今日は、海水魚水槽の話。 最近の様子です。
昨夏近くの港で捕獲してきたハタタテダイもだいぶ大きくなり、人工飼料も
パクパク食べられるほどの馴れ、体も大きくなりました。
しかし困った問題が発生。
この水槽の主であるカクレクマノミ(8年ほどいます)の片割れがやたら、このハタタテダイを攻撃します。
きっと自分の領域に入ってくるのを攻撃するらしく、しつこく追い回しハタタテダイのヒレが傷ついてしまいました。
もともと2匹いたハタタテダイですが、1匹はこの攻撃でダメージを受け秋に死亡。
残るこの1匹を何としても生き延びさせたい。
さてどうしたものかと考えました。
水槽を分ける → 断念
そこで、仕切りをすることを考案。
上記写真の魚の背後にある穴を開いたものがわかりますか?
これが今回の作戦。
文房具屋に行き、プラ坂(0.35mm)を購入。
それに、ドリルで沢山穴をあけ、下部にはギンポやハゼが抜けられるような穴を作り水槽に設置。
でも、完全に仕切ってあるわけではなく、背後とはつながっています。
クマノミが直接攻撃に来れないようにしたわけです。
水槽の前後に仕切りがあり、奥のほうは仕切りがありません。
だから魚の行き来は可能。
これが思いのほか効果あり。
それぞれの領域を侵さず、何となく共存し始めました。
とりあえず一安心しました。
【他のメンバー】
★ヒメシワオウギガニ
潮溜まりなどでよく見つけるカニです。
←住処から出てきました。
← カニかまぼこで夕飯中
★クモギンポ
この魚も潮溜まりでたくさん見かけます。
我が家では、5匹いて、それぞれが自由に水槽の中を動き回り、思い思いの貝に潜り込んでは
回りを見ています。
お互い細かいいざこざがあって見ていると楽しいですよ。
★コケギンポ
これも磯に行けば、見つかるギンポ。
特徴の目の上にある海草をまねたまつ毛というか、擬態する器官。
非常によくできていて、それがまた可愛らしく、我が家では「コケちゃん」と呼んでます。
エサの時間には、水面までアタックしてダイナミックにエサをよく食べてます。
今年は、もう少し水槽をキレイに保ち、今の生き物を長生きさせつつ何か新しい
仲間を追加させたいです。
皆さん、あけましておめでとうございます。
無事平成27年を迎えました。
年末の28日~30日の夜間は、消防団の年末警戒で毎晩詰所で過ごしていました。
テレビもラジオもない詰所で、巡回後食事したり、話をしたりで12時まで過ごします。
結構負担が大きい行事ですが、話が弾むと時間もあっという間に進みます。
奥浦は、平蔵地区と奥浦地区の消防団が合併しているので、詰所が2か所あり、メンバーも
二手に分かれて過ごします。
2日目の夜は珍しく合同で食事しようと言うことになり、奥浦詰所に全員集合。
ワイワイにぎやかに過ごしました。
その宴席最中に、一人の団員が「ナマコが食べたい」と言い出しました。
五島では年末年始には、ナマコを食べる人が多いとの事。
でもナマコはありません。
すると4,5人のメンバーが出かけて行きました。
一体どこに?と思うこと1時間。
手のひらにナマコを1つお持ち帰りしてきました。
詰所から少し歩いた浜辺を歩き、真っ暗な中ナマコを探したそうです。
さすが五島! 海を身近に暮らしている人たちはすごい。
そのナマコは綺麗に洗い、はらわたをだし、刻んでポン酢をかけみなで頂きました。
私はほとんど食べたことないので、美味しいかと言われたら何も味がしなくて硬いと
答えます。 大根おろしがあれば少し柔らかくなるそうです。
そんなこんなで無事お勤めを終え、無事年末を終え新年を迎えました。
インフルエンザがはやり始めています。
皆さんも手洗いうがいをしっかりし、健康維持しましょう!