文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

その朝日が今回の総選挙を前に今度は「ポーランドを見倣え」と言い出した。

2015年09月27日 16時14分12秒 | 日記

以下は前章の続きである。

*~*は私である。

その朝日が今回の総選挙を前に今度は「ポーランドを見倣え」と言い出した。 書いたのは毎度意味不明の特別編集委員の冨永格。 

*先日、安倍首相を批判するにことかいて、とんでもない、デタラメなツイートを、日本だけではなく、フランス語でまで書いて、朝日が更迭したことを紙面に公表した、あの男ではないか!

朝日を購読している日本国民は、こういう類の男が書いている幼稚で悪辣な論説を、正しいと信じ込んできた事に、いい加減気づいた方が良い。*

アベノミクスを共産党の視点で分析したうえで総選挙の争点は安倍の掲げる朝日新聞と違う歴史認識の可否を問うものだという。                          

それは違う。

今回は増税でしか財源は増やせないという馬鹿な財務省と、経済活性化で税収は増えるという安倍理論の対決にある。 

何も読めていない冨永はそこで唐突に「国の将来を国民が選ぶポーランド」を見倣おうと言う。 

日本人は一度、朝日の勧める民主党を選び、国を危うくした。それに懲りて国民はまともな政党を選んでいる。

別にポーランドを見倣うまでもない。 

あの国に学ぶとしたら悪意ある隣国に三度も亡国の憂き目を見させられた歴史だろう。 

悪意ある中国朝鮮をいかにやっつけるか。それは学びたい。                               

(2014年12月18日号)*この本は、彼が週刊新潮に連載中の超辛口名物コラム「変見自在」。からと本の帯にある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

พูดเกินจริง

2015年09月27日 16時07分53秒 | 日記

มันไม่ได้พูดเกินจริงแม้ที่คุณควรจะทำตอนนี้จะเรียกว่าเพียง แต่
ในฐานะที่เป็นศีลธรรมของการวางในในพระธรรมเทศนาในขณะที่สำหรับแขวนคุณจะเริ่มต้นใน 100 คนญี่ปุ่นกับประเทศญี่ปุ่น
คุณต้องเรียนรู้จากความกล้าหาญและจิตใจของประชาชนในอาณานิคมที่ประสบความสำเร็จในการฟื้นฟูเมจิ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Waxaa la ma buunbuuniyeen

2015年09月27日 16時07分21秒 | 日記

Waxaa la ma buunbuuniyeen xitaa haddii ay tahay inaad haatan waxaa loo yaqaan uun.
Sida moralist ee ku shubtaa-ku, in khudbada, sida ku deldesheen, inaad aroor hore ee 100, si ay dadka Japanese la Japan yihiin.
Waa in aad wax ka bartaan Xaalkiinna iyo fikirka khayrka cidda dib u soo celinta Kacab.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞の嘘は吉田清治だけではない。 

2015年09月27日 16時03分00秒 | 日記

高山正之は硬骨漢であると私は書いた。

その彼の本を友人が勧めてくれた。

習近平よ「反日」は朝日を見倣え 高山正之、新潮社1400円

以下は、117ページから120ページまでからである。

朝日が言う“コスタリカに倣え”の嘘

朝日新聞の嘘は吉田清治だけではない。 

周りの碌でもない国が拉致とか領土侵害とか深刻な悪さをする。

いかに身を守るかを考えていたら、朝日は小国コスタリカを見倣えと言い出した。 

「この国は憲法で軍隊放棄を規定し、その分を教育に投資し、おかげで中南米では最も安定した国の一つになった」「隣国にも働きかけて今ではパナマも軍隊を廃止した」 

憲法九条は決して間違っていない。

ドナルド・キーンの言うように「日本の誇り」だと。 

だから中国朝鮮をたしなめようなんて思ってはいけない。

むしろコスタリカと同じに平和外交に生きるのが望ましいとか。 

この「コスタリカを手本に」がそっくり嘘なのだ。

その嘘を吉田清治のケースと同じに藤森研や伊藤千尋など代々の特派員が20年近く書き継いできた。 

彼らは日本に戻ると各地の「九条の会」から講演を依頼され、小金を貯め、退職後は専修大教授になって教壇でまた同じ嘘を垂れる。

吉田清治の嘘を支えた清田治史が帝塚山学院大教授になったように朝日では嘘書き記者の老後保障は確立されている。          

彼らの話は「1949年に内戦を収めたフィゲレスが自ら率いた軍隊を解散し、憲法にその廃止を定めた。民主主義に軍隊は不要だからだ」で始まる。

それが嘘なのだ。 

例えばホメイニ師はイラン国軍が服従したのでイスラム革命を成就させることができた。 

政権を握った彼がまずやったことがその国軍の粛清だった。なぜなら軍はクーデターを起こせる。

政権を握る者にとって最も危険な存在だからだ。 

フィゲレスも同じ考えだった。

次の誰かが自分にクーデターを起こさないよう、軍を廃止したというのが正解だ。 

あの辺は米国の裏庭。

よその国が国境を侵犯したら米国が許さない。

そういう状況を見込んだ小国の悪知恵と言える。 

では軍を廃したら治安はどうなるか。

「僅か1万人余の警官がそれにあたる」と藤森は書く。

「僅か」が嘘だ。 

人囗比率でみれば警官の数は日本の自衛官の倍近い頭数になる。

おまけに攻撃ヘリにロケット砲、ミサイルまで装備する。 有事には徴兵もできるから国際戦略研究所(IISS)は「準軍隊」と表現する。

つまり「クーデターを起こすには今一歩の車隊」という意味だ。 

もっと笑わせる嘘が「近隣の国々にも軍隊の不保持を訴え、パナマなどいくつかの国でそれを実現した」という部分。 

パナマはブッシュ親父の時代の1989年に米軍が奇襲をかけてきて、占領されてしまった。 

奇襲の目的はCIAで昔働いていて米国の秘密を知る実力者ノリエガ将軍の拉致だった。 

米軍は将軍を捕まえると、パナマがこの不作法な米国の侵攻に怒って武力報復に出ないよう、パナマ国軍そのものを解体してしまった。 

広島長崎の報復権を留保する日本から軍隊を取り上げたのと同じだ。

それを藤森はコスタリカの平和外交の成果に仕立ててしまう。 

憲法九条はそういう嘘でしか補強できないということだろう。 

この稿続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝勝に湧く朝日新聞は筑紫哲也と若宮啓文の対談を見開きで載せ、なぜ政権を倒せたのか、そのからくりを

2015年09月27日 15時41分19秒 | 日記

以下は前章の続きである。

黒字強調は私。

[続]日本よ、これが朝日だ2013.03.04

 「正論」2013年3月号掲載の時事コラム【折節の記】が、朝日新聞はじめ反日マスコミが第一次安倍政権を倒すに至った「からくり」について解説しています。

・・・七年前、安倍政権がもう嘘はやめようと言い出すと、この新聞は報道の公正もかなぐり捨て、罵詈とデマで政権を倒してしまった。

直後の新聞大会は朝日新聞の勝利祝賀会と化し、元社長の中江利忠に新聞文化賞を贈った。  

彼は韓国人妻をもつ部下の植村隆と中大教授吉見義明を使ってあの従軍慰安婦キャンペーンを張らせた男だ。  

戦後レジームの敵を倒し、かつてその拡充を図った功労者というわけだ。祝勝に湧く朝日新聞は筑紫哲也と若宮啓文の対談を見開きで載せ、なぜ政権を倒せたのか、そのからくりをとくとくと語った。  

要約すると「安倍政権は朝日新聞の主張が生んだ世論によって潰された」(若宮)。  でも朝日が直接世論を形成したのではない。  

「世論はワイドショーやニュース番組のコメンテーターが繰り返し吹き込んで作られる」。 そのコメンテーターは「ご近所さんみたいな人の方が効果的だ」(筑紫)。  

例えば夫を寝取られた女優とか頭の悪そうな野球選手とかカメラマンとかでいい。 で、彼らにどう朝日の主張を刷り込むか。  

彼らは自分の主張を持つほど頭がよくないからテレビ局で出番前に「朝日新聞の社説をあてがい」(若宮)噛んで含めてオウム返しできるようにする。 だから全国民が読む必要はない。 ごく「少数が社説を読めばいい」(筑紫)

要するに馬鹿なコメンテーターに朝日の社説を与えて朝から晩までテレビで繰り返させれば、それが世論になり、安倍政権だって倒すことができたじゃないかと。  

テレビのワイドショーが「反逆したがる大衆」(オルテガ・イ・ガセット)をおだてて政治を支配する。  

「まさにテレビポリティクスの時代」(筑紫)がきた。日本の政権は朝日新聞とテレビが決めるのだと気色悪い二人が頬ずりして対談は終わっている。実際、この陣立てで朝日新聞は民主党を国民に押し付けるのに成功した。  

ただあまりにひどすぎたので師走総選挙になったが、それでも若宮はテレビポリティクスにまだ神通力があると信じていたふしがある。  

それが総選挙当日の朝日の1面見出し「政権、交代か維持か」だった。  

まだ民主党政権が維持できると半分以上信じていた。  

なぜなら朝日は社説で脱原発を訴え、改憲を言う自民を非難し、デフレ脱却を危険な賭けと恐怖を煽った。  

馬鹿な大谷昭宏やみのもんたらが社説通りに四六時中、脱原発だ、自民は金属バットを握る気だ、と騒ぎ、古舘伊知郎が卒原発の嘉田由紀子がいいと葬式の司会みたいな声で繰り返した。・・・

詳しくはこのブログを読んでもらうとして、ここ数十年朝日新聞の若宮啓文ら左系ジャーナリストに支配されていた朝日新聞だったわけで、コイツがやっと膨大な退職金を貰って今年退社した。主筆までいったのだから、まだ当分朝日にいられるのだが、さすがに朝日内でも彼に対する批判がウズ巻いているのかもしれない。

後略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Waxaa la ma buunbuuniyeen

2015年09月27日 15時40分35秒 | 日記

Waxaa la ma buunbuuniyeen xitaa haddii ay tahay inaad haatan waxaa loo yaqaan uun.
Sida moralist ee ku shubtaa-ku, in khudbada, sida ku deldesheen, inaad aroor hore ee 100, si ay dadka Japanese la Japan yihiin.
Waa in aad wax ka bartaan Xaalkiinna iyo fikirka khayrka cidda dib u soo celinta Kacab.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Није претерани чак и ако

2015年09月27日 15時40分06秒 | 日記

Није претерани чак и ако то треба да сада зове само то.
Као моралиста на Пут-на, у проповеди, као и за вешање, ви сте рано 100 до јапанског народа са Јапаном.
Морате научити из меттле и ума од предходника који су постигнути Меији обнове.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

To se ne pretirava, čeprav, da bi moral

2015年09月27日 15時39分37秒 | 日記

To se ne pretirava, čeprav, da bi morali narediti zdaj se imenuje le to.
Kot moralist prodajne opcije-on, v pridigi, kot za obešanje, da ste na začetku leta 100 do japonskih ljudi z Japonsko.
Moraš se naučiti iz vnema in uma od predhodnikov, ki dodelan Meiji obnove.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nie je prehnané, aj keď, ktoré by

2015年09月27日 15時39分06秒 | 日記

Nie je prehnané, aj keď, ktoré by ste mali robiť teraz je volané len to.
Vzhľadom k tomu, moralista z put-on, v kázni, rovnako ako pre zavesenie, ste na začiatku roka 100 k japonskému ľudu s Japonskom.
Musíte sa naučiť z odvahy a mysle predchodcov, ktorí realizovaných Meiji vrátenia.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Det är inte överdrivet, även om

2015年09月27日 15時38分34秒 | 日記

Det är inte överdrivet, även om att du ska göra nu bara kallas det.
Som moralisten av put-om i predikan, som för att hänga, är du i början av 100 till det japanska folket med Japan.
Du måste lära av mod och sinne av föregångarna som åstadkommit Meiji restaurering.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Iku ora kae malah yen sing kudu nggawe

2015年09月27日 15時38分00秒 | 日記

Iku ora kae malah yen sing kudu nggawe saiki diarani mung iku.
Minangka moralist sijine-ing, ing khutbah, minangka kanggo hanging, sing awal 100 kanggo wong Jepang karo Jepang.
Sampeyan kudu sinau saka mettle lan pikiran punika pelopor-pelopor sing wis tuntas pemugaran Meiji.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nije pretjerano, čak i ako to trebali

2015年09月27日 15時37分31秒 | 日記

Nije pretjerano, čak i ako to trebali učiniti sada zove samo to.
Kao moralist na put-na, u propovijedi, kao i za vješanje, koju su rano u 100 do japanskog naroda s Japanom.
Morate naučiti iz u moći i uma preteča koji ostvarenih Meiji obnove.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Non é esaxerado, aínda que ten

2015年09月27日 15時36分58秒 | 日記

Non é esaxerado, aínda que ten que facer agora é chamado só iso.
Como o moralista da put-on, o sermón, como para colgar, ten inicio en 100 para o pobo xaponés co Xapón.
Ten que aprender a coraxe ea mente dos precursores que realizaron restauración Meiji.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No és exagerat fins i tot si que

2015年09月27日 15時36分28秒 | 日記

No és exagerat fins i tot si que has de fer ara només es diu ella.
Com el moralista de la put-a, en el sermó, com per penjar, vostè és d'hora en 100 al poble japonès amb el Japó.
Vostè ha d'aprendre de l'enteresa i la ment dels precursors que van realitzar la restauració Meiji.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Het is niet overdreven, zelfs

2015年09月27日 15時23分06秒 | 日記

Het is niet overdreven, zelfs als die je moet maken nu alleen noemde.
Als moralist van de put-op, in de preek, als voor opknoping, je vroeg in 100 aan het Japanse volk met Japan.
Je moet leren van de moed en de geest van de voorlopers die Meiji restauratie volbracht.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする