽しいこと大好きなんですよ。

 

でね。わたし以外の方も楽しいこと大好きな方いっぱいいらっしゃると思うんですけど、

 

絶対、誰にも負けないことがありまして・・・

 

「自分で自分を楽しませる」こと。

 

 

1日何度も一人でも爆笑してます(笑)

 

 

少し前に、渡辺直美さんが「ナイトキャップがいい」ってテレビで言ってたら

あれよあれよと言う間にナイトキャップが通販サイトでバカ売れ。

 

通販で買うより、自分で考えた方が面白いよなと思って、

ビニールのキャップの下にスカーフ巻いてみた・・・

 

 アラブの人 もどき・・・(笑)

 

やってて、自分でアホ過ぎて、幸せな気分マックス状態になってしまった。。。

 

なので、娘にこの写メを送ったら、「イタズラLINEはやめてください」と

 

返事。。。

 

 

くっそおーっ。また新たなことやってやるっ

 

 

そうバカらしくて、くだらなくて、ぷぷぷっと笑える時間が人生の中であること

 

これ「豊か」ですから。

 

 

笑いなんて、ホント言えば生きるのに必要ないかもしれない。

 

でも、笑いがあるから人生は豊かになる。

 

 

動物には出来ない、人間にしか備わっていない能力「笑い」のチカラ

 

意識すると、物事の解決、早くなりますよっ~

 

 

 

≪現在、募集中のセミナー・講演会情報はこちら≫

 

「史上最高の自分☆発見紳士淑女のための 優雅で野蛮なシークレットセミナー

 

私は、同じイベントは2度とやらないので、最初で最後のこの企画、乗らない手はありませんよおーっっ

お読みくださいませっ。

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/de2ecb6dfc8890efc79e000e2215cd36

 

 自分らしさ発見 最高の自分とは何ぞやっっと、心ときめいた方は、ぜひっご参加をっ。

 

自分のことが、さらにさらに・・・大好きで大切な存在だと気付く1日になります☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「年甲斐もなく・・・」生きちゃってOKです☆

2017-05-10 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分

ゴールデンウィークは、自分が思いつくまま動いてました

 

6日は、四谷区民ホールで「本田晃一さん講演会」へ

 

ドリプラのコメンテーターにも出ていらしたりして以前から知っていましたが、

最近の抜け感やばくて、好きですねー 素直でストレート。欲望に従順。それが、爽やか(笑)

 

 

会場では、私と同じようにスーツケースの人発見。

声かけて仲良くなった女の子、イイコだったなあ

 

 

トイレ行こうと思ったら、心屋仁之助さん発見

 

まだみんな気付いてなかったから、ちゃっかり握手してもらって喋って、それからトイレに行って戻ってみたら

今度は長打の列・・・

 

 

仲良くなった子が言ってました。「順子さんのタイミングを掴む早さってスゴイっ」と。

 

 

そう、モタモタしてるといろんな運気は流れて、どこかにいっちゃうんだもーんっ。

 

ひらめいたら、即、発見して行動です。

 

 

講演会内容は、つまり「鳥肌立ったらやっちゃおー」ってこと。

 

大人になればなるほど、いろんな制限を自分で言い訳して作ってく。

 

これは、自分をがっかりさせたくないから予防線なんだけど、子供の時、そんな言い訳してなかったですよね。

 

言い訳してると、どんどん自分の本音とはかけ離れた生き方になっていくから、しんどくなる。。。

 

 

「大人として・・・」「大人の判断で・・・」とか、もーいいじゃないですかっっ(笑)

 

その「大人」って、その発言した本人だけの常識なので・・・

 

貴方には、かんけーないっ

 

 

 

 

大人になればなるほど・・・大人しく(おとなしく)振る舞いがちだけど、脳の使い方的には

子供っぽい方が、願望実現しちゃいますからね

 

「大人げない」って欲しいもの手に入れる最良の方法だったりします(笑)

 

「年甲斐もなく・・・」なんてのも同義語

 

 

鳥肌立ったらやっちゃえ的な発想・・・子供にしかないからこそ、

大人の今、あえてやってみちゃうと違う世界が見えますよーっっ

 

 

あっ女子のみなさんっ。特に特に・・・これ効き目あります

 

大人げない人は・・・細胞活性化する➡元氣➡いつまでも若い

 

単純な構造です

 

やってみる価値ありですよーっ。

 

 

そもそも・・・年甲斐もなく・・・って意味、知ってます

 

「年齢にふさわしくなく愚かである」です。

 

今や人生80年やら100年やら言われる時代に、相応しい年齢って何なんだ(笑)

 

くらいのもんです。

 

そういうのは、寿命が短かった時代の置き土産です。もう要らねーっ(笑)

 

 

 

自分の人生、年甲斐もなく、好き~に生きましょう

 

7月のリッツのパーティー・・・年甲斐もなく・・・派手な衣装で遊ぶぞーっっ

 

ぐわっはっはっ

 

 

まさに、こーゆーのも、年甲斐もなく・・・(笑)ですよね

 

自分で作った天井なんてぶち破っちゃえーっっ

 

  いったい、いつになったら、自分として、自分のままで・・・生きますか?

人の目線が怖い。恥ずかしい?

 

そんなの、誰も気にしてませんって

 

好き~に生きてるばあちゃんやじいちゃんの方がカッコイイでしょ

私もああなりたいです

 

誰かの悪口言ったり、批判したり、そんなことに時間使って年寄りになるより、

自分のやりたいことを子供っぽくやって楽しんで死んでいきたいと思います~

 

 

 

 

≪現在、募集中のセミナー・講演会情報はこちら≫

 

「史上最高の自分☆発見紳士淑女のための 優雅で野蛮なシークレットセミナー

私は、同じイベントは2度とやらないので、最初で最後のこの企画、乗らない手はありませんよおーっっ

お読みくださいませっ。

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/de2ecb6dfc8890efc79e000e2215cd36

 

 自分らしさ発見 最高の自分とは何ぞやっっと、心ときめいた方は、ぜひっご参加をっ。

 

自分のことが、さらにさらに・・・大好きで大切な存在だと気付く1日になります☆

 

 


「すべては喜ぶ人の元へ集まる」・・・の法則☆

2017-05-09 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分

らららーっっ

 

本日も、なんだか、ごっきげーんっ

 

なぜって・・・「今日もゴキゲンな一日だーっ」って朝から決めてたから・・・

そうなるしかないのっっ(笑)

 

今日、スクールの生徒さんから「私は、決めるのがヘタです・・・」なんてメッセージきてて・・・

 

これまたワクワクするなーっっ

 

じっくり個別面談でやろうと思っていますが、大人でイイコちゃんな人は、「世間体の良いものを自分が決めた」と

思いがちなので・・・

 

ほんまに自分の好きなものとして決める訓練・・・と言うか体験しちゃうと、人生たまらなくなっちゃいますよーっ

 

 

でね。

 

 

ヒントは、「喜ぶ」なんですよ

 

脳科学の視点からも私の講義は進めますが、「脳みそを快」の状態にしてベータエンドルフィンって脳内麻薬出すことが

欲しい未来を手に入れる最短コース

 

難しい言葉で言うより、つまり「喜ぶことです。

 

 

私が、自分をいつもはしゃがせ喜ばせるのは、ちゃんと意味があるんですよーっ。

 

こないだ、とあるレッスンに行ったのですが、私と同年代の女性30人以上。。。

鏡が一面にある場所なので、みんなの顔が見える。。。

 

でも・・・笑顔少なし・・・はしゃぎもなし。喜びは見えず・・・

 

 

きっと、心の中では楽しいからそこに参加してるんだろうけど、顔に出してないと、

講師の先生にも伝わらないんですよね。

 

わたし、ずーっっとニコニコ笑ってたら、やたら講師の方が絡んでくださり、いっぱい教えてもらい

結果、一番得したかも・・・です

 

 

 

私がやっていたことって・・・「喜び」を出していただけ

 

 

喜びって出せば、欲しいものがストンと入って来るし、面白い武器なんですよ。

軽く使えるのに、最強の武器だったりするんだなあ。これが

 

 

でも、オトナって、「喜び」を出すことに恥ずかしがったりして使わないんですよね。。

 

使わないうちに、この能力、退化してゆくし・・・

 

 

 

 

 

 

 

私が教える講座で、「お金」の不安とか、「美容と健康」の不安とか、将来のその他もろもろの不安・・・とか

 

あれも全部、幻なので、無くせるんですよ。

 

 

すべては喜ぶ人の元に集まる法則なので・・・

 

「お金を使って喜ぶ人」の元には、お金が集まります

 

「美容や健康を楽しみ喜ぶ人」の元には、美しさが集まります

 

 

 

 

反対に、「お金」を使うことの不安を持つ人は、さらなる不安が集まります。

「老けることの怖さ」に不安を持つ人は、どんどん歳をとります。

 

 

怖いけどホントの法則

 

 

 

 

 

私はこの法則を知ってから、「お金は喜びながら、えへへへーっっ」って気兼ねなく使うし、

 

「美人になろうーっっ」と女子に美容のセミナーもしちゃって、知ってる知識や情報は開示するのです。

 

 

ためない。とっておかない。もったいながらない

 

これ、どういうことかわかりますか

 

溜めてたり、使わなかったり・・・って言うことの心理は、「わたし、あまり持ってないんです。」

「もう、手に入らないかもしれないから・・・」って、自分のセルフイメージを低くしちゃうのです。

 

 

最初から、前提が「ない」でしょ。。。そりゃ、不安です。

 

知り合いの超お金持ちの方に言われて、すっごくお金の意識が変わった言葉があります。

 

 

「使ったら、その3倍が入って来るってイメージで、楽しくお金使っちゃいなさい

自分への投資、楽しんじゃいなさい」と。。。

 

 

あ。。。なるほど。。。 決めたらいいのか。

 

「じゃ、私は使ったら3倍返しで、お金が入って来る人として生きる

 

 

でした。

 

 

それ以降、すぐ使います。はい。

 

すぐ、やりたいことやります。躊躇なく。。

 

リッツのパーティーやイベントをすれば、高額になる。でも、「ある」前提だから不安より

喜ぶ自分とみんなの笑顔が見たい 面白いことしよういつも自分の脳みそをワクワクさせていこう

 

って考えてます

 

 

だって、人間の行動の制限は、お金と時間だけだから。

 

大切な自分の人生をそんなちっぽけな制限で悲しくさせたくない

 

 

その両方とも、私にはある この意識は私の人生を大きく変えました。

 

 

だから、今、楽しい

 

迷いや不安の仕組み知っちゃったから・・・怖くない

 

 

7月のリッツではそんな事もお伝えしたくて、ちょいとお高め設定でワザと演出しております。

 

自分の価値は自分で決めるもの

 

時間もお金も減りません。「減ると自分が思えば減る」それだけです。

 

むしろ、「3倍増えると思えば増える。」この面白い仕組みや脳の使い方は、これからも講座でやっていこうと思います

 

 

 

喜んでいる人の元には、望むもの・・・いっぱい入って来るんですよ。

 

そこには努力も根性も要らない世界

 

 

努力と根性もじゅうぶん体験してきたからこそ、この状態の面白さや感覚が気持ちいい

 

 

東京のホテルで一人、誰もいなくても写メ撮って遊んではしゃいで喜んでたら、やっぱりイイコト目白押しでした

 

 

今すぐ、鏡見ながら、うっきゃーっって喜んで見てください。自分の笑顔見てくださいなーっ。

 

喜び上手は、自分以外を喜ばせることも上手になれますよーっつまりコミュニケーションまで上手くなるっ

 

 

 

≪現在、募集中のセミナー・講演会情報はこちら≫

 

「史上最高の自分☆発見紳士淑女のための 優雅で野蛮なシークレットセミナー

私は、同じイベントは2度とやらないので、最初で最後のこの企画、乗らない手はありませんよおーっっ

お読みくださいませっ。

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/de2ecb6dfc8890efc79e000e2215cd36

 

 喜ぶ人には・・・すべて集まるのです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


面白くなき事を、面白くするのが好きなだけーっっっ☆

2017-04-12 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分
らららーっ。
本日も、ごっきげんさーんっっ☆ なぜって・・・そう決めているからっ~☆
(決めたらそうなる理論で生きてます♪)
 
 

さあて・・・先日、雨の中、近所のスーパーにお買い物に行くと・・・

息子の友達のお母さんであり、私の子供会仲間のKちゃんにバッタリ

 

 
Kちゃんは、ふんわりほのぼのママで、話し方も、のーんびりしてる。
癒し系女子の代表

 

 

彼女と、たま~に会うと、絶対に出るのが、子供会の話。。。。
 
 
 
 
うちの20歳の息子が小学生の頃の話なので、もう8年は昔の話なんだけど、「楽しかったなあ♪」が
あの時のメンバーの共通言語☆*・・。・o(≧▽≦)o・。・・*☆
 
 
 
 
お母さまなら一度や二度は経験があると思うのですが、子供会とかPTAとか・・・出来たら避けたい
役柄ってありません?
私もそうでした。出来るならば関わりたくない。。。まして働いてる母にしたら、徹底的にめんどくさい
役柄ですよね。
 
 
なのに・・・じゃじゃーん・・・

 

 

私は、くじ引きで代表会長に選ばれてしまい、「真っ暗闇のどん底ーっ」

 

私の頭の中に・・・
 
 
えええーっっっ

 
 
わたし、働いてるのよ。しかもフルタイムで・・・
そんなの暇なお母さんがやりゃあいいじゃんーっっっっっっ

 
まずよぎったのは、こんな感情。。。。
 
 
 
 
 
だけどね。その子供会の会長の莫大な量の資料を朝までかかって読んだら
(翌日会社だったにもかかわらず・・・)
 
ふっと・・・芽生え始めた私の不思議な感覚

 
 
 
もう・・・高杉晋作さまが乗り移ったかのように・・・
 
「面白きこともなき世を面白く」
 
しようと思ったんですよ。
 
 
 
 
幕末の志士、高杉晋作の辞世の言葉として

「面白きこともなき世を面白く
        住みなすものは心なりけり」

の句は有名ですよね。
心の持ち方、心の有り様で
いかようにも自分が見ている世界を捉えることができるよって^_-☆
 
な~んて、ポジティブさんっ (笑)
昔の時代にもポジティブさん、いたのねーっっ♪(^^♪
 
 
ええーいっ!

 

私も、晋作さまのように、人生のすべてを、
自分にとって

「楽しい、面白い、勉強になるわ~☆」
 
そんな風に捉えてやるぞーっっっっっ☆*・・。・o(≧▽≦)o・。・・*☆

 

と思うようになりました。
 
 
 
 
おかげで、子供会の一年間は、そりゃもう面白い一年になっちゃいましたね。

 

 

Kちゃんが「あの子供会、順ちゃんが会長だったから、すっごく楽しく

参加できたーっっっ」って、いつも言うの。

 

「絶対面白く無さそうなことを、面白くしてしまうワザ!」はこの時手に入れたものかとしれない

 

 

 世の中全部がね。争いもなく、愛に溢れ幸せ~な空間になったとしてもね。

 

やっぱり、嫌な部分を見たり悲しい部分を見たり、ツライ・・・って思う方は出てくると思うんですよ。

だから、世の中を変えるうんぬんよりも、ひとりひとりの心持ち次第なんだろうな。と。

 

それが、今の講師のお仕事にもつながっています

 

自分が変われば、世界は変わるから

 

 

 

子供会メンバーはみんなで15人くらいいますが、みんな「面白かったなー。あの一年間」って

いまだに言ってくれるくらいですから、ほんまに楽しかったんだろうとおもいます。

 

 

あの一年を苦痛でめんどくさくて・・・って時間にしても良かったんでしょうが、

わたしは、みんなが嫌がることをいかに面白く見せて、周りを巻き込んじゃうか

楽しみでもあり、遊びでもあり、学びでもあったので・・・・

 

結果、会長やって好かった~っっ

 

 

高杉晋作さまのおかげです

 

 
 
人生って面白いな~。あの子供会のくじ引きで負けた事件が、今のわたしを作っている一部だなんて・・・(笑)
 
 
さあ。本日も、面白い一日は自分次第

 
 
 
じゃかじゃか創るぞーっっっっっ☆*・・。・o(≧▽≦)o・。・・*☆

 

 
 
って、朝の五時から思ってて・・・
 
「山芋たっぷりの美味しいお好み焼きが食べたーいっっっ♪」と思い立ち、
 
作りましたよーんっ。でかい。。サイズ感知っていただくために、辛ラーメンそばに置いてみました。
フライパンいっぱいに作りましたっっ。るんっ♪ 
 

 
 
早朝から・・・お好み焼き(笑)
 
本日も自由です。。。。☆*・・。・o(≧▽≦)o・。・・*☆

 食べてる。。

 
明日は、いよいよリッツで会場下見して、あれこれ詳細練ってきます。
 
 
面白きなき世・・・だと思っているなら、面白くしてみませんか。自分の手で・・・

 
一緒に楽しんでいきましょーっっ☆ 
 
 

■現在、募集中の講座

 

 ◎7月7日(金)の13時からリッツ・カールトン大阪でのイベントもただいま計画中です☆

一般参加、男性も参加OKです☆ 4月20日あたりまでには公開しますねーっ。

ドレスアップしてご参加いただくイベントとなります☆