ノートPCのハードディスクがいっぱいになりそうなので、(主にC4Dファイル)
アイ・オー・データの外付けポータブルハードディスクをamazonで買った。
¥8,000くらい。
1TBのこれはもっているが、これが使いやすい。
ノートPCのハードディスクがいっぱいになりそうなので、(主にC4Dファイル)
アイ・オー・データの外付けポータブルハードディスクをamazonで買った。
¥8,000くらい。
1TBのこれはもっているが、これが使いやすい。
昨晩のBS-TBS 報道1930で山本太郎、れいわ新選組を1時間半も取り上げてくれた。
やはり、わかり易く説明してくれた。
声は知っているが、山本太郎と同年の中島岳志氏も初めて見た。
山本太郎は闘技デモクラシーなのだ。
立憲民主党の枝野氏は熟議デモクラシー。
ぱっと見た方はわからなかっただろうが、
彼が付けているのは、実はネコちゃん柄のネクタイなのだ。
どんだけネコが好きやねん。
『核磁気共鳴画像法』
普通の健康な方なら、ほとんど経験したことが無いと思うが、
私は脳梗塞の関係で1年に1回はMRIをしているので、お馴染みである。
磁気を使うので、金属類は絶対に装着できない。
放射線を使うCTと違い、30分工事現場みたいな色々な騒音を、狭い身動き出来ない中で聞かされる。
痛くは無いが、精神的に苦痛である。
閉所恐怖症の人は絶対に駄目だろう。
検査費は健康保険で¥8,000くらい。
機械は何億円もする高額なものなので、故障したら大変だろう。
十日町病院も今回の改築でMRIを新しくしたそうだ。
新機械で検査をしてもらった。
「増毛パウダーを使ってますか?」なんて聞きにくいね。
鉄粉なのね。
こりゃ、やっかいだねぇ。
ほほ~、一つ知識が増えた。
私もそうだったし、脳血管破裂だろうか?同級生で脳出血で若くして無くなった奴もいる。
まあ脳ドックで1回はこれをしてもらった方がいいよ。
毎年していれば間違いない。