スコとyuwataの部屋

スコティッシュフォールドのスコとyuwataのブログです。

ぼうずに失礼!

2015年07月30日 10時33分49秒 | 日記

今日、東京にいる倅の家賃を振り込みに銀行へ行った帰りに、

久しぶりにコマルの家に差し入れを持って寄ってきた。

彼が僕のこの頭を見るのは初めてだ。

 

コマル    「いや~、すっきりしましたねえ。」

僕      「快適だよ。 まぁ彼女以外誰にも会わないからね。」

コマル    「そうですね、もう○○○さんは彼女がいて年も年だし、もてなくてもいいですもんね。」


僕      「お前さん、そりゃぼうず頭の人に失礼だろうが・・・・・( ̄▽ ̄)


パクリ

2015年07月30日 07時47分59秒 | 批評

 

これなんかタバコのパッケージみてぇ~だなぁ?と思ってた。

下の字体も同じだから、パクッタねぇ~。

フォントを違えれば良かったのにねぇ。

僕も過去に色々パクッタよ~。

このブログもパクってるよ~!

大体、今の日本人はパクリ、コピーの文化なんだからいいじゃない。

元のデザイナーが駄目と言うなら駄目だけれど・・・・・

ザハみたいな独創的なものを取り入れてもけちが付く!

けちが付くと、最後までけちが付くよ~!


外観パース・・・現況写真との合成

2015年07月29日 13時13分04秒 | MaxwellRender

建てる建物の現地写真が撮れる時は、出来た外観パースを写真に合成して制作することがある。

その方がリアル感が出て、建てる現場の雰囲気がわかっていいからだ。

上手くいけば、背景を作るよりも手間がかからない。

特に増築などにはいい。

なによりも写真がワンカットの場合、ワンカットで済む。

難点は写真のパースに合わせるのに苦労する。

写真を撮る位置を記憶しておいた方が良い。

写真が撮れない場所は無理。

 

まず使う写真のアングルとCGパースのカメラアングルを大体同じにし、

日向き、写り込みなどを考慮してレンダリングを行い、出来たら画像を保存する。

 

 

次に建物のアルファチャンネルだけのレンダリングを行う。

終わったら、同じく画像を保存する。

 

 

Photoshopを開いて、両方の画像を開く。

アルファチャンネルの画像をすべて選択にし、コピーする。

 

 

建物をレンダリングした画像のチャンネルを開き、真っ黒な新規チャンネルを追加する。

コピーしたアルファチャンネルをペーストする。

 

 

選択で、そのアルファチャンネルを読み込む。

 

 

一番下のレイヤーに空の画像を読み込む。

 

 

下から2番目のレイヤーに、撮った写真の画像を入れる。

 

 

空、電線は消しておく。

合成して完成画像に不適当なものはレタッチしておく。

 

 

切り取った建物の画像を入れる。

大きさ、レベル、色が違うので調整する。

一様出来た段階でPhotoshopのデータで保存しておく。

 

 

出来たら各レイヤー画像を統合する。

色関係を再度調節する。

 

 

これで完成!