五島列島 島暮らし

横浜から五島列島福江島に移住し、11年目に入りました。 
現地の暮し・趣味・出来事を発信します。

日曜園芸

2011年05月15日 | 農業・野菜栽培

今日の日曜日は、家族で庭・畑の整備に精を出しました。

今時点では、畝もきれいなので今の内の野菜の様子を写真に撮りました。
多分今まで一番長い内容になるので、ゆっくり読んでください。


  ← 取り残した大根に種を作らせています。
この大根の品種は、取れた種は引き続き来期に使えるものです。
野菜によっては、F1と呼ばれる表示がある種が多いです。
F1だと、その種で実は出来ても、その次の種は実が出来ません。
(出来ることもあるが、小さいとか成熟しないとかモノになりません)


 ← 今日植えつけたシカクマメ

”シカクマメ”という野菜を聞いたことがないと思います。
パソコンを持っている人はこの検索すると何かしら情報が出ると思います。
この野菜は、南方原産の豆で、サヤにひだがたくさんあります。
ゆでてマヨネーズか、そのまま天ぷらにすると美味しいです。
昨年、頂いておいしかったので、種を頂いてきました。
芽が出るまで1ヶ月以上かかりましたがようやく双葉が開いたので植付です。
カラス除けのため、ネットを張っています。


  ← ニラです。
ニラは5株ほど育っています。
もう3年目です。 
春になると一斉に葉を出し毎年おいしいのを提供してくれます。
食べる時は、鎌でまとめて根元を”ザクッ”と切ります。
裸になりますが、液肥をかけて20日もすれば元通り。
本当に素晴しい。 
我が家では餃子やニラ玉として活躍します。


  ← スナップエンドウ
今年始めたスナップエンドウです。
最近一斉に延びて網を上り始め実をつけ始めています。
味噌汁やちゃんぽんに入れています。


 ← 大根とスナップエンドウ
春まき大根です。 
もう少ししたら取れるようです。
後ろのスナップエンドウは、畝の空き部分に蒔いてしまいました。
無理やり網を張っています。


  ← タマネギ終盤
もっと大きくなって欲しかったが、いわゆる大きなタマネギになったのは1割か2割・・・
ほとんどはカワイイサイズになってしまいました。
大きくなるのを期待しても、葉っぱが倒れてしまったらもうジ・エンド。
それ以上はあまり期待できません。
実は、写真の後ろ方向にも3つ畝があり、全部で600本植えてあります。
いまは、畑から抜いては陽に干す作業が日々続きます。
乾燥をいかにばっちりするかで、今後の持ちが左右されます。
曇りや雨の対応が大変です。 (私の担当です)


 ← トウモロコシ
妻担当です。
実が出来る頃、竹や網でカラスよけを作るのが大変。
しかも1株で1本しか取れない。
収穫の割に手がかかるので私はもうやりたくない・・・
ちなみに、最初は2,3本実が付きます。
大きくなる前に1本だけ残すことで大きなトウモロコシになるのです。
途中で間引いたトウモロコシは”ヤングコーン”になります。


 ← ナス
定番のナスです。
昨年は全く出来なかった・・・なぜか小さいナスでしかも干からびてた。
今年こそは好きなときに焼きナスを食べたい!
九州のナスはとにかく長くて大きいです。 いわゆる長ナスです。
横浜にいた私は大きさに驚いたものです。
今は脇芽取りとニジュウヤホシテントウの駆除の努めています。


 ← ジャガイモ
長崎ではメジャーな”出島(デジマ)”と言う品種です。
こちらもニジュウヤホシテントウの駆除のみ。

 ← キュウリ
私はキュウリが大変苦手です。
物心付いたころから食べなかった。青臭いのです。
でも育てたい。 それだけです。


 ← カボチャ

昨年はたくさん植えましたが、雑草に埋もれてしまいました。


  ←スイカ
妻が苗を買ってきました。
他にも種から苗が育っています。
スイカは収穫前から実をカラスから守るのが最大の仕事。
どれだけ守りきれるか???


 ← カブとニンジン
カブは簡単です。
種を蒔いて液肥を蒔けばたいてい出来ます。
ニンジンも同様。 大きくなるまで待つのみです。
カブに警戒する子供たちも畑のカブはちゃんと食べます。


  ← うずら豆
何だかよく知らない豆です。
妻が苗とつくり植えました。
ツル植物なので、一昨日竹と網で棚を作りました。
大変ですが、キッチリ作るとその後の収穫が楽になります。


 ← こんな感じで網に絡みつき延びていきます。



 ←ごぼう
果たしてきちんと出来るのでしょうか?
芽が出てきたので、あとはごぼう本人の頑張り次第です。


現在の状況はこんな感じです。
他にも里芋や生姜を植えていますが、まだ芽が出ない。
今後も大豆や落花生など出番を控えています。

少ない休みですが、畑の点検や炊事などで夫婦ともに忙しくあっという間に終ってしまいます。
忙しくのんびり出来ない時期ですが、それが楽しく感じるのです。
人によって感じ方は様々ですが、我が家の休日でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿