五島列島 島暮らし

横浜から五島列島福江島に移住し、11年目に入りました。 
現地の暮し・趣味・出来事を発信します。

とうとう水道が通りました。

2015年07月31日 | Weblog

昨日の午後、業者さんが来て井戸側の配管修理をしてくれたおかげで
水が開通しました!!

前日に汗だくで草払いをしておいて、ヘビ(マムシ)の危険性を出来るだけ排除し
作業できるようにしておきました。

何とか水が通り、水が出だしましたが、若干配管の割れたところから泥水が入り込み
最初は茶色い水が良く出ます。

しばらく水を出しっぱなし(勿体ないのでバケツに汲み野菜に撒きます)にしたら
透明な天然水に変わりました!

日曜から4日間。 長かった。
昨夜はかわるがわるシャワーを浴びて、水ってこんなに便利なんだとかみしめた次第です。

大変な目にあいましたが、それはそれで今後何かあったら役に立つと思われます。
少なくとも動じなくなるような気がします。

水に困っているのに見かねて、職場の人が遠くの湧き水をポリタンクに入れてタンクごと
寄付してくれたり、不在中泊めている車の中に水を置いて行ってくれた人もいます。
皆さんに助けられました。






雷の後始末3

2015年07月29日 | Weblog

井戸関係の修復はまだ進展がありません。
なので、現在の家の状況をお知らせします。

まずは家の外に設置してある電動ポンプ。
本来は、写真左下のパイプ(井戸側)をポンプに接続します。
そして、右側のパイプに送り出すことで水道が使えます。

いまは、ホースがつながっています。 さてその先はどうなっているか?



こんな風になっています。
何故漬物樽が???


実は、何か水を溜める場所あれば、ポンプで吸い上げ水道を一時的に使えるというのです。
そこで、水を溜める容器を昨夜買いに行きました。

一般的に水タンクと言うと、農家の方々が軽トラックに積んで畑で使う本格的なものが思い浮かびます。
でも値段が高いのです!(万単位)

他には、飲食店の裏で見かける大きなフタ付きのゴミ箱も考えました。
75リットル、100リットルなど色々種類がありました。
でも、フタが別売りなのです!

どうしよう、閉店時間も迫っている。
ふと横を見ると目に入ったのが、この漬物樽。
100リットルで、フタもついて3480円。 購入即決!
買ったはいいが、車に乗せたら、次女の座る場所がなくなり可哀想なことをしました。

何度もお隣のうち(同じ井戸を使っている)からバケツでここまで水を運びます。
すると、家の中で水道が使える!
水が出るのは本当にありがたい。

明日は家でシャワーを浴びることができるかも!  


雷の後始末2

2015年07月28日 | Weblog

さて、井戸の続きです。

今日も午後業者さんが来て先に作業してくれていました。
ポンプはしっかり動作するのは確認済みでした。

井戸側に何か問題があるのでは?
そこで、業者の人が、藪の中に入り井戸を探しておりました。
私も仕事から戻り、井戸探しに参入。

思えば、福江に引っ越してきて早々、井戸の水が枯れてしまったことがありました。
その時は、大家さん(おじいちゃん)と二人で、井戸の中に降りてツルハシで
穴掘りしたものでした。
※この話は、2008年3月13日のブログに載せてます。
 http://blog.goo.ne.jp/sunenaga/e/e9ac57186c3bc4586836ec154fc169e1

それから7年以上経ちました。
木々は伸び、雑草はそのままなので、井戸は全く見つかりません。

隣のおばちゃんも巻き込み、3人で井戸探し。
もうジャングル探検みたいでした。
そしてとうとう見つけました。  
イメージで言うと遺跡が見つかった!みたいな感じ。

重い石のフタをずらし、中を見ます。
うむ、水はたっぷりある。というかほぼ満タンで少し溢れてる。

さてうちの汲み上げ部のパイプを確認。
あったあった。
ん・・・
パイプのU字部分が割れてる!!!
井戸から形状にそって配管され、土の中に埋設されているのですが、割れてます。

原因はこれだ!
配管がひび割れ(もうほぼ破断してる)ていることで、新しい電動ポンプで吸い上げても
吸い上げても、割れた配管の先からは水が来ない。

原因がわかった。これは大収穫
さてどう修理出来るか・・・
少なくても割れたパイプの片方(土に潜っている方)を少し掘り、パイプの形状を出さないと
井戸側のパイプと接続できません。

資材的にも、今日の作業はここまで。
あ”~今日も水が出ない。

しかも、業者の方は明後日の午前中まで来れません。
と言うことは、明日も水が出ない。

はぁいつまで続く水汲み風呂なし生活・・・

今夜は富江温泉かな・・・金かかるな・・


雷の後始末

2015年07月28日 | Weblog

昨日の続きです。

電話、インターネット、テレビ受信。
これらは各業者が来てくれて早く復旧しました。

電話、インターネットは、雷でモデムなどの装置が破壊されていたとの事。
テレビも地域でケーブルを引いていて、我が家の分配部に異常が起きたそうです。

問題は、水道!

業者が来てくれて見た結果。
汲み上げポンプの交換が必要という判断。

早速大家さんにお金がかかる修理と説明し、了承を得て交換することになりました。

夕方、修理に来てくれて古いポンプを取り外し配管工事をして接続。
結果は
・・・
・・・
・・・
まだ出ません。
何か不具合があり、水を吸いきれない。
原因がわからない。
夜8時半までやってくれましたがダメでした。
第2ラウンドは今日の昼から。

とにかく直って欲しいです。

ちなみに現在の水供給は、
同じ井戸を使っているお隣さん(30m先の家)の外水道を借りて、
バケツをかかえて水を持ってきています。

続きをお楽しみに・・


帰ってきましたが・・・・・

2015年07月27日 | Weblog

昨夜横浜から帰ってきました。
向こうに滞在中、九州に近づく台風ばかり気にしていました。

果たして飛行機は飛ぶのだろうか?
便を変更した方がいいのか? と妻とそればっかり。

結論から言うと、私が乗る便は福江まで何とか到着しました。
妻と子供たちが乗るはずだった福岡→福江便は欠航になりました。
※妻たちは事前に、一日延期し、事なきを得て今の時間はまだ私の実家におります。

私の便も平穏ではなく、福江上空で激しい雷雨がおさまるのを待つため、30分以上も
上空で待機。  1回のチャンスを逃したら、福岡に引き返すところでした。

引き返したら引き返したで、博多で買い物や何か食べようを思っていたのでどっちでも良かった。
でも、家に戻ってきたら大変な状況になっていました。


①電気がついてない 
 水槽も、冷蔵庫も止まってる!
 私が帰宅する1時間ほど前に、家の裏に雷が落ちたとの事。
 お隣の奥さんは、茶碗を洗っていてあまりの轟音に茶碗を放り投げてしまったそうです。
 
 ブレーカーを戻して、冷蔵庫や水槽のポンプは復活。
 飛行機が福岡に引き返していたら、食材は全て終わるところでした。


②テレビが映らない
 これも雷が原因で、地域に弾いているケーブルテレビの分配器が壊れた様子。
 先ほど業者が来て復旧しました。


③インターネット・IP電話不通
 これも雷でした。
 モデム、IP電話ターミナルが破壊されていました。 
 ネットは復旧済み。   IP電話2,3日待ち。


水道が全く出ない
 雷とは別件でした。
 昨日帰ってきて早々、水道の水が汚れていき、そのままか細い流れになり何もでなくなった・・・

 これには、前兆があります。
 3週間ほど前、台所の水道が出なくなる事態がありました。
 修理してもらったら配管内に錆びらしきものが 詰まり水が出にくくなっていたとの事。

 今回は症状は同じかもしれませんが、家全体の水が出ない。
 ということは、井戸水を汲み上げるポンプの手前で何か詰まっているのか???
 現在業者待ち。

 昨夜は近所の川で顔と手足を洗ってきました
 今朝は、お隣さんの水を借りて使っています。(隣も井戸水で水源は同じ)


仕事に穴を空けないように、何とか帰ってきましたがこの状態では仕事に行けず今日は
お休みを頂きました・・・

電気、水道、インターネット、電話どれも止まると困ります。
でも一番困るのは”水”です。
今日直らなかったどうしよう。
家族皆帰ってきてしまいます。

早く水道屋さん来てくれ!

※横浜話は後日書きます。


横浜へ

2015年07月23日 | 日記

台風12号の進路が九州方面に変わってきています。

週末は荒れると思いますが、今夜から横浜に行ってきます。
日曜戻りですが、果たして帰って来られるのか???

鬼岳には雲がかかっており、搭乗予定の飛行機が視界不良で引き返さないかすごく心配。

8年前(2007年)に父親を福江島に連れてきたときに、長崎からの飛行機がまさかのUターンという
悲劇にあっているもので・・・

一度経験すると、またあるのではないかと毎回天気が悪いと考えてしまいます。

※2008年に北側から着陸する際の誘導装置が設置されたとあります。
 今までは南側からだけ誘導装置があり、北側がなかったので欠航が多かったとあります。
 それ以降は欠航はかなり減ったともあり、ちょっとした安心材料を入手しました。

では行ってきます。






今週の「人生の楽園」

2015年07月20日 | 日記

25日18時~テレビ朝日系列で放送中の「人生の楽園」に
福江島の夫婦の方々が出演します。
普段仲良くさせて頂いている移住の先輩です。

出来ること、興味のあることを実践してみるという素晴らしい方々なので、
きっとテレビを見た人たちも”移住っていいなぁ”と感じるかもしれません。

是非ご覧ください。
私もとても楽しみにしています。


※前回書いた縞々の魚(イシダイの幼魚)は、水槽の先住民のカクレクマノミ夫婦に
 追っかけ回されて可哀想なので翌日海に返しました。

 


今年も魚採集始まりました

2015年07月18日 | 生き物採集・観察

日曜日に思いのほか被害をもたらした台風9号。
接近していないので高をくくっていたら、韓国側を通過する際、かなりの強風と雨。
大事に育てているナスなど被害を受けてしまいました。

でも台風が過ぎて、今日は快晴。

そういえば、台風の後は海がかきまぜられ、南の魚が流されてくるのを思い出し、
仕事終わりの夕方に樫ノ浦方面の漁港を見に行ってみました。

昨年採集したハタタテダイやトゲチョウチョウウオの幼魚はまだ見られません。
でもちょっと目につく縞々の魚を発見。
さっと網を入れるとすぐ捕まりました。



うーむなんだろこの魚。
3匹捕まえて、家の水槽に仲間入り。
図鑑を調べてもわからず。 で、ネットで調べてわかりました。
これは、イシダイの幼魚でした。

イシダイは大きくなるし、家で飼う魚ではないかも。
近々逃がしに行きます。


---------------------------------------------------------------------------------------
今度は朝の話。

仕事先の家で見つけたマイマイカブリの死骸。
思わず持ち帰ってしまいました。
なぜかと言うと大きかったから

以前にも書きましたが、福江島にいるマイマイカブリは日本一大きいのです。
中には、7cmを超える超大物がいるそうです。
今朝見つけたこの死骸はお尻の先から、口の先まで6.5cm!
これは大きい。

写真では、頭が少し曲がっているので、お湯につけて体をまっすぐに直して測ったら
確かに6.5cmありました。


でも残念ながら足がほとんど残ってない。
標本とするには、非常に残念。
まぁ大きさだけは実感できるので、ちょっと保存してみます。