五島列島 島暮らし

横浜から五島列島福江島に移住し、11年目に入りました。 
現地の暮し・趣味・出来事を発信します。

玉ねぎ

2011年05月31日 | Weblog
昨秋に植え付けた玉ねぎの収穫をしています。
お店で売っているような丸々としたのは数えるほどしかありません……

どちらかと言うと小ぶりなサイズが多く、中には”えっ球根?!”と思うほど小さな玉ねぎも結構あります。
土の栄養不足や液体肥料の偏りがあったのか?

まっ厳密にやったわけではないので、出来ただけラッキーです。

あとは保存のため出来るだけ乾燥させないといけません。
空の様子を見ながら、外に干したりしまったりを繰り返してます。一気に晴れるといいのですが。

違う生き方

2011年05月28日 | Weblog

先日の夜12時過ぎ、そろそろ寝ようかと布団に向かうとき、携帯電話が鳴りました。
かかってきたのは、横浜時代働いていた会社の先輩です。
退社してから約4年近く経って久しぶりの会話でした。

どうやら飲み会の帰りらしく、気分がハイの状態でしたが元気そうで何より。
そして、もう1人名乗らない人が電話に出てくれました。
誰だかすぐ分かったので、何年かの時間があっという間に戻った気がしました。

五島列島に移り住む事を当時決めたとき、彼らが羨ましがっていたことをふいに思い出しました。
私としては、かなり切羽詰った状況で違う生活をしなければという意識が強く、その先どうなるかは正直深く考えていません。
でも、なかなかそんな無茶なことを決断出来ない人がほとんどの中、本当に実行した私を未だに気にかけてくれていることがとても嬉しかったです。

忙しい日常の中、
 「あいつは、野菜育てたり、蛍見たりしているのかな・・・」
と思ってくれると、その人たちもどこか気分がほぐれるのではないかと勝手に思っています。

そのためにも、私は五島の生活をもっと楽しみながら、都会の知り合いに元気を届けたいと思います。
とはいえ、あまり肩に力を入れると私も疲れるので、五島時間でゆっくり楽しみたいと改めて感じました。


騒々しい夜

2011年05月25日 | Weblog
週末から雨が続いています。
昨日は、鹿児島など南九州は梅雨入りしているのでじきに梅雨入りでしょう。

このところ、雨が降ると騒がしいのが“カエル”
昼夜構わず家の周りで大合唱です。

我が家の玄関前には、畑の水やり用の小さな子供用プールがあり、そこがカエルの社交場というか男女の出会いの場になっているようです。

ちなみにプールは昨夏子供達が楽しんでたまま出しっぱなし。
風呂の残り水や雨水がたまり、プールとして今夏の出番はなさそう。

日が暮れると雄カエルがひたすら鳴き続けます。
そして真っ暗になるとメスと出会い卵を産みます。
したがってプール内にはカエルの卵が沢山産みつけられる。

いまプールには沢山のオタマジャクシが泳いでいて、水をまくとき多少のオタマジャクシが犠牲になります。
気にすると水まきが出来ませんが、雨が続いているので卵やオタマジャクシにとっては幸いな天気みたいですね。

みんなカエルに育ったら大変な数になりますが自然は上手く出来てます。

オタマジャクシは同じプールにいるヤゴに喰われ、カエルになると蛇に喰われ、カラスに喰われ、サギに喰われ、車にひかれる。
厳しい生存競争を勝ち抜いたものだけが次の世代を残すのです。

ちびっこカエルが出てくるのを待ってみます。

神奈川からの波

2011年05月20日 | Weblog

関東方面の方々からの訪問が相次いでいます。

1.福江島への移住を考えている横浜のご家族。
私自身は会えずに終わりましたが、近所の店”かたし”に来たそのご家族と妻が会うことになりました。
子供が3人いて、福江島に大変が興味があるらしく、同じ横浜からの移住者がいると知り、色々なことを聞かれたとのこと。
暮らしぶり、家のこと、仕事のこと、環境のこと・・・・
妻は今思っていることを素直に伝えたそうです。
そして、住まいも気になるようで、1時間ほど我が家を見に来てくれました。
畑があり、間取りが広く、静かで色々参考になったようです。
いつか同じ地区に暮らすことになるのでしょうか?
もう少し動向を見守ります。


2.東京のカメラマン(ウーマン)
半泊という奥浦のもっとずっと奥の限界集落で、原野風景を再現してお客を呼び込む活動をされているご夫婦がいます。
そのご夫婦の活動に共感し、度々福江島を訪問されている女性がいるのです。
つい先日まで存在は知っていましたが会うことがなく話が出来ず。
で、ようやく顔を合わせる機会が訪れました。
その人は、私が東京で働いていた会社の同期の姉であることが判明。
同期と言っても、単なる同期ではなく、同じチームで製品開発や海外出張もした仲。
世間は広いようで、狭いなぁと実感しました。
その人の活動もまだ謎が多いので事後観察です。


3.妻の会社の人
今週水曜日の夕方、妻から電話あり。
 「家の前に知らないおじさんがいるのだが、私の知り合いだから」と連絡。
行って見ると・・・

齢60歳ぐらいの男性。
聞くと、妻が神奈川で働いていた会社でお世話になった同僚というか先輩。

妻が会社を辞め、横浜で出てどんな所に住んだのか見たくなって突然来た!とのこと。
フラッと近所までみたいな乗りで、神奈川から福江島に来たと聞いて大変驚きました。
しかも、事前連絡なしの本当のサプライズ訪問でした。
驚きもそうですが、そんな登場をした知り合いがいないので、本当にビックリ。
妻にしてみれば職場であっていたおじさんが、突然我が家の畑の前に立っているのです。
それはそれは驚いたと思います。
サプライズだけに私たちは何も接待できず、街の食堂で再会をお祝いして夕飯を共にしました。
我が家でのんびりご飯を食べさせたかったが、本当に何も出来なかったのが申し訳なかった。


そんなこんなでここ1~2週間は、神奈川方面の人たちの波が押し寄せていました。


日曜園芸

2011年05月15日 | 農業・野菜栽培

今日の日曜日は、家族で庭・畑の整備に精を出しました。

今時点では、畝もきれいなので今の内の野菜の様子を写真に撮りました。
多分今まで一番長い内容になるので、ゆっくり読んでください。


  ← 取り残した大根に種を作らせています。
この大根の品種は、取れた種は引き続き来期に使えるものです。
野菜によっては、F1と呼ばれる表示がある種が多いです。
F1だと、その種で実は出来ても、その次の種は実が出来ません。
(出来ることもあるが、小さいとか成熟しないとかモノになりません)


 ← 今日植えつけたシカクマメ

”シカクマメ”という野菜を聞いたことがないと思います。
パソコンを持っている人はこの検索すると何かしら情報が出ると思います。
この野菜は、南方原産の豆で、サヤにひだがたくさんあります。
ゆでてマヨネーズか、そのまま天ぷらにすると美味しいです。
昨年、頂いておいしかったので、種を頂いてきました。
芽が出るまで1ヶ月以上かかりましたがようやく双葉が開いたので植付です。
カラス除けのため、ネットを張っています。


  ← ニラです。
ニラは5株ほど育っています。
もう3年目です。 
春になると一斉に葉を出し毎年おいしいのを提供してくれます。
食べる時は、鎌でまとめて根元を”ザクッ”と切ります。
裸になりますが、液肥をかけて20日もすれば元通り。
本当に素晴しい。 
我が家では餃子やニラ玉として活躍します。


  ← スナップエンドウ
今年始めたスナップエンドウです。
最近一斉に延びて網を上り始め実をつけ始めています。
味噌汁やちゃんぽんに入れています。


 ← 大根とスナップエンドウ
春まき大根です。 
もう少ししたら取れるようです。
後ろのスナップエンドウは、畝の空き部分に蒔いてしまいました。
無理やり網を張っています。


  ← タマネギ終盤
もっと大きくなって欲しかったが、いわゆる大きなタマネギになったのは1割か2割・・・
ほとんどはカワイイサイズになってしまいました。
大きくなるのを期待しても、葉っぱが倒れてしまったらもうジ・エンド。
それ以上はあまり期待できません。
実は、写真の後ろ方向にも3つ畝があり、全部で600本植えてあります。
いまは、畑から抜いては陽に干す作業が日々続きます。
乾燥をいかにばっちりするかで、今後の持ちが左右されます。
曇りや雨の対応が大変です。 (私の担当です)


 ← トウモロコシ
妻担当です。
実が出来る頃、竹や網でカラスよけを作るのが大変。
しかも1株で1本しか取れない。
収穫の割に手がかかるので私はもうやりたくない・・・
ちなみに、最初は2,3本実が付きます。
大きくなる前に1本だけ残すことで大きなトウモロコシになるのです。
途中で間引いたトウモロコシは”ヤングコーン”になります。


 ← ナス
定番のナスです。
昨年は全く出来なかった・・・なぜか小さいナスでしかも干からびてた。
今年こそは好きなときに焼きナスを食べたい!
九州のナスはとにかく長くて大きいです。 いわゆる長ナスです。
横浜にいた私は大きさに驚いたものです。
今は脇芽取りとニジュウヤホシテントウの駆除の努めています。


 ← ジャガイモ
長崎ではメジャーな”出島(デジマ)”と言う品種です。
こちらもニジュウヤホシテントウの駆除のみ。

 ← キュウリ
私はキュウリが大変苦手です。
物心付いたころから食べなかった。青臭いのです。
でも育てたい。 それだけです。


 ← カボチャ

昨年はたくさん植えましたが、雑草に埋もれてしまいました。


  ←スイカ
妻が苗を買ってきました。
他にも種から苗が育っています。
スイカは収穫前から実をカラスから守るのが最大の仕事。
どれだけ守りきれるか???


 ← カブとニンジン
カブは簡単です。
種を蒔いて液肥を蒔けばたいてい出来ます。
ニンジンも同様。 大きくなるまで待つのみです。
カブに警戒する子供たちも畑のカブはちゃんと食べます。


  ← うずら豆
何だかよく知らない豆です。
妻が苗とつくり植えました。
ツル植物なので、一昨日竹と網で棚を作りました。
大変ですが、キッチリ作るとその後の収穫が楽になります。


 ← こんな感じで網に絡みつき延びていきます。



 ←ごぼう
果たしてきちんと出来るのでしょうか?
芽が出てきたので、あとはごぼう本人の頑張り次第です。


現在の状況はこんな感じです。
他にも里芋や生姜を植えていますが、まだ芽が出ない。
今後も大豆や落花生など出番を控えています。

少ない休みですが、畑の点検や炊事などで夫婦ともに忙しくあっという間に終ってしまいます。
忙しくのんびり出来ない時期ですが、それが楽しく感じるのです。
人によって感じ方は様々ですが、我が家の休日でした。


イチゴ

2011年05月13日 | Weblog
昨年買ったイチゴ苗3つは、全く収穫がないまま昨シーズン終了。
しかし夏の間、どんどん子供株を増やして行き気が付くと畳二枚分ほどの広さに拡大してました。

そして春先から一斉に花を咲かせようやくここ数日で美味しいイチゴが採れました。

昨日は9個、今日は18個も採れました。
家族のちょっとしたお楽しみデザートになってます。