五島列島 島暮らし

横浜から五島列島福江島に移住し、11年目に入りました。 
現地の暮し・趣味・出来事を発信します。

鮭の皮

2013年11月13日 | 料理

今日は食卓の話。

昨夜のテレビで、
  ”鮭の切り身の皮を食べるか?食べないか?”
という内容をやってました。

街頭で100人に聞いて、結果は
  食べる  56人
  食べない 44人(理由で多かったのが気持ち悪い)
私的には、もっと食べる人が多い思ったが・・・

我が家はどうか???
 私   大好き
 長女 大好き
 次女 大好き
 妻   大嫌い

我が家は比率が高かった。
私はまず皮から食べたい派。 子供もそうらしい。
妻はとにかく嫌とのこと。 蛇の皮でも連想するのでしょうか??? 
今夜の夕食で少し食べさせたが・・・完全に否定。

それにしても、鮭の皮を食べるかどうか調べたのは面白かった。
鮭の皮を食べる人の8割は、エビフライの尻尾も殻ごと食べることもわかった

私はエビの尻尾は殻ごと食べないので、鮭の皮を食べる人の中ではレアな
食べない人。
子供たちは、尻尾もバリバリ食べるので、統計通りの人でした。

皆さんはどうですか?

 


アラカブ

2011年09月04日 | 料理

昨日知り合いから、アラカブを頂きました。
アラカブとは九州での呼び名で、関東にいた私にとっては”カサゴ”と呼ばれる名前の方がしっくりきます。
味噌汁や煮付けがとても美味です。



今回は、煮付けにしましたが今度は味噌汁に挑戦してみます。

近くの港やテトラポットが並んでいるような海岸で沢山釣れるようなのですが、未だに釣りに行くほど自由度がないので、いつかの課題です。
イカやアラカブ、釣れる魚は近くの海に泳いでいるようですが、果てしなく遠く感じる存在です。


手巻き寿司

2010年02月12日 | 料理


♪ピンポーン♪
夕方、お隣の奥さんが来られて、

 「魚食べる?」

とバサッと袋を渡されました。
お隣は、漁協関係の仕事をされており、ご主人は釣り好き。
たまに思いがけない頂き物があります。

今回はお魚の形していないなぁと思い、袋を開けると・・・・

ジャーン!
マグロの塊が!!  しかも2つ!

どうやらお腹の脂が乗った部位のようです。
この思いがけない頂き物から、5才の娘が、
 
 「手巻き寿司しよう!」

と提案。

そういえば、我が家で手巻き寿司を開催したことがない。
娘が手巻き寿司にとても興味があるようなのは知ってので、
早速やることにしました。

甘エビ、卵焼き、カニカマボコ、キュウリ、納豆など・・・
思い思いに、海苔、ご飯、ネタを乗せ黙々と食べます。

なおマグロはだいぶ食べてから写真に撮ったので、
だいぶ減った写真です。

もうトロトロです。  大トロで、脂乗りすぎ!
マグロが若干苦手だった私も大満足。

ご馳走様でした!


アジ到来

2009年02月01日 | 料理

最近は寒さが少し緩んでいい感じです。

昨日の夕方夕飯の準備をしていると、お隣さんが来て
 「魚いる?」
と発泡スチロールの箱一杯のアジを持ってきました。
てっきり必要な分だけいただけるのかと思いザルを取りに戻ろうとしたら、
 「違う違う全部!」

えっ~すげぇ入ってるぞ!
どうやって食べるのかはあとで考えるとして、ひとまず全部頂きました。
どうやら網にたくさん入ったらしくたくさん分けてもらったようです。
(お隣さんは漁業関係のお仕事)
私が普段岸壁から釣るような豆アジではなく、立派なアジがたくさんあります。
一番小さくても12、3cm。 大きいのは30cm近い。
数えたら34匹!
魚が比較的手ごろな五島でもこれだけ新鮮なアジは価値あり!

(写真はあとでUPします)

おかずを何にするか悩んでいた時間帯にいきなりご馳走が来てくれました。
大きいのは、先日実行した開きを作るとして、刺身だけでも食べ切れない・・・
今夜は大物だけ開いて塩水につけて干すことにしました。
そして、3匹程刺身にして、娘がバクバク食べてました。

海の恵みに感謝です。




サンマの開き作り

2009年01月19日 | 料理

先週末、近所の方からたくさんサンマを頂きました。
家内たちが通りかかったら、「サンマいる?」と聞かれたそうです。
もらった数は何と22匹!

セメントを練ったりするような入れ物に一杯サンマが入っていたとのこと。
漁師さんに知り合いでもいるのでしょうか?
いつもながらいただけるときは豪快に分けてくれます。
我が家だけではとても食べきれないので、行きつけの土曜日開店”かたし”の面々におすそ分けし我が家は4匹だけ持ち帰りました。


※サンマについて
ここ五島でも、サンマが取れスーパーにも売っています。
ただし、宮城など東北・北海道で取れるサンマと違い、若干脂が足りません。
きっと南に移動していくうちに余分な脂が落ちてしまったのでしょう。
新鮮には間違いないのでどちらかというと刺身向きだと私は考えています。


ただ焼いて食べるだけでは、多いので今回は保存食(開き)を作ってみることにしました。
道具は写真の干し網だけです。
← 横浜にいたとき買ったのですが、
                  一度も使う機会がなく島に来ました。

【作り方】
先日帰省した時、兄に聞いていたことが役に立ちました。

①頭、内臓を取り出し三枚に下ろす。
②1リットルの水に120グラムの塩を溶かす。(12%)
③②に魚を20分つける。
④外で1日干す

以上で出来上がりです。
 ← 1日干すと何となく乾燥し、開きの臭いがしています。

早速今晩焼いて食べてみます。
他の魚でも何でも出来るようなので、釣りすぎた時、頂いた魚が多いとき・・・・何かと役に立ちそうです。


我が家の食育?

2008年05月24日 | 料理

福江島に来てから、直に採れたものを食べる機会が物凄く増えました。

 ・近所から頂いた野菜、魚
 ・採ってきた野菜、貝など

どこで採れたか? どのぐらい時間が経った物なのか?など

その食べ物に関する情報がすぐ分かります。

で、新鮮・安全でおいしいのか子供(娘)の食が変わった感じです。

例えば、娘は嫌いな野菜が多いです。(キャベツが嫌いかな)

でも、庭の畑で採れたキャベツを使って作るロールキャベツだと、

  「これは畑で採れたキャベツ?」  と聞きパクリと食べます。

  「甘くて美味しい!」

と大きな葉1枚分をペロリと食べてしまいます。

あまりにあっさりと大量に食べるので私達両親も唖然です

普段あんなにキャベツを嫌っていたのに・・・・

そこで”食育”という言葉が思い浮かびます。

※食育(しょくいく)とは、食に関する知識を習得し、自らの食を
 自分で選択する判断力を身に付けるための取組みのこと


子供心にも、食べ物の素性が気になるのかなと思います。

普段庭でお水をあげたり、芋虫を駆除したりすることで、野菜に

愛情が芽生えて、無駄にせず食べようという気になるのかも知れません。

野菜がどう実るのか? 貝はどういうところに行けば採れるのか?

魚はどういう形をしていて、どういう風にばらして食べるのか?

機会があればドンドン娘に見せながら、食べ物の大切さを教えて

行きたいと思います。


ではでは



-------------------------------------------------
差し支えなければ1回クリックをお願いします。
    ↓   
にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ


またクロ(魚)をもらいました

2008年01月30日 | 料理

にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ

※日本中の地方でありがちかもしれませんが、ご近所の
方々から本当に色々なものを頂きます。
 「白菜あるけど持ってく?」
 「餅ついたので食べる?」 なんてことが普通。

噂では聞いていましたが、ビックリしました
いつも頂いてばかりでは心苦しいのが本音ですが、
我が家はお礼に差し上げるタマがありません。
大抵のお家では自家用野菜を育て、餅をつくなんてことが
日常なので、双方でのやり取りが普通に行われています。


ここから本題

おととい、クロ(クロメジナ)を頂いた話しを書きました。

もらってばかりではと思い、自宅前のジャガイモ畑から

大きいジャガイモを袋一杯掘り出して、お礼の品として

持って行きました。 

注:ちなみにこのジャガイモは大家さんが私たちが引越して
来てからすぐ食べられるよう昨年植えてくださったものです。
自由に掘って食べてよいとの許可が出ております。

無事お礼をして気分良く帰宅し、家にいると・・・・

ピンポーン、ガラガラ・・

 「魚食べる?」

先ほど訪問したお宅の奥さんでした。

先日お魚を下さった旦那さんがまたもや釣りからお帰りの様子。


ギャー! おとといより魚が多い!

クロメジナ(クロ)と今回は大きなイサキが2匹もいる!

うわーエライコッチャ、エライコッチャ。

おとといのクロの半身が残ってる・・・どうしよう

しかも、前回より更に活きがいいぞ!

3匹とピクピク、パクパク動いてる。

さばいている間も魚がバタバタ暴れる暴れる。

家内がデカイうろこと内臓取りをしてようやく魚騒ぎが沈静化。

イサキは明日の夜、塩焼きにすることにして、今夜は

山盛りのクロ唐揚げで豪華な晩餐を頂きました。



追伸:またお礼しに行くと、とてつもないお返しが来て

しまうかもしれないという贅沢な心配を感じ始めました。





クロ(魚)頂きました。

2008年01月28日 | 料理

にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ
今日は雨。家でダラダラ過ごしていると来客が・・・
家内が対応して部屋に戻ってくると手にはでかい魚!

ふーむ福江島に来てからスーパーや魚屋でよく見かける魚。

関東では”クロメジナ”、こちらでは”クロ”と呼ばれる魚だ。
(磯釣りする人たちにはポピュラーな魚です。)

町内会長さんが、町内会の連絡ついでにお魚を持ってきてくれたらしい。

写真を見てもらうとわかるが、35cmはある!


もし自分が釣ったとしたら、他人様に差し上げるなんて出来ない大きなだな。

ウロコと内臓も取ってあり、あとは好きなように調理するだけになっている。

新鮮そのもので、内臓取られているのにまだ”動く”のだ。

尾びれや口が時々動く・・・ ちょっとかわいそう。

でも夕飯で何食べようと話していた所に、魚登場で一気にお魚祭り開催決定!

家内にさばいてもらい、刺身と唐揚げにしました。

刺身は取れたてだとプリップリッ歯ごたえがすごくて、食べるの苦労しました。

もう一日冷蔵庫で寝かせて食べると丁度いいかと思います。

かたや唐揚げはフワフワした食感で美味!娘がバクバク食べてました。

残ったアラ(頭や骨関係)は明日大根と煮込むことにしました。
(また大家さんちに大根もらいに行こうっと)


キビナ(お魚)

2008年01月21日 | 料理

今回もお魚の話しです。
今の時期美味しいのが”キビナ”

キビナは地方によって、キビナ、キビナゴ、キンナゴなどの呼び名があります。基本的にキビナの小さいものをキビナゴ(キンナゴ)と呼ぶようです。 キビナゴなら聞いたことがあるかもしれませんね。五島ではキビナを干している風景が所々でみられ、五島の風物詩の一つにもなっています。 で姿格好はこんな魚。10cmぐらいの小さな魚です。

食べ方も色々あって、五島では刺身、天ぷら、鍋物、いりやき(すき焼きみたいな食べ方)が一般的だそうです。
鮮度がよいものが安価で手に入るため早速購入しました。 
(発泡トレー1杯で100~200円って値段です。
さ~手で開いて刺身を作ってみました。 素人の私が作ってもこんな感じに仕上がりました。   で食べた感想は・・・これも旨すぎる!
食べきれない分は翌日天ぷらにして全ていただきました、ごちそうさまです。


ウチワエビ

2008年01月16日 | 料理
スーパーの鮮魚売り場で、”ウチワエビ”というエビを見つけました。
名前は聞いていましたが実物は初めて。
写真のように妙に平べったいのが特徴。

食べ方が分からず、他のお客さんに聞いたら、味噌汁にすると
大変美味しいというので早速購入しました。
単純に火を通し味噌を入れて食べてみましたが、これが絶品!
身は甘く、とにかく美味しい!
今回はお試しということで、3人分で1匹半しか買わなかったので後悔・・・

調べてみると、九州が産地で、ほとんど九州でしか出回らないとのこと。
福江島でも2ヶ所の漁協で捕獲権利を持っているようなのですが、ここ数年
不漁が続きなかなか手に入らないそうです。
(今回買ったのは、長崎本土も平戸産でした)

まだまだ長崎には美味しい食材が今か今かと待っている気がします。