今の俺にとって何が一番驚くべきことかって、そりゃあ今年があと一ヶ月もないことに決まってる。いったい、10,11月は何をやっていたのか?北に拉致られている間に脳改造でもされたような気分だ。しかしこのまま今年を終えるのは腹の虫が収まらん。というわけで、二度目の長瀞長征を敢行することにした。
現地に着くまでいごっさ時間がかかることくらいは経験済みなので、今回は10:25の特急で昼前に到着するつもりだったが、電車を一本逃してしまったがため池袋に着くと同時に特急が発車するという非常に萎える事態。だがまあ気を取り直して朝飯などを購入しつつ10:49の急行飯能行きに乗った。
ここらでがっつり読もうとグレッグ・イーガンの「順列都市」を持参したものの、文章が文字としてしか頭に入らないため速攻でしまい景色をボヘッーっと見ながら気がつけば所沢。かつてはここに8ヶ月だけ住んでいたが、それにしても俺のような無骨者には無用なくらいにセキュリティがしっかりしていたマンションであったことよ。その上、雨が降れば入口前はすぐに水溜り、7階で風が強い上に構造上の問題かやたらに音が響いて安眠を妨害するというステキすぎる作りだった。もし俺が人科かスポ科だったら卒業まで住んでいたに違いない。嘘だけど。
そんな回顧に時間を浪費していると、いつの間にか飯能へ着いていた。さてここから乗換えで、と思ったら次の電車は12:04…ええっーー!30分以上待つですか?二階に上がってみれば喫茶店もなく、外に出るのはもちろんバカらしいので「海皇紀」を立ち読み。それでも時間が余ったのでワールドサッカーダイジェストを二回目の立ち読み。それにしても最近さっぱりわからんくなったな~。
秩父行きの電車では西吾野あたりで意識が飛び危うく折り返すところだったが、無事三度目の秩父到達を果たすことができた。秩父鉄道に乗ると隣に中学生と思しき四人組あり。どうも定期テストの出来具合を話しているようだ。なるほどテスト期間中だからこんなに帰りが早いわけか。そんなことを思っていると、「オーストラリアの首都ってどこか知ってる?」と中学生Aが中学生Bに質問していた。ああきたか。シドニーと答えたら「キャンベラでした~」って流れねとニヤニヤしていると、返ってきたのは「ルクセンブルク」…そもそも都市じゃねーし、いくら何でもレベル高すぎだよ!!これが相手の意図を脱臼させるだけでなくルクセンブルクなんて所詮は都市レベルの国じゃねーかというエスプリの効いた返しだったら…などと全くのところ無駄なことを考えながらかつての自分を思い出した。
ふむ、俺か。そう言えば小学校高学年まで甲子園というのが野球場の別名だと思っていたな。小5だか小6だかのとき、班日記みたいなものを教壇に立って自ら読み上げて曰く、「先週の日曜日は名球会がやってくるということで山鹿の甲子園に祖父と父と一緒に行ってきました」。ある女の子が何か言いたげにしている(確か高橋という名前だった)。それを教師は止めた。おそらく、いや間違いなくその内容は「甲子園」についてであったに違いない。それを静止した国語教師は、果たして俺のあまりの無知を憐れんでいたのか、はたまた「甲子園」をそれ並に熱い試合が行われた場の比喩表現として受け取ったのか?これはもう前者に違いない。もし後者で受け取ったのなら、小学生風情を買いかぶりすぎというものである。
まあいずれにせよ、こうして俺の無知は堂々と公開されるに到ったわけだが、それではかつての俺と中学生Bのレベルの高さを比較すると…うむ、明らかに俺の方が上だな。日本の有名な地名を野球場の別名と間違えるだけでなく、それをクラス全員の前で読み上げたわけだからな。もしかすると、何人たりとも俺の領域を超えることはできないかもしれない…そう思えるほどの快挙であったことは確かである。
んなことを考えていると、いつの間にか長瀞駅に着いた。さて、今日はどんなルートを辿ろうか……
最新の画像[もっと見る]
-
さーて、次の遠征先は・・・ 1日前
-
お前も天下一罵倒会に出場してみないか? 4日前
-
お前も天下一罵倒会に出場してみないか? 4日前
-
帝都の北にある、時に忘れられた団地 1週間前
-
帝都の北にある、時に忘れられた団地 1週間前
-
帝都の北にある、時に忘れられた団地 1週間前
-
帝都の北にある、時に忘れられた団地 1週間前
-
帝都の北にある、時に忘れられた団地 1週間前
-
帝都の北にある、時に忘れられた団地 1週間前
-
帝都の北にある、時に忘れられた団地 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます